yueさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

愛のむきだし(2008年製作の映画)

4.0

いやあすごい、初めて園子温監督の作品見たけれど、面白い。あと役者陣がまじ圧巻の演技すぎる、出ていた全員が記憶に残ってる。

ルビー・スパークス(2012年製作の映画)

3.8

カルヴィンのシナリオどおりに狂い壊れていくルビーの姿が圧巻だった。自分の思い通りにできる成功よりも、わからない中手探りで掴んだ成功のほうがきっと嬉しいよね。なんでも意のまま、なんてつまらないんだろうな>>続きを読む

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

3.8

オードリーの演技の幅がすごい。そして貴族階級の人たちのリップの色がどれもかわいくて推せる。

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.9

サクサク進むから特に後半は面白かったけど、真相の意外性はなかったかな。

ポップ・アイ(2017年製作の映画)

3.7

ストーリーがめっちゃ面白い、ってわけじゃないけれど、タイの田舎の自然豊かな風景が良い。外出たくなる、旅したくなる。

おじいちゃん、死んじゃったって。(2017年製作の映画)

3.9

すべて自分に置き換えて想像しながら見てしまうといろいろしんどいけれど、爽やかにまとまってるのがすごい。あと女は強い。それにしてもYogeeはエモいな。

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.9

みんなが北イタリアに行きたくなるのがすごくよくわかる。182cmのティモシー・シャラメが華奢な少年に見えてしまうんだけど、周りの人たちどんだけ体格良いんだよ…。

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

3.7

わたしの高校の友達にこういう人いるーーーってすっごい思った(笑)最初はあの空回り具合に「合わないな〜」と思うんだけど、歯車が回りだすと途端にそのパワフルさが楽しい人。最後の終わり方がとても素敵だった。

トガニ 幼き瞳の告発(2011年製作の映画)

4.2

面白い、ということばは適切ではないけれど、映画としてはとてもすごい、見応えがあって2時間があっという間だった。

誰がどう見たってクソみたいな大人たちがよってたかって子どもたちを傷つけているのに、お金
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

3.9

意外と面白かった。ETのキュートさ全開の前半から、死ぬか否かの瀬戸際あり、カーチェイスありのスピード感ある後半まで、気づいたらのめり込んで見てしまった。エリオットをバカにしまくってた少年たちが、まさか>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

3.9

向かいの家の奥さんは何されてもおじさんに頼ってる感じ、メンタルつよいなとも思うし、おじさんのぶっきらぼうな優しさに気づけてるのがすごいなあとも思う。

Ray/レイ(2004年製作の映画)

3.7

アーティストが有名になって薬物に手を出して、まわりの人が心配してくれるにもかかわらずヤク中で死ぬ、っていうのがこの手の映画のテンプレだと思ってたけど、ちょっと違くて、ポジティブな終わり方でよかった。

男と女(2016年製作の映画)

4.0

ハイパーコミカルなトッケビのコンユを見た直後だったから、あまりの高低差にコンユの濃厚キスシーンとか見られないよ!!!!ってなった。しっかり見たけど。

ふたりの表情ひとつひとつが、切なくて良い。ショー
>>続きを読む

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

3.9

ちょっと話はそれるけど、「隣人愛」を説いてるわりに“普通じゃない”セクシャリティやジェンダーを排斥しようとするの、あんまり解せないよなと思う。

はじめてのおもてなし(2016年製作の映画)

3.8

バスティのガチイケイケMV、なんかいろんな夢がつまってる感じがして好き。

レッド・ファミリー(2013年製作の映画)

3.7

はちゃめちゃな設定だけど、最後なんか感情移入してうるうるしてしまった。一生家族に会えないの悲しすぎ、孫と動物園行くのが夢なおじいちゃん…。

アジョシ(2010年製作の映画)

4.0

ウォンビン強すぎて、こいつ絶対負けないだろうなって安心して見ていられる。韓国映画見てるとこの手の人身(臓器)売買系ちょいちょい見るけど、そういうのほんとにまだ結構あるんだろうか、日本も水面下では行われ>>続きを読む

マンハッタン(1979年製作の映画)

3.5

モノクロの撮り方がうまいなあ〜。マンハッタンブリッジの目の前にあるベンチのシーンとか、シルエットがものすごくきれい。ニューヨーク行きたい。

マイ・プライベート・アイダホ(1991年製作の映画)

