こまちさんの映画レビュー・感想・評価

こまち

こまち

映画(392)
ドラマ(0)
アニメ(0)

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

2.0

面白いぐらいつまらなかった。
原作の方は高評価だからこれまた面白い。

原作は見てないので原作見てみようかな。

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

3.7

前評判高すぎて、ビクビクしながら見ましたがそれでも楽しめました。

こういうのは変に勘ぐったりせず素直に楽しむのが一番!

ぼくの名前はズッキーニ(2016年製作の映画)

3.7

アニメーションだから魅せられる重たさ。
ネグレクトの母親が事故死して施設に預けられた主人公。世間的にはひどい母親でも彼にとって大切な母。本来の名前イカールではなく、母から呼ばれていた愛称『ズッキーニ』
>>続きを読む

女子ーズ(2014年製作の映画)

2.4

福田監督と女優・俳優たちのお遊びとしか思えない豪華なキャストと中身のないストーリー。

女優たちの可愛さを見るだけならまだしも、映画としてみるには見るに堪えない…。

ミッシング ID(2011年製作の映画)

3.7

タイトルも知らなくて、でもまぁ面白そうだなぁと思って地上波でしていたのを録画。

お気楽な男子高校生の主人公は少し厳格な両親に愛されて育った。ちょっと悪い友達と、向かいに済んでいるのにいつの間にか疎遠
>>続きを読む

でーれーガールズ(2015年製作の映画)

2.5

後から原田マハさんの原作だったことを知った。原作は未読。

とは言え、この作品はストーリーも展開もいまいち…、ラストいきなり感動系にもっていかれても…とポカン状態。

まぁ、それくらい思春期女子のココ
>>続きを読む

バスキア(1996年製作の映画)

2.8

恥ずかしながらバスキアを知らなくて、地上波でしていたのでとりあえず録画してました。

大きな才能とともに大変な繊細さを兼ね備えさせられたのでしょうか…。
芸術家というかクリエイターというのは個人的に『
>>続きを読む

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

3.4

地上波でしていたのをようやく視聴。
分かりやすいストーリー、美しい映像、心躍る音楽。

そしてやっぱり『王子様』を必要としない、『一人の人間としての成長』をしていくモアナの姿やそのストーリー展開はなん
>>続きを読む

セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997年製作の映画)

3.6

自信家で自己中な登山家ハインリヒが時代に翻弄され、たどり着いたチベットで過ごした7年間を事実に基づき制作された作品。

若く美しいブラピ様。捕虜となっても、汚れまみれでも、犬の餌を盗み食いしても美しい
>>続きを読む

ボーダー 二つの世界(2018年製作の映画)

3.7

税関職員のティナは、異常な嗅覚の持ち主で、それを活かして渡航者の違法な所持品を取りしまる仕事をしていた。

孤独を埋めるため恋人と同棲するが仕事もせずだらしのない彼。

そんなある日、自分とそっくりな
>>続きを読む

そこのみにて光輝く(2013年製作の映画)

4.5

すべての終わり、愛のはじまり。
こんなにピッタリなキャッチコピー久しぶり。

過去のトラウマで仕事もせず、だらだらと貯金を食いつぶす達夫(綾野剛)。パチンコ店で出会った憎めないチンピラ拓児(菅田将暉)
>>続きを読む

母なる証明(2009年製作の映画)

-

韓国の鬱映画ってほんとひどい!!(褒めている)

パラサイトで一躍有名になったポンジュノ監督の作品。

この作品は『母』がテーマであり『障がい者と犯罪』がテーマであり『障がい者と家族』がテーマでもある
>>続きを読む

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

4.2

タイムパラドックスもので1時間半、綺麗に伏線を回収して最後まで楽しませてくれるこの作品。原作は『輪廻の蛇(邦題)』という日本語訳でほんの30ページほどの作品だそう。そっちも気になる…!

