パッツさんの映画レビュー・感想・評価

パッツ

パッツ

映画(164)
ドラマ(65)
アニメ(0)

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.0

いちジャズファンとしてとても見ごたえも聴きごたえもあって、なかでも演奏シーンがアニメでこんな風に表現できるんだと驚きました。特にドラム叩いてるところなんて実写を見ている感覚になるくらいに自然で不思議な>>続きを読む

ホワイトナイツ/白夜(1985年製作の映画)

3.5

劇場公開された時には小学生でしたが、CMで流れる2人のダンスシーンが印象深くてずっと脳裏にありながらもやっと観ることができました。

あらすじなどの予備知識をまったく入れずに観たんですけど、はじめのミ
>>続きを読む

PLAN 75(2022年製作の映画)

3.1

子供の時に親から「楢山節考」という姥捨山の話を聞いたことがあって子供心に怖いなあと感じた記憶が残っていたんですけど、この作品を観てみた後にまさしく現代版の姥捨山のような話だなというのがまず一番の感想で>>続きを読む

八つ墓村(1977年製作の映画)

3.5

横溝正史原作の映画というと自分の中では市川崑監督で石坂浩二が金田一耕助役というのが一番好きだったので、渥美清が金田一耕助役ということに記憶が残ってなかったのですが、今回観たらこれもありだなというか、こ>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.0

全編に散りばめられた音楽とともにアメリカ中を旅するストーリー展開に惹きこまれました。

ひょんなことから父と子で旅をすることになることによって、お互いにかけがいのない時間を過ごすことができたことにじん
>>続きを読む

猿の惑星(1968年製作の映画)

4.7

何度も観てますけど、1968年にこんな作品があったことがほんとにすごいと思います。
この作品をまだ観ていない人には、ぜひ何も情報を入れずに観て欲しいです。そのほうが何十倍も楽しめると思うので…
子供ご
>>続きを読む

恋愛適齢期(2003年製作の映画)

3.7

ジャック・ニコルソンってコワモテな顔なのに、この作品や「恋愛小説家」のような恋愛もののストーリーも観ているうちに受け入れてしまうんですよね笑

どの世代になっても恋愛について感じることは変わらないこと
>>続きを読む

アラビアのロレンス/完全版(1988年製作の映画)

5.0

この作品は親が大好きだったので子供の頃からテレビでやっていれば観て、映画館で上映されたら観て…としてきたので数回観たことがあるのですが、それから数十年経ったいま観て、遅ればせながらようやく物語が理解で>>続きを読む

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

4.7

2時間超のなかにたくさんの人々のエピソードが同時進行でめまぐるしくシーンが変わっていくのに、混乱することなく引き込まれます。

皮肉めいたユーモアやしょうもない下ネタ、ほろ苦い現実に切なくなったり人を
>>続きを読む

フィールド・オブ・ドリームス(1989年製作の映画)

4.0

この作品は数回観たことがありますが、自分が主人公のレイの年齢に近づくほどに感動が大きくなって、その都度涙腺崩壊させられます。

直感によって行動するレイはすごいと思うけど、それを応援するアニーも素敵だ
>>続きを読む

アルゴ(2012年製作の映画)

4.1

以前観て結末は知っているはずなのに…それでも終始ハラハラドキドキが止まらず、テンポ良く展開されていくストーリーに心を奪われました。
こんなことが現実に起きただなんて、まさに〝事実は小説よりも奇なり〟と
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

初めて劇場で観た時はミュージカルの割にダンスシーンが予想より少なく感じたことがショックで物語自体のことに思考が及ばなかったのですが、2度目にテレビで観たらこんな物語だったのかと遅ればせながら面白かった>>続きを読む

マルサの女(1987年製作の映画)

3.6

普段邦画をあまり観ないのですが、伊丹十三の監督作品はなんとなく好きでテレビでやると観たくなるものが多く、この作品もそのひとつです。
小気味いい展開やシニカルで滑稽なシーンに個性豊かなキャスティングに、
>>続きを読む

太陽がいっぱい(1960年製作の映画)

3.3

親が大好きな作品のひとつで、小さい頃から作品の魅力を聞いて育ったからか観たことがあるつもりだったんですけど、いざ観てみたらほとんどのシーンが新鮮に感じて、そんな自分に我ながら驚いてしまいました笑

>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

金曜ロードショーでやっていたので久々に観ましたけど、はまって何度も観ていた小中学生の頃を思い出しました。
ジョン・ウィリアムズの曲を聴いただけでドキドキワクワクさせられます。

ストーリー展開やユーモ
>>続きを読む

ビッグ(1988年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

何十年ぶりに観ましたけど、おもしろかったです。
初めて観たときは主人公のジョッシュに近い歳だったから子供目線の感じ方に共感していた気がするけど、大人になった今はやはりスーザンの心境に共感をしました。
>>続きを読む

君はONLY ONE(2017年製作の映画)

3.3

あらすじ読んで物語の展開はなんとなく想像が出来たけど、それでも静かに観てよかったなあと思える作品でした。

アビーが自分の命に限りがあると知った後にサムの新たな伴侶を探そうとする行為にもやっと感じるこ
>>続きを読む

慕情(1955年製作の映画)

