大豆さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

大豆

大豆

映画(389)
ドラマ(160)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

モーリタニアン 黒塗りの記録(2021年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

拷問のシーンがキツい。
あの映像見てるだけでもキツい。

黒塗りとか拷問とか冤罪とかどこの国もやることは同じなのだなあ。
恐怖や怒りや混乱や暴力がおかしくさせる。

エンドロールでちょっとだけ救われる
>>続きを読む

ペルシャン・レッスン 戦場の教室(2020年製作の映画)

4.2

大尉はなんとなくナチスに入党し、自分に合わないからなのか、外国に行ってレストランを開きたいとか、強制収容所に来たら太っちゃったとか言われても怒りしかわかない。

意味を持たない言葉は覚えられないけど、
>>続きを読む

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

3.9

子供のころがめちゃくちゃかわいい。

養父母が養子を迎えるに至った信念に尊敬の気持ち。
あと、警察に連れて行ったスプーンのお兄さんも。
あの厳しい状況で生き残れてほんとに良かった…

最後の実際の映像
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

奪う側への復讐、奪われる側の絶望で最終的に全部スモワに。
力やお金のある人から好き勝手言われ、何度も来てくれる客でも料理のことなんて覚えてない。

樽を持って来させたのは何だったのか。
無線で連絡した
>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生<完全版>(2015年製作の映画)

4.3

RRRがとても面白かったので、ついにこちらも見てみた。
RRR以上にぶっ飛んでて、ゲーム画面を見てるようだった。
とにかく濃い。

RRR(2022年製作の映画)

4.5

インド映画は途中でダンスが入るらしいと聞いて合わないかなとこれまで見てこなかったが、評判がいいことを知って見ることにした。そしたらこれまでになかったくらい、あっという間に過ぎた3時間。
そして、もう一
>>続きを読む

アザー・ミュージック(2019年製作の映画)

4.3

無名時代にこの店で働いていたアーティストのCDを、あの頃買ってたんだ!

毎月タワレコの手書きPOPを読んで、知らない海外のアーティストのCDを1枚、2枚買って、お気に入りを見つけたり、長時間お店の中
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

4.0

チンパンジーがこっちを見た時が怖かった!
怖いけど見れずにはいられない。けど、見ちゃうと殺される。

あいつをやっつける手段が最高〜!
そして写真を撮る妹も。

結局正体はなんだったんだ?宇宙から来た
>>続きを読む

好きにならずにいられない(2015年製作の映画)

3.7

ゴミの仕分けの職場の人たちが受け入れてくれたように、誰にでも合う場所があるよ。
やさしいフーシ。笑顔がかわいい。

友達もいい人。

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

3.8

馬鹿馬鹿しくなるほどお金かけて着飾って、身分が高い人が身分の低い人をひどい扱いしても許される。こんな身分制度だからアビゲイルみたいに上に上がるためならなんでもやる。けど、結局幸せな人いなかったな。

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.9

最初は家を無くしてどうにもならない悲しさが感じられたけど、同じような境遇の人達と会っていくうちに自由になっていった。
もともとこういう生活が合っているタイプの人なんだろうな。そしてあの妹家族はあごがれ
>>続きを読む

アレキサンダー(2004年製作の映画)

3.7

ペルシアとの戦いが壮観だった。
アレクサンダーの天才的なところ、すごい所をもうちょっと見たかったなあ。

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

3.5

くっついては離れ、他の誰かに惹かれてた気がするけど、相手が別のだけかといると嫉妬し。
間にいろいろエピソードはあるけど、それもかなりのインパクトのあるエピソードだけど、あとから思い返せばそういうエピソ
>>続きを読む

白い牛のバラッド(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

イランで女性として生きるのって大変。
シングルマザーが部屋に男の人を入れると追い出される。
亡くなった夫の家族に親権を取られそうになる。
裁判所は母親の味方をするのは珍しいとか。

白い牛は、死を宣告
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

トム視点で見てたから、サマーのパーティーであんなことを知らされてびっくりした。これまで喧嘩もしたけど楽しそうだったし、好みも合ってたじゃん!なのに!…って。
人の本心分かってるつもりで結局自分の願望を
>>続きを読む