あらすじを説
>>続きを読む

ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣(2016年製作の映画)

4.3

ドキュメンタリー作品。

一人の天才の育った家族の話、天才と呼ばれるまでの道、天才ゆえの苦悩、離れたくても踊らずにはいられない『ダンサー』という職業。

今もYouTubeに残る彼の映像は、もう神々し
>>続きを読む

ラスト・ワールド(2013年製作の映画)

2.8

卒業間近の学生20人。哲学の最後の授業で教師が最後の課題を出す。
それは「迫りくる核の大惨事に備え、地下シェルターに入るふさわしい人間を、自分たちの中から10人論理的に選び出せ」というもの。
くじで無
>>続きを読む

アンチグラビティ(2019年製作の映画)

3.1

予告編を見て、これは劇場映えしそうだ!!!と鑑賞。
映像に関しては期待通り、刺激的で美しくて、楽しめるものだった。
中盤までのこの世界の設定や理が分かるまでもなかなか楽しめるものだったが、中盤以降アラ
>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

4.2

見るのにかなり体力を要した作品。
しんどい、重い、辛い。
そう思える考えを持てる時代でよかった。

アメリカ北部で自由黒人(なんて言葉も本当は使いたくないけど)として上流階級の人々とも交流を持つソロモ
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

4.5

小さな村で実際に起きた未解決連続殺人事件をモチーフにしたフィクション作品。

おぞましいやら腹立たしいやら。
当時の警察のやり方ももちろんひどいし、娯楽のように女性が惨い殺され方をされるのも辛い。
>>続きを読む

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

3.8

まず初めに
『ファンタジー』として見て頂きたい。
そうすることで、ちょいちょい突っ込んでしまうところもスルーして、素直に作品が楽しめると思います。

知的障害のあるヨングと天使のようなかわいい愛娘イェ
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

3.7

録画していたやつ。
何度見てもhappyな気持ちにさせてくれるー♥️*

パッドマン 5億人の女性を救った男(2018年製作の映画)

4.3

ずっと気になっていた作品をようやく見れた。
妻のことが大好きで堪らないラクシュミ。彼女の喜ぶ顔が見たくて、得意の工作で日々のあれこれを改善する。妻もそんな夫に尽くしまさに理想の夫婦。
そんなある日、妻
>>続きを読む

善惡の刃(2016年製作の映画)

4.0

またまた実話系。
大きな裁判でやらかして職を失い家族とも離れて暮らすジュニョン。
友人のエリート弁護士の事務所に頼み込んで働かせてもらうことになり、早速『無料相談』のイベントへ駆り出される。そこで出会
>>続きを読む

家へ帰ろう(2017年製作の映画)

3.9

アルゼンチンに住む足の悪いアブラハム。
娘や孫に囲まれて幸せかと思いきや、家を売り払って老人ホームに送られるとのこと。
家を離れたくないが娘たちは聞く耳を持たず…そんな時昔の『ある約束』を思いだし夜逃
>>続きを読む

ピザ!(2014年製作の映画)

3.6

ピザ!のタイトルの割りに全然ピザが最初出てこなくてやきもきした笑

スラム街に住む兄弟。父親は刑務所で母の稼ぎだけで生活する日々。
家には年老いた祖母もいるが母一人での生活は苦しく、家計を助けるために
>>続きを読む

トランセンデンス(2014年製作の映画)

3.2

天才数学者とその妻の物語。
長年の研究の成果により人の意識をネットワーク上にアップロードできるように。
これは間違ったことであるという友人の話を振り切り、病に侵され亡くなった夫ジョニー・デップの意識を
>>続きを読む

グッドモーニングショー(2016年製作の映画)

2.5

朝のワイドショーの顔である中井貴一はもともとは報道部に在籍していた。
あることがきっかけでワイドショーを担当することになったが、子どもからは尊敬されず、仕事も危うくなりそうなそんな時、ひとつの立て籠り
>>続きを読む

>|