miさんの映画レビュー・感想・評価

mi

mi

映画(41)
ドラマ(9)
アニメ(0)

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

分霊箱の破壊の旅の中で、すっかり成長したハリー、ロン、ハーマイオニーの、心の奥に眠った複雑な思いが暴露される。3人の友情は困難を乗り越えて強くなる。
ドビー、、映画館で泣いた記憶。

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

4.8

かなり衝撃的な展開が繰り広げられる回。最終章へ向けて胸をざわつかせられる。

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.7

ホグワーツが混乱し始める。最後の戦闘シーンは目が離せない。最後は衝撃的だった

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ついにヴォルデモートが復活。ハリーたちは恋愛が始まる(笑)

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

監督も代わり、キャストも大人になってきて、この作品から少しずつダークな雰囲気になってくる。公開した時はまだ子供だった自分には、最後のルーピン先生変身シーンで心臓がバクバクした記憶がある(笑)タイムター>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.5

前作よりみんな成長し、より勇敢になった。バジリスクと戦うシーン、ハリーはがんばった!(笑)あと、シリーズ通してたくさんのヴォルデモート役の役者さんがでてくるが、この章のトムリドルが個人的に一番原作のイ>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

5.0

公開した当時自分にはちょっとお兄さんだったハリーが、こんなにかわいかったんだなと今になって思う(笑)クリスコロンバス監督の作品はいつも温かく、子供の頃観られてよかったと思う。初めての友情や愛情に触れる>>続きを読む

パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー(1998年製作の映画)

5.0

笑うこと、幸せを感じることは病気の苦痛を和らげるために本当に必要なことなんだと思う。パッチは自分が苦しんできた経験があるからこそ素晴らしい医師になれた。そして人のために尽力することが自分の幸せにも繋が>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.5

ヘタレなお父さんをフォローするマイケルJフォックスはやっぱりかっこいい。お話のテンポが暇になる時間が無くてずっと楽しい。マーティとドクの友情関係が見てて幸せになる。

クール・ランニング(1993年製作の映画)

4.5

雪の降らない国なのに冬季オリンピックに出場っていう、嘘みたいな話が実話なのがすごい。
ありきたりっちゃありきたりだけどみんなで全力で頑張ってるのは応援したくなるし、最後は嬉しくなった。

101(1996年製作の映画)

4.5

小さい頃VHSの中身の黒いテープが出てくるまで何回も見てた。クルエラが肥溜めに落ちるシーンから(笑)
色んな動物の演技指導(?)が大変だっただろうな~。
クルエラのオフィスのインテリアとか、個人的に好
>>続きを読む

戦火の馬(2011年製作の映画)

4.5

全体的にスピルバーグ!っていう感じの映像(?)戦場の様子など、実際に見たことはないけど鮮明でリアルに感じるっていう。
戦争によってたくさんの人たちが犠牲になるのは当然悲しい。その奥に、動物も過酷な扱い
>>続きを読む

五日物語 3つの王国と3人の女(2015年製作の映画)

3.6

映像が美しくて、でもグロテスクで生々しかった。見た後にかなり気持ちの悪いものが心に残った。女性であれば多分大抵の人がこの物語に出てくる3人の女の気持ちが痛いほどわかるのではと思う。

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

4.2

あの手この手で攻防する強盗たちと親子。終始緊迫感に満ちている。
夜なのもあって全体的にダークな色味。閉じ込められる系映画の中で外側にいる人間の心理を描写してるのは自分はあまりみたことがなくて面白かった
>>続きを読む

フィラデルフィア(1993年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

デンゼル・ワシントンの役が、自らも差別感情を持ってはいるが共感する気持ちがないわけでもなく、当事者に触れていくうち差別に対し怒りの感情を持つようにもなるという、とても微妙で複雑な心理を表しているのがリ>>続きを読む

バグズ・ライフ(1998年製作の映画)

4.5

ムシをこんなに気持ち悪さを消してかわいく描けるのはすごい(笑)
ホッパーの顔がリアルに人間のおっさんに見える。こういう人いる。
人間と同じで集団生活からはみ出さないように意識したり立場が上の者にへこへ
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

