mellowさんの映画レビュー・感想・評価

mellow

mellow

映画(39)
ドラマ(1)
アニメ(0)

来る(2018年製作の映画)

3.9

おもしろかったー!
V6ファンですが、岡田くん以外のキャラが濃すぎて!最高だった!
松さんと柴田理恵さんはもう笑っちゃうくらい好き。
逆に岡田くんは、あれくらいNPCぽくないと話が進まないかもしれませ
>>続きを読む

映画大好きポンポさん(2021年製作の映画)

3.9

原作の漫画が好きです。
映画化はこの作品にとって最高の展開なのでは。

映画制作に心血を注ぐことを表現した熱血作品だと思うので、スタイリッシュさを求めている方にはイマイチに感じるかもしれません。
でも
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.9

世代じゃないんですが、QUEEN大好きです。
劇中歌が全部QUEENは見ていて、聴いていて、本当に気持ちよかった。
全ての曲は口ずさみたくなり、We Are The Championsは一緒に大合唱し
>>続きを読む

ひらいて(2021年製作の映画)

3.7

主演の山田杏奈ちゃんの、スクールカースト上位女子でありながら、手に入れたい男への執着と暴走が見事な演技すぎて、本当にこういう子がいるのではないかと不安になるくらいでした。

ジャンルとしては恋愛映画な
>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.2

子供達の青春ストーリー+ペニーワイズのかっこいいアクションと顔芸が見れる、いい映画です。

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

3.7

こういう映画好きなんです。
一つの出会いと、一つの自惚れ。
たったそれだけなのに、じわじわと締め殺すような恐怖が迫ってきて。
中盤からラストにかけて、エヴァはどんなことを考えているんだろうと気になりま
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.9

コメディかと思ってたのに!
話が進めば進むほど笑えなくなる!!
でも面白かったです。
面白かったで済ませて良いのだろうかと不安になりますが。
見終わった後のこの気持ちが明言出来る人が羨ましいです。

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

スラダン世代ではないアラサーなのでアニメは未見、漫画は10年以上前に1度一気読みしたことがあるだけでした。
この映画を見たスラダン世代の方から勧められ、キャラの名前と大まかなストーリーしか覚えていない
>>続きを読む

SNS-少女たちの10日間-(2020年製作の映画)

3.5

自分の欲を満たしたいがために本当に好き勝手言う男の気持ち悪さよ…
あまりの身勝手さに呆れました。
それにしても何もかもが気持ち悪かった。
相手が人間と本当に理解しているのなら、あんなに愚かな話し方と態
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.0

面白かった!日本版ポスター通りの内容です!
画面に映る人の多さ、動物も使う激しいバトル、ビームとラーマのNaatu Naatu…
友情・愛・バトル・ダンスがたっぷりこってり濃厚に詰まっています。
極上
>>続きを読む

前科者(2022年製作の映画)

4.0

V6ファンです。
森田剛さんは確かに悪い役やとんでもない役が似合う方だと思いましたが、もうこのお話の役は悲しすぎて…

話が進むにつれて、「どうしてこんなことになってしまったんだろう」「何故工藤と弟は
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.1

私にとって、シンゴジラが本当に出会えてよかったと思えるレベルに名作なので、シンゴジラと比較してしまうこと自体が間違っているんだろうなあと思いつつも、思うところはちょっとあります。

庵野さんと樋口さん
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

3.5

サメ好きなので甘い評価です。
昔の映画らしい、ちょっと冗長だなと流れもありましたが、サメを恐怖の対象として見せるやり方がとにかく上手いです。
サメを出しっ放しではなく(どうやら撮影当時サメの機械が故障
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.8

圧倒的な映像美!
素晴らしい楽曲!
そしてエマワトソンのベルが可愛すぎ綺麗すぎ!
見終えた後あの世界観にふわふわと浸れる感じがたまりません。
3Dでも見たい!!

