snatchさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

snatch

snatch

映画(1172)
ドラマ(43)
アニメ(0)

皆殺しのバラッド メキシコ麻薬戦争の光と闇(2013年製作の映画)

3.8

これには四夜も掛かってしまったー🥶
最後の唄に馬鹿やろうだ!ナルココリード🎤🇲🇽ナルコとは麻薬のこと。
なぜ、私はこんな映画を観るのか。現実の知らない事を知りたいから。
ここ最近観たメキシコ映画の魔力
>>続きを読む

サハラのカフェのマリカ(2019年製作の映画)

3.3

砂と風と空
宇宙っぽい場所に、異星人マリカ出現!
マリカお婆ちゃんは、過去に辛いことがあったらしく、ここに独り流れ着いたみたいだ。でも、お客さんたち、つい訊いちゃうよねえ〜何でまたここに⁉でも彼女は話
>>続きを読む

ベルファスト(2021年製作の映画)

3.0

う〜ん、、、

北アイルランド問題も複雑過ぎて、これも永遠に解決しないって、思った記憶があったので、覚悟して観始めたのですが、心に引っかからず寝落ち…100分ないのに三夜も掛かってしまった!

深刻な
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.6

彼女の人生が進みだすのは、確かに感動物語🥹一方、ヤングケアラーの話しとしてはとてもリアル🥶🥶
どうしても、ラストのハッピーな結末に至るまでの、親の娘ルビーの生活を犠牲にする毎日についていけず……でもこ
>>続きを読む

さよなら、私のロンリー(2020年製作の映画)

3.6

こんな映画も作られるっていいな😌

皆んな悩みを抱えている
なりたくてなった生き方している訳ではない人たち
こんな子にすれ違ったような記憶もあるし…こんな感覚を持った監督のような子がいたと思う、もっと
>>続きを読む

FLEE フリー(2021年製作の映画)

4.3

この映画でも思う、
同じ人間なのに…
一生心に残るアニメーション映画になりました。
「これは実話です」との字幕と共にインタビュー形式で始まり、ゆっくりと何度にも分けて回想していく。以下、内容に触れてい
>>続きを読む

小さな兵隊(1960年製作の映画)

3.3


🤯小難しい事ブツブツ並べるも愛♡愛♡愛するアンナを撮りたいがために着せ替えっこして😍カメラ一台で自分の映画を追いかけているゴダールがなんだかんだ言ってずっと好きでした。
この作品は「アルジェの戦い」
>>続きを読む

セイント・フランシス(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

男にも生理があって妊娠すると、世の中は色んなことが変わるだろう。

主人公は平凡なフツーの女子だから、見やすかった。34歳の彼女は思っている、私には何もない何もかもがない☜それは幾つになっても思うんだ
>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

男にも生理があって妊娠すれば、悩みや葛藤を共有し、いやそれは人生を左右するほどの重たい悩みや葛藤でなくなると思う。

彼女は成績も良く程よい肉付きの長身美人で、自分とは似ても似つかないが、三十歳前後の
>>続きを読む

時代革命(2021年製作の映画)

-

二十歳の時に初めて行った外国が香港。
いろんな国の人々で溢れ若者は英語で会話して、同時に魔窟のような島に、人々がごちゃごちゃ何もかも吞み込むような刺激的な場所でした。
その数年後の天安門事件の後に私は
>>続きを読む

C.R.A.Z.Y.(2005年製作の映画)

4.4

「ファイト・クラブ」が自分のバイブルと言う方がいるように、私には「ダラス・バイヤーズ・クラブ」が正にそれ。生きてやると抗っているロデオ野郎がたまらなく好き🐴
昨年12月🗻ジャン=マルク・ヴァレ監督がひ
>>続きを読む

義足のボクサー GENSAN PUNCH(2021年製作の映画)

3.6

「ローサは密告された」で1ヶ月前から好きになったフィリピンのメンドーサ監督‼︎
これも、ボクシングしか頭にない男の映画らしく、小さいけれどスクリーンで観ようと行ってきました。

