にしにっぽりさんの映画レビュー・感想・評価 - 22ページ目

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.5

とても濃い3時間でした。だからこそこれから見る人は是非、充分に睡眠をとってから鑑賞してください。僕はろくに寝ずに卒業式の後、それにリクライニングシートで鑑賞した結果(これは多分関係ないです笑)、鑑賞後>>続きを読む

ANNIE/アニー(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

まず、マイケル・J・フォックスさんのカメオ出演場面に思わず声が出てしまいました。本当に本当に一瞬でしたので、本人がどうか何回も巻き戻して確認しました笑。そして、ジェイミー・フォックスさんはアメイジング>>続きを読む

カラー・オブ・ハート(1998年製作の映画)

3.4

2人の兄弟が白黒の世界を色づけていく話。どこかトゥルーマン・ショーに似てる気がしました。theファンタジーが好きという方は是非ご覧になってくださいね。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.3

本当に申し訳ないのですが、やはりハリーポッターシリーズの方が僕は好きです。というかハリーポッターとは全くの別物と考えて見た方が面白いのかもしれません💦。ですが、個性溢れる魔法動物たちや徐々に迫るダンブ>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.4

少し内容が薄い気もしましたが、その分ストーリーが飲み込みやすかったです。個人的にワープ?するシーンや魔法動物たちのCGシーンがとても美しくて気に入りました。最新作を見ようかな?と思ってる人は是非見返し>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.2

「素晴らしい3部作をありがとう」と込めて上記の評価をつけさせていただきました。ストーリーが面白いのはもちろんなのですが、私は最後のドクの「It means that your future hasn'>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.0

1の後に間髪いれずに見ました。もう一言で言うと本当に面白い映画です。何年も何年も愛されている作品なわけです。実際の2015年には空飛ぶ車は存在していませんが、1989年頃の人達はもう既に車が飛ぶものだ>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.3

終始ワクワクがとまらない映画です。1980年代の作品とは思えないくらい濃い内容の映画だと思いました。僕のお気に入りのシーンは劇中の主人公マーティのギターを弾くシーンです。まさに80年代の音楽、心に響き>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.1

Queenの曲は中学校の吹奏楽部の卒業コンサートで取り扱った思い出の曲です。忘れもしない、Bohemian Rhapsodyの冒頭のソロ、そんな曲の制作の裏側をこの作品を通して知ることができて良かった>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.9

コメディー映画の中で僕が1番好きな映画です。とにかく笑えます。そして感動も得る事ができるので、多くの人に見ていただきたい作品です。

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.5

marvelシリーズや、star warsシリーズなどのオマージュをはじめとした口説くない小ネタが作品に散りばめられていて面白かったです。「Don't have a good day, have a >>続きを読む

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ(2022年製作の映画)

4.4

本当に感動しました。当時の撮影風景、オーディションの裏側を知ると同時に、役者の方々の作品への強い愛が非常に伝わりました。ハリー・ポッターシリーズを愛している方々やU-NEXTに加入している方には特に見>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

3.5

人生はチョコレートの箱のよう。
開けてみないとわからない
バカをするやつがバカ
どれも心に突き刺さる言葉ばかりです。
「アメフト全米代表やベトナム戦争、卓球世界大会、エビ漁船、様々な場面に立ちはだかる
>>続きを読む

めぐり逢えたら(1993年製作の映画)

3.6

とても素敵な映画でした。久々の恋愛映画だったのですが、劇中は2人の男女のすれ違いが絶妙で、常時ハラハラドキドキがとまりませんでした。「運命」とはなにか改めて分かったような気がしました。クライマックスは>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.7

僕が小学校の時初めて見たSF作品が「オデッセイ」でした。思い出があるのはやっぱりじゃがいもの栽培シーン、宇宙飛行士の知能の高さに驚きました。70億人が彼の帰りを待つ中、どう生き残っていくのか最後まで彼>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

3.6

お恥ずかしい事に今日初めて見ました。もう40年も前の作品なんですね💦。自転車が空を飛ぶシーン、主人公の妹がE.Tに女装させるシーンなど、印象に残る場面が沢山ありましたが、僕はラストの主人公エリオットと>>続きを読む