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

字幕で鑑賞。
頭空っぽで楽しめる娯楽作品。
話がわかりやすくて、展開もわかりやすくてよかったです。
サミュエルLジャクソンの大佐がいいキャラしてました。
そして出てくるキャラたちの死亡フラグがあまりに
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

吹き替えで鑑賞。
王道ストーリーですが歌が大好きなので感動しました。
「自分のために歌うんだ」という言葉が胸に残ります。
誰かのため、とかそんな綺麗事な理由はいらなくて、
自分のために歌う、それだけで
>>続きを読む

WHO KiLLED IDOL? SiS消滅の詩(2017年製作の映画)

3.8

BiSを知ってたり、ギャンパレを知ってないと話がよくわからないし、
そもそも見ないとは思うんですけど、
BiSもギャンパレも好きなのですごく面白かったです。
ドキュメンタリーですし、振り回される人たち
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ面白かったです!
戦闘シーンがすごくかっこよくて夢中で見てしまいました!
戦闘シーンはシリーズの中でも随一なのでは…

「ベイダー卿の強さやばい」
「ドニーイェンの強さやばい」
「ここでこ
>>続きを読む

着信アリ(2004年製作の映画)

2.9

ホラー映画好き!ってわけではないです。
ですがこの映画は何故か好きでした。
雰囲気映画で内容も破綻しているといったらそこまでですが。
でも私には十分怖かったです。

柴咲コウと堤真一がよかった。
この
>>続きを読む

死霊のはらわた(2013年製作の映画)

3.1

ホラー好きでもスプラッタ好きでもないんですがたまたま映画館で見ました。
昔のやつも見たことないです。

こういう映画はゴア描写がいかにすごいかどうかにかかっていると勝手に思ってますが、
途中でめちゃく
>>続きを読む

デビルマン(2004年製作の映画)

1.0

お恥ずかしながら原作も読んだことありません。
ただとてもダメな方向でずっと話題になり続けているのは知っていたので勇気を出して見ました。

結果何も得られませんでした。
時間を失いました。
棒読みの演技
>>続きを読む

トランスフォーマー(2007年製作の映画)

3.5

ながら見してました。すみません。
それでもやっぱり面白かったしワクワクしました。
全体はやっぱり王道ストーリーだけど、
トランスフォーマーたちがかっこよかったし、マイケルベイ!!!!!って感じのど派手
>>続きを読む

海賊とよばれた男(2016年製作の映画)

3.5

岡田くんが演じる20〜90歳までの国岡がとにかくすごい。
60代の国岡が劇中では主に出て来るのだが、
一度も岡田くんと思わなかった。そこに確かに60代の国岡がいた。

自分が女なのでゆきさんについ感情
>>続きを読む

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

原作既読。そして原作大好きなので映画化は無理があるようにしか思えませんでした。
キャストは豪華、沢尻エリカも綺麗、
だけど原作の良さを生かしてない。
原作はりり子がどんどん空っぽになっていく描写が素晴
>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

狂ったオルゴールを聴いてるみたいな映画。
おもしろかったし、やるせない。
最後の松たか子の涙で今までなり続けた静かな不協和音が止まる感じ。演出すごい。

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.2

出てくるキャラの性格とか車とか戦闘シーンとか見た目重視でとにかく頭悪そうな感じが最高だった。

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.6

王道なストーリーだけど、かっこよかったりほんわかしたりで飽きずに見れる。

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

3.8

大人向きだと思う。面白かった。
日々何かに追われている大人が見るとほろりとくるのでは。

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.5

映像、音楽、主演の2人含めて綺麗な映画。
愛のお話。1人で深夜にもう一度見たい。

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

4.0

途中で息ができなくて吐き気がしてきたし見終えた後は食欲がなくなりました。
とにかく気分が悪くなります。
それでも最後には森田のことを考えて泣いてしまったし、あの最後のシーンを噛み締めるためにもう一度だ
>>続きを読む

バクマン。(2015年製作の映画)

3.8

原作既読。
でもおもしろかった。
佐藤健が高校生はさすがに無理あるなと少し思った。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.4

最後のシーンで泣いたし、おかげで新キャラとかほんとどうでもよくなってしまった。

セッション(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

こんなに音楽楽しくなさそうなのはほんと理解できなかったし、主人公にも鬼教官にも一切共感できなかった。

けどラストのあの演奏と教官のあの顔はずるすぎ。
あのままのエンドロールもずるすぎ。
見た後に悲鳴
>>続きを読む

>|