ひかりさんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

ひかり

ひかり

映画(517)
ドラマ(4)
アニメ(0)

きつねと猟犬(1981年製作の映画)

4.5

ラストシーンで鼻水出るほど泣きました。切なすぎる… 最後のカットがとてもよいですね。余韻を残す終わり方で、じんと胸に染みました。バンビといい、昔のディズニー映画は、森の描写が美しいなぁ…

コララインとボタンの魔女(2009年製作の映画)

4.0

パラノーマンを見た後に鑑賞。映画としての出来はこっちの方が上かなあ。なにしろよく出来てる。キャラクター造形、世界観全体がとても良くまとまっている。全体的に雰囲気は凄く不気味で、でもどこかコミカルな感じ>>続きを読む

パラノーマン ブライス・ホローの謎(2012年製作の映画)

3.5

英語音声のみで見たので、たぶんコメディパートとか拾い切れてないと思うけど、それでも面白かった。個人的には、周りと違うために仲間はずれにされたり、変な子だと思われたりする主人公の気持ちは結構共感できて切>>続きを読む

ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009年製作の映画)

3.5

ストーリーはシンプルで、見やすいアクション映画。ひたすらにヒューがかっこいい…♥︎

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

3.0

前作は娘たちのために頑張るお父さんのファミリードラマという感じで、涙ながらに観たのですが、今作はどちらかと言うとドタバタコメディの様相が強い内容でしたね。ストーリーの芯となるものが、前作と比べてちょっ>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.0

インド映画を見るのは初めてだったんですが、面白かったです。笑いあり、ロマンスあり、ダンスあり、サスペンス?あり。出てくる登場人物がみんなそれぞれ個性的で、悪役として描かれている人物すら、どこか憎めない>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

4.0

大好きで何回も見てる映画。ジュード・ロウがカッコよすぎる!僕は君に恋しています、と言っているような甘い微笑みに見ているこっちの目がハートに♡♡ アイリスにもアマンダにもすごく共感できて、恋がしたいな>>続きを読む

オーロラの彼方へ(2000年製作の映画)

5.0

タイムパラドクスものって、バッドエンドといかないまでもすっきりとハッピーに終わるものって少ない気がするんだけど(結局過去は変えられないってオチがつくとか) これはとても夢のある素敵なお話。父と子の絆、>>続きを読む

ブルー・アンブレラ(2013年製作の映画)

3.5

良かった。思うのは、ピクサーはこういう、無機物に命を吹き込む話が抜群にうまいと思います。日常に溶け込む非日常がときめきをくれます。

アメイジング・グレイス(2006年製作の映画)

3.0

良かったです。過ちの歴史に真っ向から向かい合う、こうした映画は貴重であるし、素晴らしいと思います。ただ映画の構成が少しわかりにくく感じました。また、タイトルにもなっているあの名曲を、もう少し前面に出し>>続きを読む

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

4.0

涙もろくなったなあ、と思うけど、こういう擬似親子もの大好き。モンスターズ・インクみたいな感じもちょっとする。ミニオンズも三姉妹も可愛いし、グルーも人間味が感じられてすごく素敵なキャラクター。あまり派手>>続きを読む

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

3.5

面白かったです。前作との比較をどうしてもしてしまいますが、これは同じキャラクターを使ったスピンオフ作品だ、と思って楽しめました。最初の子どもマイクが出てくる所からなんか泣いてしまった…ストーリーはあり>>続きを読む

ターザン(1999年製作の映画)

4.0

音楽とキャラクターがとても良かった。疾走感のある映像も見ていて楽しいなあ。母の愛に思わず泣かされてしまいました。

ミルク(2008年製作の映画)

3.5

政治映画はあまり見ないんだけど、サント監督の映画が好きなので見てみたら、とても良かった。サント監督は人が好きなんだろうな。ハーヴィーを一人の政治家というだけではなく、一人のゲイとして、人間として、とて>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

4.0

良かったです。前半のひたすらに豪華絢爛で、けれどその豪華さは何かもの凄く不安定なものの上に成り立っているのだと思わせる感じ。そしてハイスピードで坂道を転げ落ちるかのような後半部。原作は読みましたが、そ>>続きを読む

櫻の園 -さくらのその-(2008年製作の映画)

2.5

福田沙紀を見ているのが辛くて途中で見るのをやめた。もっと見たら面白かったのかも

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.0

良かったです。父が息子を深く愛するようになるだけでなく、息子もまた父に心を開いて行くようになる様が描かれているのがとても感動的でした。若い頃のメリル・ストリープはとても美しいなあ。テッドが乗ったエレベ>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