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

3.8

劇場特典が絶対に欲しくて公開日の3日前に席を予約して見に行ってしまいました笑。PlayStationで出されている原作を全く知らないので、楽しめるか不安でしたが、この作品は頭を空っぽの状態で映画を純粋>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.7

この映画を僕は21回見ました。でも後悔はしてないですし、むしろそれ以上に「22回目を見たい」と思える作品です。そしてこの映画を見ようかなと悩んでる方は絶対に過去作(スパイダーマンシリーズ、できればキャ>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

3.6

アニメーション版のスパイダーマンです。見る前は少し抵抗がありましたが、全スパイダーマンシリーズの一二を争うくらいの感動を得られました。主人公?のマイルズをはじめとした多数のスパイダーマンの戦闘シーンに>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

3.7

MCU版のスパイダーマンシリーズの2作品目です。この作品を見る前に「アベンジャーズエンドゲーム」を見ることをお勧めします。主人公のピーター・パーカーがMJにどのように思いを伝えるのか、注目してご覧にな>>続きを読む

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

3.2

「キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー」から登場したMCU版のスパイダーマンの1作品目です。「他のシリーズのスパイダーマンに比べると少し幼稚なピーター・パーカーなのかな」と個人的に思いました。

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

3.9

8年前?映画館で見て号泣しました。最近「スパイダーマンノーウェイホーム」公開前に見返したのですが、やはり泣いてしまいました。この作品はなんといってもピーター・パーカーとグウェンの愛の掛け合い、胸が苦し>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

3.3

前作までのサム・ライミ版スパイダーマンとは違い、実の父、母要素が多いシリーズだと思います。トビー・マグワィアさんよりアンドリュー・ガーフィールドさん派という方もきっと多いのではないでしょうか?

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

3.9

サム・ライミ版スパイダーマンの完結作品?です。僕は小学生の時、marvel作品をこの映画から見ました。本当に素敵な作品に出会えて良かったです。この作品のポイントは劇中の主人公ピーター・パーカー役トビー>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

3.3

個人的にこの作品が1番ピーター・パーカーの冴えない感じが表現されていると思いました。 MJとピーターの関係の変化に注目してご覧になってくださいね。

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.4

スパイダーマンシリーズの記念すべき1作品目です。スパイダーマンといえばトビー・マグワィアさんと言う方も多いことでしょう。劇中でピーター・パーカーがクモに噛まれた後の後ろの画面にスパイダーマンの能力が表>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

4.1

この映画は「漫画呪術廻戦9巻」まで読んでから見るのをお勧めします。パンダや真希、狗巻棘との友情を深めながら徐々に成長していく乙骨憂太に感動しました。乙骨憂太と祈本里香の関係に注目するのはもちろん、五条>>続きを読む

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

4.1

「ゴーストバスターズ、ゴーストバスターズ2」を見返してから見るのをお勧めします(特にゴーストバスターズ)。2つとも見返した方はミニマシュマロマンや、可愛いゴースト達に注目してご覧になってくださいね。こ>>続きを読む

ゴーストバスターズ2(1989年製作の映画)

3.1

「ゴーストバスターズ」の5年後の話。
個人的にはオスカーにメロメロです。

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.4

「Ghostbusters」1度は聞いた事がある人が多いのではないだろうか。マシュマロマンや緑の食いしん坊オバケがとても可愛らしいです。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.2

誰しもが1度は考えた事のある設定の映画でした。喜劇か悲劇か、この映画は人によっては見方が大きく変わると思います。まさに奇妙な物語、最後のシーンには特に注目してご覧下さい。

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

4.1

深いです。とにかく深いです。
「アクション映画しかほとんど作品に触れていなかった自分が恥ずかしい」、そんな風に思える映画でした。劇中の歌は本当にどれも素敵で(主演のアンドリュー・ガーフィールドさんは1
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.8

クリスマスと言えばこれって感じで毎年見てる映画です。まさに子供から大人まで楽しめる映画だと思います。

|<