先ずはいいところから🤗
>>続きを読む

君と歩く世界(2012年製作の映画)

4.4

ジャケットでメロドラマ調かと思って敬遠していたが、そういう写真だったのか。
邦題も損している、これは…

正直な映画
…貧困者や弱者と言われる人達だが、中身はタフになって生きていく。そうやって生きてい
>>続きを読む

劇場版 荒野に希望の灯をともす(2022年製作の映画)

-

悲しまずに、また、はにかんだあの笑顔に会えたと喜びたい😌

六年位前に偶然見たNHKの番組で、中村哲さんの存在を知った。
小柄な身体で、人々の前に立ち塞がる困難を一緒に一歩一歩取り除く。そのために学び
>>続きを読む

預言者(2009年製作の映画)

4.8

〜という事で、良さを伝えにくい映画ですが凄く良かったので書いてみます!
ゴッドファーザーのような芸術様式のマフィア映画ではないが、非常にリアルな迫力🤩数々の怖しい名場面ありましたが、私はパリのシーンが
>>続きを読む

マルケータ・ラザロヴァー(1967年製作の映画)

-

ほぼほぼ眠ってしまった😅

映像は厚みがあって、その時代にそこで生きている人たちにしか見えない。白と黒のコントラストがくっきりした静かな教会場面と、暴力に次ぐ暴力場面とのその振り幅が凄い。
狼、鳥、聖
>>続きを読む

リード・マイ・リップス(2001年製作の映画)

3.9

ジャック・オーディアール監督って、やっぱ変わった映画ばかり作る🤩
あらすじ読むと驚かないのですが、映画ならではをやっている…予想だにしない流れ 読めない展開 曲げて曲げて曲げてくる

読唇できる聴覚不
>>続きを読む

どついたるねん(1989年製作の映画)

5.0

どうしよう、いや😬やっぱ私だけみたいだが今はぐっと来ているので⭐️5個でお願いします‼︎🤩
昔偶然観て、凄いボディブロー食らって坂本順治と赤井英和って、なんてかっこいいんだ‼︎‼︎と思いました。原田芳
>>続きを読む

BLUE/ブルー(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

良かった!
終わり方が凄くいい、ぐっときた☺️

お笑いのジャブ挟みながら😆杏ちゃんのもと旦那のボクシングする時以外のハラハラと、青森の少年で小雪をゲットした松山ケンイチ君の切なすぎる密かな恋心がちく
>>続きを読む

この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2019年製作の映画)

4.2

「戦争と女の顔」のレビューでこの映画について話している方もいたので観てみました。

怖かった
自分も一市民として怖かった、戦争が。

普通に食べて飲んで話して遊んで
それが全て壊される、心が体が崩れて
>>続きを読む

戦争と女の顔(2019年製作の映画)

4.7

戦争とは、自分が男であること、女であることを強制的にさらけ出される。
終わりが見えないウクライナでの戦いでも、成人男性は国外に出てはいけないという決まりが心に引っ掛かっていた。自分の命 家族の幸福は、
>>続きを読む

パレスチナのピアニスト(2020年製作の映画)

3.3

🇵🇸パレスチナ人の父とロシア人の母を持つ少年ミシャ🇷🇺パレスチナから三時間掛けて国境を超えイスラエルまでピアノのレッスンに通う🇮🇱
このドキュメンタリーを観ていると、才能あふれるパレスチナの少年少女が
>>続きを読む

クラッシュ(1996年製作の映画)

3.8

何じゃこれ⁈
とても熱心な研究仲間たちの話しです。
どうやったらこんな狂っている映画を思いつくんだろう🙄くろ〜ねんばーぐであった🥶
いや、性的興奮の振り幅に制限はない。
という事は360度回ってイケナ
>>続きを読む

青い珊瑚礁(1980年製作の映画)