特に何が起こるわけでもないが、なんとなく元気をもらえる。癒される。
台詞も結構名言が多い。
真面目にやってればいつか分かってもらえる、それでだめならその時はその時。
誰もいないプールで歌を歌いながら泳
>>続きを読む

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

これみたらいつも外で目にするマックのマークも見方が変わる。こんな悲惨な背景があったなんて。
人の功績を見事に奪っていくレイとそれによって転落させられていく不憫な兄弟の話。

バットマン リターンズ(1992年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

キャットウーマンの変貌がかっこいい。
ペンギンはトラウマレベルでグロテスクだし、かわいそうだった。
バットマンは、、どういう気持ちで戦ってるんでしょうか?と思った。正義の側のはずなのに悪役の悲しい複雑
>>続きを読む

カラーパープル(1985年製作の映画)

4.0

性暴力描写や差別表現のあまりの生々しさにかなり気分が悪くなってしまった。残酷さを実感させられた。
人種も性別も、あらゆる要素において弱者を虐げたがるのは人間の本能なのかと考えてしまいつらくなる。
でも
>>続きを読む

ミスティック・リバー(2003年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ティムロビンスのトラウマに苦しめられる演技が凄くリアリティがあった
最後のジミーとその妻とショーンの心情には理解できなかった
自己満足にしか見えなくて、ただただデイブは最期までずっと不憫だなと、、

ミセス・ダウト(1993年製作の映画)

4.6

家族の多様性とか愛情を温かいタッチで教えてくれる
今みると何でロビン・ウィリアムズ死んじゃったんだろう、、と悲しくなってしまう。

サイコ(1960年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

あの音楽にキタ━(゚∀゚)━!となる。
探偵があっさり死んでいい意味で裏切られた気持ちに。
ラストの方で母親とベイツの顔と声が一瞬重なる場面にゾッとする。
この映画をみた後にベースになった実話について
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

主人公の偉業と史実そのものがドラマチックすぎて単純に凄い。普通の人とは全く異なる視点をもつ天才の世界の見方は面白く、好奇心が尽きることがなく、人生を楽しんでいるようにも見えたが、一方で周りから受け入れ>>続きを読む

プリズナーズ(2013年製作の映画)

4.2

暴力シーンがかなり痛々しかった
子供のためなら親はこんなに残酷になれてしまうのだろうか

ベティ・サイズモア(2000年製作の映画)

3.5

主人公が暴走する系コメディで笑える。
が、結局何を伝えたいのか、自分にはあまりぴんとこなかった。

運命じゃない人(2004年製作の映画)

3.9

宮田くんが癒し系で良かった。構成がパズルみたいになっていておもしろい。

マトリックス(1999年製作の映画)

4.0

子供の頃はややこしくてよく分からなかったけど、改めてみたら恐ろしい世界観だなと思う

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

4.5

静かで不思議な雰囲気のヒーロー映画だった。引き込まれた。

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

4.5

心が温かくなる。近所付き合いが平和(笑)
人との心の繋がりを求めるのはいつの時代も変わらないと思った

キッド(2000年製作の映画)

4.2

大人になって忙しくなると、皆子供の頃の純粋な感情をなくしてしまう。あの時どんな夢を持って、どんなことに苦しんでいたとか、そんなことを考えていると胸が熱くなった。

国際市場で逢いましょう(2014年製作の映画)

4.7

今の私たちの自由で平和な生活は、先人たちの大変な苦労と犠牲の上に成り立ってるのかなあと思ってしまった

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.7

アンソニーホプキンスが本物の「そういう人」にしか見えない。凄すぎる。ストーリーは何度もいい意味で裏切られて最高だった。

ミスト(2007年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

パニックになったときの人間の狂気。もし最後まで諦めずにいたらと、、希望を持ち続けるのもきついことだけどチャンスまで放棄したら確実に終わるってことを、当たり前だけど思った。

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

5.0

子供の頃から大好きで今でも何度も観返してしまう。音楽と、皆で何かすることっていいなと思う。大人になっても青春ってできるんだな。自分たちが心から楽しんでるのが伝わるから見てるほうは感動するのかなと思う。

グリーンマイル(1999年製作の映画)

3.8

看守が優しく、囚人も人間らしいキャラが多く、彼らの交流に終始感情を揺さぶられる。
最後は苦しくなるので、もう一度みるのはきついと思った