みはるんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

5.0

アイドルもオタクもリアルすぎてこわい、最高。
語り手が狂ってるサイコホラーは結構すきかもしれない。ひぐらしとか。
映画館で観られてうれしい!恋はドキドキするけど〜

赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。(2023年製作の映画)

-

福田監督にしてはギャグ少なめだけど普通のミステリーとしてはコメディ強すぎて、どっちかに振り切ってほしかった笑

エドワード・ヤンの恋愛時代 4K レストア版(1994年製作の映画)

3.5

チチかわいい〜ハッピーエンドで良かったね
岨手監督が「あの子は貴族」をつくる上ではこの作品を意識していたという話、納得感がある。

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

-

You can’t wake up if you don’t fall asleep.ってなんだったんだろうって考えてるけどわからん

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

-

夫くんさあ、ってのはそうなんだけど
飲み込む描写みてるだけでおえってなる

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

長いから観るぞって気合入れないと観れなくてやっとみた。地球と他惑星では進む時間が違う話、トップをねらえを思い出しちゃうね。
メメントでは過去を変えるために必死になって、インセプションでは夢か現実かわか
>>続きを読む

ミセス・ハリス、パリへ行く(2022年製作の映画)

-

上手くいきすぎだけど、とってもかわいい話
お人好しなおばあちゃんって感じたけど報われたので、日々特を積んで生きよう

リアリティのダンス(2013年製作の映画)

-

エンドレス・ポエトリー先に見ちゃったけどエンドレス・ポエトリーのほうがおもしろい(わかりやすい)

プリンセスと魔法のキス(2009年製作の映画)

-

ディズニーのセル画長編映画はこれが最後に作った作品らしい
ティアナはプリンセスだけどこれはラブストーリーというより夢を叶える話だし、ラブソングもないから印象薄いんよ

フットルース 夢に向かって(2011年製作の映画)

-

フットルース(1984)の現代版リメイク。Tonight, I gotta cut loose footloose~ って聞いたらわかるあの歌の映画!
レンはかっこいいけど、現代に置き換えるとちょっと
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

4.0

ミームの件は残念だったけど、バービーに自我が目覚めて、ケンもケンだって気がついて、みんな自立しよって話でよかった
ニッキー・ミナージュのバチバチ重低音鳴ってるEDなんだったん笑

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(2012年製作の映画)

-

テレビで見てるのに3Dみたいな映像ですごい
最後びっくりしちゃったけど、起きたことひとつひとつはたいしたことないって言ってたね

キング・オブ・スタテンアイランド(2020年製作の映画)

-

ピート・デヴィッドソンといえばアリアナ・グランデの元婚約者としか認識してなかったけど、911で父親亡くしてたり苦労もしてたのか〜、、、そんな彼の半自伝的映画

CLOSE/クロース(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

僕のせいだと、打ち明けるまでの葛藤が伝わってずっと胸が苦しい。骨折したときの涙も痛くて泣いてるわけではなくレミの痛さを思っての涙だったと思う。
ソフィが降りてと言ったあと追いかけてきてくれてよかった、
>>続きを読む

岬のマヨイガ(2021年製作の映画)

-

震災から10年の節目にフジテレビが制作した被災3県を舞台にしたアニメ。福島「フラ・フラダンス」、岩手「岬のマヨイガ」、宮城「バクテン!!」、全部観たけどこれがいちばんよく分からなかったな笑 詰め込みす>>続きを読む

バクテン!!(2022年製作の映画)

-

タンブリングのとき火花散るのアニメの時もあったっけ?笑 演技のアニメーションがきれいすぎてすごいけどストーリーはあんまり面白くない笑

お嬢さん(2016年製作の映画)

-

思ってたよりどエロかったけど、そんなことより日本語にも字幕つけてほしい

Tuesday(原題)(2015年製作の映画)

-

aftersunかなりくらったので、こちらも見た。
It's a tuesday, so can I go to a dad's、という台詞が聞こえれば他何言ってるか分からなくても大丈夫。もう一回af
>>続きを読む

警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件(2022年製作の映画)

-

ニュースみた記憶はあるけどこんなグロい事件だったのか、、、。性犯罪に対する法整備ができてなかったこと、殺人罪で起訴できなかったことは日本の司法制度の限界って言ってたのが印象的。