3.8

暗黒の海ばかり見たので、爽やかな青い海を見たいと…🌊🌞🌊

昔、家のお茶の間のTVで観て、いけない映画観ているドキドキ思春期ドンピシャの映画で一度観たきりです👧🏻
裸ん坊だとずっとボカシが付いて回って
>>続きを読む

DAGON(2001年製作の映画)

3.1

いつも私が見たことも聞いたこともない映画ばかり紹介して下さるblacknessfallさんが必見だから観るように😬とレビューしてあったので、素直に観ました🙋🏻‍♀️
初めて知りましたホラー作家H・P・
>>続きを読む

ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇(2018年製作の映画)

-

砂で出来た船のように崩れ落ちればいい

ある日突然、遠洋の船上に連れてこられ、毎日奴隷のように働かされている彼らを絶対全員助け出してから…

昨年観てショックを受けた映画「ボヤンシー」と同じテーマのド
>>続きを読む

ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ(2021年製作の映画)

3.6

この映画で私は初めて知りました
この歌を


「奇妙な果実」


同じ人間なのに、最も残酷な人間と最も悲しむ人間がこの詩の表と裏側に張りついていて、その瞬間をビリー・ホリデ
>>続きを読む

エルヴィス(2022年製作の映画)

4.2

私だけかと思うのですが、うるっときた🥺
こんなに数限り無い人々に愛されているのに彼の両腕に抱えた愛は抜け落ちていくよう、最期の時期は本当にさびしい…フレディやエルトンは愛を手に入れたのに…🥺
同時に彼
>>続きを読む

エルビス オン ステージ(1970年製作の映画)

3.8

「エルヴィス」観た後だと、このステージが監獄だったのか…と観始めたが😢

このなにもかもを大きく包み込む歌声!
普段は冗談ばかり言ってふざけている😆この笑い顔!
バンド仲間との呼吸とお互いへのリスペク
>>続きを読む

VIDEOPHOBIA(2019年製作の映画)

3.9

やっている事は現在進行形だが映画フォルムは昭和の実験映像の匂いプンプン、凄い新しく感じる🤩
音響がブキミでオモシロイ
このジャケットの謎がやっと解けた
モノクロフィルムを知り尽くしたようなカットだらけ
>>続きを読む

ローサは密告された(2016年製作の映画)

4.6

どこまでもしぼり取られていく現実にラストはどう決着つけるんだろう…とずっと想像を巡らしていた。が、思いもよらぬまさかの母親のあの姿とその視線が見つめる先に家族の一生分が凝縮されていた!
参った!
この
>>続きを読む

立ち去った女(2016年製作の映画)

3.6

これは、イライラしている時に観てはいけません。魚釣りしているみたい。何かが起きるのをじっと待っている…
のんびり時間なんか気にしない休日に観ましょう〰︎優しくしてくれる瞬間が何度もありました。しかし2
>>続きを読む

闇のあとの光(2012年製作の映画)

3.7

この厚みあり濡れた生っぽい暴力的な感性が生まれるのは中南米大陸の映画ならでは‼︎🤩と思った🇲🇽
全編万華鏡を覗いているような、周囲が二重三重にボヤけている☜最初、自分の目がどうかしちゃったのかと本気で
>>続きを読む

ハーヴェイ・ミルク(1984年製作の映画)

-

「リコリス・ピザ」で、この人を思い出し観てみました。
これは私が学生時代に勧められて観た初めてのドキュメンタリー映画だったと思います。ぜひこの方を知って欲しいです。
以下内容に触れています。
>>続きを読む

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

3.7

これは、70年代の大好きなサウンドとポップな映像の金太郎飴🍭恋する少年系のPTAですね😋
なんと言っても一番の感動はフィリップ・シーモア・ホフマンさんに息子がいたこと🥲あのマシュマロみたいなお肌と声が
>>続きを読む

息子の面影(2020年製作の映画)

4.2

これは現実なのか…と身を引いていた、力作。

親切なメキシコ人が繋がっていくのに…こんなに水が澄んでいるのに…こんなに木々があんなに星が煌めいているのに…
あちこちに地獄の口が開いている
地獄の使者は
>>続きを読む