3.4

洋画好きの父が大好きだった映画のひとつで、ことあるごとに主題歌を口ずさみながらビクトリア・ピークという丘があるんだよと何度も聞いて育ちました。

ウィリアム・ホールデンがかっこいいなあとか悲恋もので切
>>続きを読む

ブラス!(1996年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

何もかもがうまくいかず、不条理な思いをさせられる。それでも音楽を続けていく…

なかでもフィルがピエロ姿で自殺をはかるシーンがもう悲しすぎて胸が苦しかったです。
終盤にかけては涙が止まらず大号泣させら
>>続きを読む

ポセイドン・アドベンチャー(1972年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

子供の頃に観た作品で思い出深い作品のひとつです。ほんとにこんなことになったらどうしよう…とハラハラドキドキでした。

なかでも水で埋もれたところを潜らないと先に進めなくて、まあまあ高齢な女性が若い頃は
>>続きを読む

ハンナとその姉妹(1986年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

いやあ…自分が経験したわけじゃないことばかりだけど、物語の設定や展開が生々しく感じます。

これまでにもウディ・アレンの作品はいくつか観ましたが、彼が演じるキャラクターって共通して神経質であり、本能的
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

5.0

先日Disneyプラスの無料お試し期間が終わるということで、幼少期以来ひさしぶりに観てみました。

いまから70年以上も前にできた作品だなんて、現代で観ても違和感なく楽しめることに感動です。
特に白雪
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

3.8

自分にとっては後半にかかる「この素晴らしき世界」という曲がこの作品の感想をあらわしている気がします。

ブラッド・ピットの作品いくつか観たことがありますが、この役柄の彼が印象的なんですよね。数十年経っ
>>続きを読む

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

4.5

まず「ビフォア・サンライズ」の二人があれから時を経て、歳を重ねてふたたび観られたことに感謝と感動です。
自分も二人と近い歳だったり、当時ヨーロッパに憧れて旅行へ行った時のことがリンクして思い出されて、
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.3

観てよかった…と久々にしみじみ噛みしめてます。

主人公のジョジョと彼のまわりの人たちの話ですけど、ヒトラー以外は一般のごく普通の人たちなんですよね。ただ、それぞれの立場によって考え方がまったく違った
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

劇場公開当時から気になっていたにもかかわらずなんだかんだで先送りにし、今回やっと観ることができたこの作品。

観終わった直後…サマー、ずるいなあと感じてしまいました。
自分からキスしたりあんなにいちゃ
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

全編皮肉であふれた内容に、観終わった後すぐに頭のなかで消化しきれずにぼう然となり、解説サイトなどを読んでようやく気持ちが落ち着いてきて思ったのは、食べものについてや食べるという行為、そして世の中のサー>>続きを読む

セント・エルモス・ファイアー(1985年製作の映画)

3.2

やっと…観ることができました。
メインとなる大学の同級生たちやデミ・ムーアの隣人やエミリオ・エステベスが惚れる医者など、キャストまで当時半ばアイドル的な人気のあった俳優ばかりで、自分にとっては当時読み
>>続きを読む

シニアイヤー(2022年製作の映画)

3.2

「ロマンティックじゃない?」のレベル・ウィルソンが良かったので観てみたら、こちらもユーモアありダンスありと盛りだくさんで少しモヤモヤするところがあったものの、リラックスして観ることができました。

>>続きを読む

バルカン超特急(1938年製作の映画)

4.2

この作品1938年と今から約90年も前に出来たと思うとすごく昔な印象ですけど、観てみるとユーモアのセンスやテンポのいいストーリー展開に現在観ても違和感なく物語を楽しむことができたことに驚き、うれしくな>>続きを読む

ボディガード(1992年製作の映画)

3.6

これぞ映画と言えるベタなストーリーだけど、久々に観てやっぱり面白いなあと感じました。

何ヶ所かツッコミたくなるシーンがあるものの、それを忘れさせるホイットニー・ヒューストンの歌唱力・美しさとケヴィン
>>続きを読む

ひな鳥の冒険(2016年製作の映画)

4.5

10分にも満たないわずかな時間ながら、ひな鳥に目を奪われ、愛おしく、幸せな気分でいっぱいです!
アニメーションを観ているのに実写を観ている感覚になるって不思議な感覚に陥りました。

ア・フュー・グッドメン(1992年製作の映画)

3.5

久しぶりに観ましたが、もう俳優陣がこれでもかというくらいちょっとした役柄でさえも豪華過ぎて、驚いてしまいました。

ストーリーもおもしろいし主演陣も見ごたえありましたが、個人的にJ・T・ウォルシュに惹
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

5.0

ゴッドファーザーは3部作どれも好きでパート2もキャストがみんな素晴らしいですが、やっぱりロバート・デ・ニーロとアル・パチーノに目を奪われます。

特にロバート・デ・ニーロ!若い青年の頃!!美しすぎる…
>>続きを読む

ボクたちはみんな大人になれなかった(2021年製作の映画)

3.4

主人公と同世代なので、昔の時代へさかのぼっていく時に、生き方や好きなものは違えど、そのときのカルチャーや生活感にセンチメンタルな気分になり、楽しめました。ところどころに出てくる夜明けの風景が最高です。>>続きを読む

ザ・ファーム/法律事務所(1993年製作の映画)

3.7

久々に観たのですが、なんか…内容にほとんど記憶がない自分にショックを受けてます。
しかも唯一記憶していたつもりのシーンが存在してなくって、戸惑いながら観ました笑

それにしても、今この作品を観るとキャ
>>続きを読む