おつぁにさんの映画レビュー・感想・評価

おつぁに

おつぁに

映画(106)
ドラマ(0)
アニメ(0)

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

4.0

スプラッター系の代表的なやつ

まあ描写はえぐい、アジアの映画分からないけどいつもすごいな〜って思う

ゾンビ映画とは違うけどなかなか面白かった

2週間限定の間に見れて良かった

RAW〜少女のめざめ〜(2016年製作の映画)

3.5

カニバル表現が結構いかれてて好き

アメリカの大学ってあんな感じなのかなあ

ベジタリアンとカニバルの融合は結構設定として面白いと個人的に思った

ムカデ人間3(2014年製作の映画)

3.0

1.2に比べると微妙かな

でも世界観のおかしさは抜けてる

ムカデ人間が更生に用いられるって訳かぁ

それを更生だと思ってしまってる世界観がやべえ

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.0

なんか次回作に依存してるイメージ

全然これだけじゃ分からなくて、終始分からなかった

次のも見ましょうかね、、

デイ・アフター・トゥモロー(2004年製作の映画)

3.5

僕も図書館に逃げようかな〜

CGはとっても綺麗

内容もあるあるだけど、クオリティは高めですね

ムカデ人間2(2011年製作の映画)

4.0

やばい、とにかくやばい

色々なグロテスク描写を見てきた私でもドン引く

犬からムカデねぇなるほど3はどうなるのやら

こういう1作目との差別化もあって内容自体は悪くないのかな

私はモノクロで鑑賞し
>>続きを読む

籠の中の乙女(2009年製作の映画)

4.0

親バカとはこのことなのでしょうか

家から1歩も出ることを許されない子供たち

でも家綺麗だし、幸せなのかなぁってつくづく思います

es [エス](2001年製作の映画)

4.5

精神が抉られる実験です

実際に行われた実験がモチーフということで

人って権力持つとこうなってらしまうのですね、、、

ゾンビ・リミット(2013年製作の映画)

3.5

ゾンビのワクチンが開発された後のお話

確かに感染してない人は、回復したゾンビなんて信用できませんよね〜

ゾンビというか人との争いです

サンズ・オブ・ザ・デッド(2016年製作の映画)

3.0

ゾンビと人間の友情ね〜

自分のゾンビ像とは離れてるけど、悪くはなかったかな

パンデミック・フライト(2015年製作の映画)

1.5

うーん、ゾンビ映画かと想ったら違かったんです、、

内容はほんとうに面白くないです

始まり方とか結構好きだったんですけどね〜

アクアスラッシュ(2019年製作の映画)

3.0

エッチですね〜

フラグビンビンに立ってた人達が全然死ななかったな

血のみ、血が出て身体切れるだけです

戦慄病棟(2015年製作の映画)

3.0

パーティが本当に楽しそう

アメリカでは同世代がこんな大人びたことをしているのですね、、、

内容は普通、映像もまあまあかな

ゾンビ大陸 アフリカン(2010年製作の映画)

3.0

私は都会でのゾンビとの戦闘シーンがすきなのですが、こちらはアフリカのサバンナで戦います

まあそれはそれで悪くないかなと

ゾンビ映画ぽい仕掛けだらけで典型的ではあるかな

ウォーキング・ゾンビランド(2015年製作の映画)

3.0

コメディ系ゾンビ映画

完全にウォーキングデッド過ぎて思わず笑ってしまった

ウォーキングデッドのキャラの特徴を絶妙に捉えていて本当に面白い

ターミネーター:新起動/ジェニシス(2015年製作の映画)

3.5

ターミネーターシリーズが映画館で見れるなんて、、

ターミネーター好きの友達と高校のとき映画館に行きました

期待した割には、、って感じしちゃいました

でもシュワちゃん凄いよ何歳ですか?感じです

ターミネーター4(2009年製作の映画)

3.5

ちょっと路線図変えちゃったかな〜

でも内容自体は面白い!

戦闘シーンは今まで以上に迫力はありました

ターミネーター3(2003年製作の映画)

4.5

女のターミネーター来た!!

まず顔が本当に綺麗

登場シーンは当時の私には少し刺激が、、

ターミネーター2(1991年製作の映画)

4.5

旧型ターミネーターvs新型ターミネーター

液体金属強過ぎ、エレベーター開けちゃうし、ピストル効かないし、どうやって倒すの!!

いやあ頭いいですね

伝説のシーンですよね👍

ターミネーター(1984年製作の映画)

4.0

父親がターミネーター好きで知らぬ間に見てました

設定がおもしろくて、未来から過去を変えるために来るわけだけど、変わってしまったらどうなってしまうのでしょうかね、

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

4.5

ファンタビの中では明らかに1番面白かった

ドイツ魔法省がメインになりますが、すこし人間味の有る内容で面白い

ダンブルドア兄弟の事だったり、妹のことなどハリーポッターに通づるところがありました

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.5

ジョニーデップってなんでなんなにカッコイイんでしょうか、、、

1作目よりバトルというか闇っぽいというか

結構面白いですね

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.0

正直にハリーポッターの方が面白いと感じてしまった

やはりハードルが上がりすぎていたのでしょう

魔法動物ねえ〜可愛いし面白いけど興味を引かれるものではなかったかな

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

5.0

伝説のシリーズラスト

涙無しでは見れませんね

スネイプいいやつやん〜アルバスくそやん〜

個人的にルーピン先生がショックでした、、

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.0

伝説のシリーズ7作目

暗い、とにかく暗い

入りの音樂が賢者の石のときとは正反対

人間界にディメンター?不穏ですね

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

4.0

伝説のシリーズ6作目

謎のプリンス誰なんでしょ

まあ何となく分かっていたけど、スネイプの役怖いなあ〜

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.0

伝説のシリーズ5作目

遂に戦いが始まるって感じ

魔法省での大物2人のバトルは凄まじいねえ

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.5

伝説のシリーズ4作目

友人の中ではこれが1番面白いと言う人が多い気がします

なんと言っても例のあの人の復活、、

外国の魔法学校が出てきたのはワクワクしました

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

3.5

伝説のシリーズ3作目

まあシリウスブラック回って感じかな

アズカバン行きたくねえ〜

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.0

伝説のシリーズ2作目

まだまだファンタジー

マダムフーチが降板しちゃったの悲しいですね、強そうだったから戦闘シーン見てみたかったです

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

5.0

伝説のシリーズ1作目

1作目だし、ファンタジーメインなのかな

ハーマイオニー可愛すぎですよね、J.Kローリングは猛反対したとか

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

4.5

男の子だったら1度は思いますよね〜

美術館の模型動きそ〜って

動いちゃうんです

内容がとても面白くて、中学くらいで見てどハマりしました

寄生獣 完結編(2015年製作の映画)

4.5

前作に続けて映画館で鑑賞

原作知らない僕からすると少しモヤモヤするラスト

深津絵里綺麗過ぎ

やはり人間とそれ以外の共存って難しいんですよね

寄生獣(2014年製作の映画)

4.5

中学か高校のとき映画館で見ました

映像のクオリティはもちろん、原作が大人気シリーズ漫画だしすごく面白い

橋本愛さん本当に可愛いです

8 Mile(2002年製作の映画)

4.5

HIPHOP知らない私でもエミネムすげえってなりました

内容がすごく面白い

白人の方が迫害されるって珍しいというか、逆だから結構面白いですね

デスバーガー(2007年製作の映画)

3.5

頭いいね、牛肉だのなんだの言い訳できるか?あの場面で

少しコメディ寄りだけど、普通にスプラッター系としてはなかなか面白いのかな