MeiMorimotoさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

4.0

新一ひと筋でここまで来たのに(にわか)赤井さんのことがすきになってしまった

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

4.2

ミステリーの最後は人情がカギになるのがコナンのよさ!!!!!運命の赤い糸!!!

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

5.0

(2回目)
1秒目から毎秒いい!全体もいい!all about resistanceだな…欲しいもの、守りたいもの、ちゃんと声を上げていかないと。100万点。「大人ってクソ」って思うけど、すべての大人
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

4.0

オープニングロールで音楽・菅野祐悟!キール・三石琴乃(セーラームーン)?!てなってぶち上がり いつになく設定を知ってないとついていけない感があったが今回も順調に新一への愛を深めました 絶対に裏切らない>>続きを読む

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

3.9

コナンとキッド、粋と粋のセッションにハート。二人ともすき。バーロー。

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.5

(2回目)
映画館で観られるなんて感謝!!!劇場で聴く音楽最高だった。グロいのに全員愛おしい。どうしよう?

(1回目)
ちょっとよくわかんないのに最高めいた気持ちになっているな?
オープニングからよ
>>続きを読む

コペンハーゲンに山を(2020年製作の映画)

-

留学中に生で聞いたビャルケのレクチャー、あの時は息子ダーウィンが生まれる前で。
「ダーウィンたちの世代はゴミ処理場の屋根でスキーができるまちがスタンダードになってより良い社会を考えるんだ」と言っていて
>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

マリアンヌ=画家→仕事の制約がある(自分の名前で作品を出すことができない)
エロイーズ=貴族→結婚に制約がある(政略結婚により子孫を残さなければいけない)
ソフィ=侍女→身分の制約がある(経済面含め子
>>続きを読む

ディオールと私(2014年製作の映画)

3.9

オートクチュールおもしろい… デザイナーとアトリエ(職人)どっちもすごくてどっちも欠かせず出来上がるものの尊さよ

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.8

"but you can't get green...without a little red" 予告動画お洒落すぎ (かっこい、グロ、かっ、グロい!!!!!泣)てなりましたけどこれはヒューマンドラマ>>続きを読む

avec mon mari アベック モン マリ(1999年製作の映画)

3.7

作品の良し悪しは置いといて みつこの可愛げのなさすごいけどなんでこんな愛されてるのか…?

余命10年(2022年製作の映画)

4.2

こんなに泣くと思わなかった……
監督がドキュメンタリーのように撮ったというのがよかったとおもう
小松菜奈が泣きながらごはん食べるシーンうますぎて 糸のときもそのシーンすごかったけど それ以上にすごかっ
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.6

ティモシャラ目当てで観た 超未来なんだけど古代ぽくて不思議な感じ よくわかんなくてロゴがいちばんかっこよかった

木と市長と文化会館/または七つの偶然(1992年製作の映画)

4.2

え 構成おもろ 田舎の複合施設建設を巡って市長vs小学校教師の対立構造が描かれるんだけど 小学校の授業で"もし"を教えるシーンから始まって 本筋で7つの"もし"が展開される 偶然と可能性
濱口竜介作
>>続きを読む

耳をすませば(1995年製作の映画)

4.0

せせ聖司くんんんんん!!!かっこよすぎ
大人が真剣に向き合ってくれるということが若者にとってどれほど大切な経験か