memoriaさんの映画レビュー・感想・評価

memoria

memoria

オフィーリア 奪われた王国(2018年製作の映画)

3.4

中世ヨーロッパの雰囲気が好きなので映像的に楽しめたし、
ストーリーも、そもそもハムレットを詳しく知らないので純粋に楽しめた。
本作と同じシェイクスピア作のロミオとジュリエットもそうだけど、すぐに愛だの
>>続きを読む

ノクターナル・アニマルズ(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

読解力が無いのか、ながらで観ていたせいか理解が出来なかったな。
主人公は何不自由のない生活なのに満たされなくなって(旦那が浮気しているのもある)、結局元旦那が良く見えてきて再開したがって結局待ち合わせ
>>続きを読む

冷たい嘘(2018年製作の映画)

3.7

思ったよりも面白かった。
登場人物誰一人共感出来ないのが良かった。でも切羽詰まったら人間ってこういう行動に出ちゃうのかもなと思ったり…
それからラストの悲壮感が堪らない。東アジア圏映画のラストのじめっ
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.5

子供の頃から何度も観ているが何回観ても色褪せることなく大好きな映画。
大人になってから観ると、キキの仕事と自分の仕事を重ねてしまい、キキとウルスラが会話する所でずっしりと響くものがあった。
やっぱりジ
>>続きを読む

ホワイト(2011年製作の映画)

3.0

怖くはないがちょっとグロい。
ホラー演出とか全体的にB級感が否めない。
でもストーリーはそこそこ面白かったし、KPOPアイドルが出演していたり、当時の韓国のアイドル事情が懐かしくて、そういうところは観
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

-

個人的にあまり好きな作品じゃなくて途中で観るのをやめてしまった。
コメディの感じがアメリを連想してしまった。(アメリもあまり好きじゃなかった)

LOOP/ループ -時に囚われた男-(2016年製作の映画)

3.6

いろいろややこしかった。途中どっちがどっちでそもそも本物が誰なのかも分からなかったな。
いろいろ矛盾はあるし腑に落ちないところもあるがそもそもタイムループが好きなので評価は高め。オチも良かった

シャドウハンター(2013年製作の映画)

2.9

ティーン向けでトワイライトが好きな人向けかな。
原作はもっとしっかりと描かれているんだろうけど映画だとどうしてもきちんと描き切れずに終わってしまい消化不良。
シリーズ化する予定があったのかなって終わり
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.5

シャマラン映画はシックスセンス、ヴィレッジ、ヴィジット以外は個人的に微妙だなと思ってたけど、これはシャマラン映画で久々の当たりだった。
展開も早いし、ずっと海辺の砂浜のシーンだけど単調にならず飽きる事
>>続きを読む

オーディション(2000年製作の映画)

3.4

AIにおすすめされた映画。
最初から好きな感じの映画だなーって思いながら観てたけど途中で失速した印象。
でも見終わったら謎の中毒性。もう一度観てみようかなってなってる。
観る前にWikipediaをチ
>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

3.7

韓国の田舎町とキリスト系のホラーが合っていてとても良かった。

紀子の食卓(2005年製作の映画)

2.6

最初は面白くなりそうな雰囲気だったが自分には合わなかったかな。園子温らしい映画。
それにしてもレンタル家族が裏社会系の謎組織みたいな描かれ方してるの笑った。
あと吉高由里子の演技悪くはないのに、良い演
>>続きを読む

スプライス(2008年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

AIにおすすめされた映画。
全然好きなジャンルじゃなかったのになぜおすすめされたのか謎だった。
それに最後まで見ても何が言いたいか分からなかった。
最初からドレンに愛着も湧かないし、エルサは自分勝手だ
>>続きを読む

パラドクス(2014年製作の映画)

3.6

こういうループものかーって少しがっかりしてあとはオチ次第だなって思ってたら、後半からめちゃくちゃ面白かった。
劇中でいろいろ説明してくれるけど、自分には難解すぎてよく分からなかった。

ザ・ゲスト(2014年製作の映画)

3.0

途中までは面白かった。最後らへん無理ありすぎるだろって展開だった。

ザ・ウォード/監禁病棟(2010年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

体重人格ものというよくあるオチでしたね。
ホラー演出も怖くなかったけど、最後気を抜いていたからめちゃくちゃびっくりした

アナベル 死霊博物館(2019年製作の映画)

3.4

ティーン向けのホラーとしては面白いと思う。怖いかどうか別としてホラー演出もじわじわ迫り来る感じが悪くなったと思う。
日本の甲冑の霊もあったけど、さすがに十字架じゃ祓えないでしょって思いながら見てた。

死霊館のシスター(2018年製作の映画)

3.2

登場人物は魅力的。
しかし今回は宗教ホラーだから日本人の自分からしたらそもそもが物語に入り込めなかった。ホラー演出も怖くなかったしね。

デッド・オア・リベンジ(2015年製作の映画)

2.7

オチががっかり。前半胸糞で後半面白くなりそうだったのに勿体無い。

砂上の法廷(2015年製作の映画)

3.6

普通に面白かった。何も考えずサクッと見れる法廷サスペンス。深いようで深くないそんな感じ。
途中でオチが読めてしまえるから軽く観るくらいが楽しめると思う。

震える舌(1980年製作の映画)

3.3

ずっと観たかった映画をGyaoで視聴。
子供の演技上手過ぎた。途中あの泣き声聞きたくなくなったね。
夫婦二人のやつれ具合、昭和の病院の雰囲気、狂気的な病状、どれを取っても良かった。
ただ一つだけ口の中
>>続きを読む

パーフェクト・ケア(2020年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

なんでマフィアのボスより強いんだよ。ちょっと無理ありすぎる。

凶悪(2013年製作の映画)

3.0

ピエール瀧とリリーフランキーは良かった。
山田孝之はちょい微妙だと思ってしまった。もっと演技が上手いイメージがあった。自然体な演技が逆に自分は単調に感じてしまったかも。
結構胸糞というか途中エグかった
>>続きを読む

紙の月(2014年製作の映画)

2.8

大まかなストーリーがよく出来ているから、原作は面白いのだろうなっては感じる。
ラストが取ってつけたような感じで納得が行かない。

花より男子(だんご)(1995年製作の映画)

3.0

原作が大好きで日韓中とドラマも観てきて、古い映画だから仕方ないけどチープで無理やり感凄かった。
でも配役は日本のドラマよりは好きかもしれない。谷原章介の道明寺も悪くなかったし、藤木直人の花沢類も演技は
>>続きを読む

バクラウ 地図から消された村(2019年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

前半何が起きるか分からないハラハラ感とかこの村の雰囲気とか面白かったのに、途中からぐだぐたして最後までだらだらそんな感じ。
最後の最後も割と呆気ないし、最初からそうしていれば良いじゃんって思った。
>>続きを読む

明日への地図を探して(2020年製作の映画)

2.9

タイムループもの大好きだしこの映画も全体的には悪くなかったのに途中退屈だった。

>|