3.7

うとうとしがちな時間帯に見ちゃったのがよくなかった。解説見たら結構面白い映画そうだったので、またいつかちゃんと見たいです。

ちなみにリバーフェニックスもキアヌもかっこいいけど、わたしはキアヌ派。

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.9

パーシーくんかわいすぎて、あんな屋台あったら毎日通うやん、、、、。

八月のクリスマス(1998年製作の映画)

4.3

バイオレンスじゃない韓国映画も結構いいよね。なかでもこれはとりわけ素敵だ。尊い。

ジョンウォンは見た目は冴えないけどやることなすこと割とモテそうだなあと思う。さりげない優しさ…。

ミッドナイト・エクスプレス(1978年製作の映画)

3.6

めっちゃ頑張ったわりに最後は偶然だしあっさりでびびる。これ実話なんてなあ。アジアの喧騒が恋しくなった。

ハロー!?ゴースト(2010年製作の映画)

3.9

そろそろ見るの飽きたなあ〜…と思いながら、なんとか終盤にたどり着いてからがこの作品の本領なのです。ベタベタのベタといえばそうなのだけれど、涙が止まらないんだよね〜。正直パッケージもタイトルもセンス…!>>続きを読む

ハモンハモン(1992年製作の映画)

3.3

昼ドラよりもはるかに昼ドラすぎて、つっこみ甲斐がすごい。ハムを棍棒がわりに殺しあうの、本人たちは真剣ななか申し訳ないけど冷静にじわじわくるな。

ペネロペクルスのデビュー作ということですがほんとに美、
>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

4.0

不倫とか浮気とか、まあいいことじゃないけど、しちゃう方が100悪いか、と言われるとそうでもない時もあるし、べつにそれが汚い感情かと言われると、それもまた違う時もあるよね〜、とは思う。

どうでもいいけ
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.0

ナタリーポートマンの美しさと存在感だけでも充分2時間半楽しめるけど、ストーリーもちゃんと感動するしめくるめくアクションがかっこよくて、全然飽きなかった。
いやでもやっぱりナタリーポートマンほんとに顔が
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.9

潔くてさっぱりとしている菜穂子さんだけれど、寝てるとき手離さないところがとてもかわいい。あと黒川部長の愛くるしさは100点満点すぎるな。

マザーウォーター(2010年製作の映画)

3.5

ぼーっと見ているだけで、爽やかな風が吹いたような、なんとなく良い気分になれる。素朴なたたずまいの人たちが多い中、キョンキョンの圧倒的シティ感&華はさすがすぎ…。

国際市場で逢いましょう(2014年製作の映画)

3.9

いかにも、ってストーリーなのにガン泣きしてしまったのなんかくやしい。
わかりやすく頑張ってる人はもちろんすごいのだけれど、人知れず努力したり涙している人に、さりげなく寄り添うことのできる人でありたいな
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

4.2

思いのほかほっこり系ムービーでうれしい。どんな環境だったとしても、まわりの人が優しかったりあったかかったりすれば、案外楽しく生きていけちゃうのは良いことだよね。

母なる証明(2009年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

冤罪を暴くのかと思ってはらはらしながら見ていたけれど、結局犯人は息子で、でも今度は息子以外の犯人が捕まったことにより冤罪に加担する側になるなんてね。面白かった。

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

戦争後、ドイツ人将校・ホーゼンフェルトが命乞いをしたことは意外だったし、それに対してシュピルマンが何もせず地べたに座り込んだことはいままでの感動を奪い去るほどに悲しかったけれど、史実は全くの逆みたいだ>>続きを読む

未来のミライ(2018年製作の映画)

3.5

ストーリーが散漫なのは否めないけれど、やっぱり画が綺麗。中庭に木が植ってるの、素敵なお家だなあ。

メリー・ポピンズ(1964年製作の映画)

3.8

何があっても、嫌なことでも、楽しく変えようとする姿勢がとても好き。チムチムチェリーとかスパカリ〜とか、いまのわたしでも知ってる名曲がたくさんで、さすがディズニー、、、、と思わされます。

海がきこえる(1993年製作の映画)

3.8

「お風呂で寝てる人」っていう、自分にしかわからないかたちで自分のことを話してくれてるのを、ひと伝いに聞くのってなんかとても嬉しいよね。