ミミックさんの映画レビュー・感想・評価 - 81ページ目

新・13日の金曜日(1985年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

・シリーズ5作目、前回少年だったトミーが大人になったがジェイソンの恐怖がトラウマになっていた、けど何故かムキムキ
・もうなんの説明もなく墓場からムクッと復活するジェイソン
・さくさく殺してばんばんおっ
>>続きを読む

悲しみが乾くまで(2008年製作の映画)

3.3

・二人の子供を残して死亡した夫の悲しみから立ち直るオードリー(ハルベリー)と夫の友人で麻薬中毒から抜け出そうとするジェリー(ベニチオデルトロ)の心の交流を描くヒューマンドラマ
・人が弱ったときには誰か
>>続きを読む

ほんとにあった!呪いのビデオ(2003年製作の映画)

2.5

・1999年年製作の投稿された心霊映像を紹介、検証するシリーズの第一段。通称「ほん呪」
・新居に引っ越した夫婦が友達と飲んでいるときにブラウン管に映る「白い着物の女」を含むおよそ11本の映像を収録
>>続きを読む

大誘拐 RAINBOW KIDS(1991年製作の映画)

3.5

・「虹の童子」と名乗る若者3人組が大富豪のお婆ちゃんに提示した身代金が5000万と聞いてお婆ちゃんは憤慨、立場が逆転して警察に100億円を要求する一大狂言誘拐事件の幕が開ける
・誰一人悪い人が出てこな
>>続きを読む

ゆきゆきて、神軍(1987年製作の映画)

4.0

・ドキュメントだが劇映画でもあり演出もヤラセもあり、画面のピリピリ感が尋常ではない
・この奥崎の正義が撮られるうちに暴走する様は原一男VS奥崎のガチンコの仕掛け合い
・ラスト本当の殺人事件を起こして1
>>続きを読む

ゴーストシップ(2002年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

・豪華客船の幽霊船を見つけた沈没船引き上げクルーが船内で金塊を見つけて大喜び、だが呪われた船は彼らを外には出さなかった‥
・冒頭の甲板でのワイヤーで500人大虐殺のツカミはかなり好き
・主人公グループ
>>続きを読む

黙して契れ(2010年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

・南米ベネズエラの血の繋がらない兄弟のサッカーにかける情熱と兄弟愛
・当たり前のように銃がある日常、子供だろうと容赦なく殺される
・母親が誤って殺される場面は思わず「あっ!」と声が出た
・試合にかって
>>続きを読む

ザ・セル(2000年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

・患者の精神世界に入り込んで治療を行う先端治療を行う心理学者のジェニファー・ロペス
・FBIの依頼で異常殺人犯の精神世界に入り込んで現在監禁されてる少女の手がかりを探す
・目の覚める色彩で構成されたヒ
>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

3.6

・病気を患って働きたくても働けない大工のおやじと、二人の子持ちのシングルマザーの貧困の様子をとことん描く
・監督のストレートな社会批判精神に心をうたれる
・いわゆる「お役所仕事」ってどこもこんな感じな
>>続きを読む

タンジェリン(2015年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

・トランスジェンダーで娼婦の二人、義母とうまくいってないゲイのタクシー運転手、ポン引きの男、乱交専用の娼婦らがロサンゼルスの一角で繰り広げるビターなクリスマス
・画質のせいかよりリアルに感じられたが、
>>続きを読む

超高速!参勤交代(2014年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

・話がシンプルなだけに二時間となるとおんなじような展開が繰り返し出てきてだれる、このくらいのタッチなら100分以内でお願いしたい
・西村雅彦の落武者姿で吊り橋を追いかけてくるシーンと、佐々木蔵之介のし
>>続きを読む

狂った夜(1959年製作の映画)

2.2

・イタリアの無軌道な若者たちが夜な夜な人を騙しては小銭をせびる遊びを繰り返す
・どこへいくにも一台の車で行く、男3女3で乗るのもぎゅうぎゅうなのに、3人組と喧嘩になり警察が来ると「やべえとりあえず逃げ
>>続きを読む

フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

・ジョージ・クルーニーとタランティーノが兄弟で強盗しながらメキシコへドライブと豪華なキャスティングにしてはわりかし普通な展開だなー、でもロバートロドリゲスだしなぁ‥何て思ってたら妖しい酒場に入ってから>>続きを読む

愚行録(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

・なんというかいま現在の話を飛び越えて、もっと大きな、それこそ聖書とか教典を読んでるような気分になった
・登場人物みんなが何かしらの愚かな行いをしてて、でもそれらのどれも自分に起こりうる可能性がある
>>続きを読む

KT(2002年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

・1973年、韓国中央情報部(KCIA)の工作員と三島由紀夫シンパの自衛隊の日本人(佐藤浩市)が金大中(キムデジュン)元大統領候補の拉致、殺害未遂事件を元に描くサスペンスフィクション
・事件を淡々と時
>>続きを読む

アシュラ(2016年製作の映画)

3.8

・悪徳市長と冷徹検事に挟まれもがくほど沼にハマる汚職刑事
・血みどろ、暴力、カーチェイス、駆け引き、テンションの高い韓国バイオレンスノワールの傑作
・悪いやつが次々と出てくる展開は素直にアガる
・カー
>>続きを読む

カンゾー先生(1998年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

・戦争末期の瀬戸内海の島で肝臓病に執心な町医者の通称カンゾー先生と、女の武器をフルに使って激しく逞しいがどこか透明感がある助手のソノ子のぎこちないやり取りが微笑ましい
・冒頭から大根をかじって患者のも
>>続きを読む

チャイナタウン(1974年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

・長いが気を張らずに、かといってどっちに転ぶかわからずに苦いエンディングを迎えるこの時代のノワールの空気感が好き
・若いジャックニコルソンが時々ディカプリオに見えた
・ニコルソンの鼻を切る役がポランス
>>続きを読む

七つまでは神のうち(2011年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

・7つの娘が失踪して必死に探す母親、同級生が拉致られるのを目撃し追跡する女子高生、扉が勝手に開く市松人形、廃校で撮影をして取り残された女優とバラバラな話が実はひとつの事件で繋がってる構成のサスペンスホ>>続きを読む

靖国 YASUKUNI(2007年製作の映画)

2.0

・ほんとに日本でこんなことあるんだのオンパレード
・思想やら人種やらごっちゃにしてただただ激昂する場面だけ見ても、自分の足りない頭では何がなんだか
・靖国神社でアメリカ国旗を掲げて親日を訴える優しそう
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

・高速道路の大規模ミュージカルで掴んで、月夜に照らされて二人のぎこちない距離感でのキービジュアルにもあるダンスが最高で、二人がくっついてからは汎用な展開が続いてあー‥って思ってたら、5年後の再会のピア>>続きを読む

トリプルX:再起動(2017年製作の映画)

2.7

・ヴィンディーゼルとドニーイェンの馬鹿デカいスケールの追いかけっこが楽しい
・海の中から変形水上バイクで浮上してきたエックスが海坊主みたいで笑った
・落ちる飛行機の無重力状態でのドニーのガンアクション
>>続きを読む

5つ数えれば君の夢(2014年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

・女子高のミスコンをめぐるクラスメート同士のドロドロを詩的な台詞で包んで、な印象
・台詞が日常にない言葉なのでそれを喋る人の表現力との乖離が気になった
・新井ひとみの佇まいと文化祭の体育館でのダンスシ
>>続きを読む

太陽の下で 真実の北朝鮮(2015年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

・これはメイキングこそが本質を突いてて見たくなる作品のやつだ
・ロシアの監督が北朝鮮のリアルな生活のドキュメンタリーを撮影しようとしたら北朝鮮の検閲により出演者から内容まで決められてしまったので、本番
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.4