5.0

抜群に素晴らしいと思う。最初に見た時はいい意味で物凄くショックだったな〜。ヒース・レジャーのジョーカーはもう言うことないですね。混沌の使者、ジョーカー。「完璧な狂気」をあれほど表現できるとは。正義と悪>>続きを読む

シングルマン(2009年製作の映画)

3.0

オシャレだな〜 あんな雰囲気のコリン・ファースを見たのは初めてでした。スペイン人の青年と話すところが優しくて切なくてなかなか良かった。

三人の騎士(1944年製作の映画)

3.5

ブラジルのパートが良かった。三人のキャラクターがそれぞれ引き立っていてすごーく可愛い!

ブラス!(1996年製作の映画)

4.0

すごくよかった。必死に練習をしているシーンや、音楽について語るシーンが多くあるわけではないので、ブラスバンドをテーマにした映画と言うよりは、尊厳とは何かを訴えかける映画だなと思いました。誇りだけでは、>>続きを読む

カーズ(2006年製作の映画)

4.5

いいなー、ジョン・ラセターの作る映画はどれもいい。はじめて見たときは、この映画に漂うノスタルジーに涙が出ました。アメリカの、忘れられた町。半ば諦めのような気持ちを抱きながら、良い時代を過ごした町を見捨>>続きを読む

スティング(1973年製作の映画)

4.0

なんてオシャレな映画…!その後のバディ物に多大な影響を与えまくっただろう、引退したかつての天才と血気盛んな若者、のコンビ。音楽のラグタイムも、楽しげな雰囲気でとても良かった。全体的に、とてもよく出来>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.0

凄く面白かった。親への愛情、亡き者への執着といった人間の根本にある心理と、迫力あるアクションシーン、リミットのある中での任務遂行などの緊迫感ある場面の対比が素晴らしい。 クリストファー・ノーラン監督の>>続きを読む

紙ひこうき(2012年製作の映画)

3.0

キャラクターの表情がうまいですね、アニメはどんどん進化して、どんどん自然に人間の感情に寄り添えるようになっているんですね。もっともっと実写とアニメの違いはなくなっていくんだろうなあ、と予見させられまし>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.5

なかなか良かった。インファナル・アフェアも見ているので話は知っていたけれど、アメリカ警察の粗暴でハードボイルドな感じがよくできていたなー。ただ、インファナル・アフェアの方が緊迫感がある(一回目に見たか>>続きを読む

マジェスティック(2001年製作の映画)

4.0

良かったですねぇ。ジム・キャリー演じるピートの行動の選択が、 説得力があって良かったです。ピートがルークの魂に触れ考えを変えるところ、街の人たちがマジェスティックを再生させ、自らの傷もまた癒やそうとす>>続きを読む

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

3.5

エンターティメント要素が満載、友情、SF、ヒューマンドラマ、ロマンス(これはちょっと意外だった)てんこ盛り。ちょっと腑に落ちないところがありつつ、安心して見れるディズニークオリティ。メインキャラクター>>続きを読む

すべての美しい馬(2000年製作の映画)

2.5

途中で見るのをやめちゃった。映像は綺麗、音楽も哀愁があっていい、けど話に一貫性がない感じがする。

ナショナル・トレジャー(2004年製作の映画)

3.5

ディズニー配給は安心して見れますねぇ。歴史と照らし合わせながら謎を解き明かして行くパートに真実味がある。キャラクターも魅力的。ライリー、良い味だしてる!

かいじゅうたちのいるところ(2009年製作の映画)

2.5

すごく悲しくなる。男の子が帰っちゃって、怪物たちはあのあとどうなったんだろう?怪物たちは、本当に怪物たちなのか、実は彼らは人間なんじゃないのか、など、色々と考えさせられる。

ライオン・キング3 ハクナ・マタタ(2004年製作の映画)

3.0

ライオンキングは1から3までどれも面白いね。3は、ティモンとプンバァの馴れ初め?がわかるし、子育ての苦労もわかる。結構クスッとくる。なかなか力を入れて作られたんだな、ってわかる良作。

メン・イン・ブラック3(2012年製作の映画)

3.5

ちょっと感動的に終わるのね。個人的には1と2のほうが、頭空っぽで見れるし悪役がアメコミっぽくて好き。でも面白かった。

見たことすっかり忘れてて、レビューがあってびっくりしました笑
個人的にはこういう
>>続きを読む