・現代にヒトラーが現れたらどうなるのかゲリラ撮影も交えながら民衆の人気者になっていく様を本国ドイツでしかもコメディでやってしまうところが凄い
・メディアで芸人として認知されて人気が上がっていく様は、日
>>続きを読む

レイクビュー・テラス 危険な隣人(2008年製作の映画)

2.5

・見晴らしの良い丘の一軒家に引っ越してきた夫婦の隣人が、権力を振りかざすキチガイ警官のサミュエルエルジャクソンだった!?
・こんな隣人嫌すぎる、とにかく夫婦が不憫
・映画冒頭から山火事が広がる様子のニ
>>続きを読む

ひつじ村の兄弟(2015年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

・北欧アイスランドで40年口の聞かない二人の老兄弟の羊飼い、兄の羊から伝染病が見つかって村の羊全部が殺処分となってしまう
・広大な雪景色、静かな音楽、張りつめる緊張感、言葉数少ない展開などがこの映画の
>>続きを読む

美しい夜、残酷な朝(2004年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

・韓日中の監督による40分程の短編オムニバス、特にテーマはない感じ
①パクチャヌク「cut」
・名映画監督のイビョンホンが妻を人質に自身の映画のエキストラにセットに拘束される
・血はドバドバ出るが現実
>>続きを読む

バトル・オブ・モンスターズ(2012年製作の映画)

1.9

このレビューはネタバレを含みます

・身重の彼女を追って田舎まで来た男が吸血鬼軍団と対決するフィリピン映画
・安いCGにスローモーション多用のバトルシーンに辟易
・途中魔獣が次から次へと飛びかかる画はまるでシューティングゲームのよう
>>続きを読む

真夜中のパーティー(1970年製作の映画)

3.4

・ゲイだけの誕生日パーティに一人のノーマルが混ざることで起きる不協和音、更にはリーダー格のマイケルが好きな人に電話で告白をさせるゲームを開始しておのおのが自分のセクシャリティと向き合わざるを得なくなる>>続きを読む

霧の夜の戦慄(1947年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

・大学の講義で教授が語った完全犯罪の内容は自身がこれから犯す犯罪のプランだった!?
・理想と現実で齟齬が起こるのはリアルだった
・死体を後部座席にのせて霧のなか車を走らせる辺りから緊張感が増して面白く
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.7

・ビンセント(トラボルタ)とジュールス(サミュエル)の二人のギャングがずーっとしゃべってる映画
・なんだろ、新しいセンスのある映画って音楽の使い方とかカットの繋ぎかたとかなんか分からないけど画面からビ
>>続きを読む

ポセイドン(2006年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

・巨大津波によって転覆した豪華客船の中でしたから水が迫るなか、上に逃げて船底のプロペラから脱出する海難アドベンチャー
・どう考えても無理ゲーなミッションに一人また一人と命を犠牲にしながら最終的には子供
>>続きを読む

ネオン・デーモン(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

・モデル界のドロドロみたいなのを誇張して爆音のエレクトロビートとイメージシーンの連続で繋いだアート寄りの作品
・16歳のエルファニングがモデルになるために飛び込んだら巨匠カメラマンに「自然派だ!」と絶
>>続きを読む

スコーピオン・キング(2002年製作の映画)

2.8

・孤高の戦士ドウェインジョンソンがエジプトの圧政の悪の王を倒し、美人の予言師を手に入れる勧善懲悪アクション
・口笛ですぐ駆けつけるらくだがかわいい
・コミックを読むようなお手軽ストーリー
・長髪のドウ
>>続きを読む

レッド・ライト(2012年製作の映画)

3.0

・稀代の奇術師サイモンシルバー(ロバートテニーロ)に科学の叡知でペテンを暴く科学者のトムとマーガレット(シガニーウィバー)が挑む
・本編ラストに実はトム自身が無自覚の超能力者だとわかるどんでん返し系の
>>続きを読む