ミホデスさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ミホデス

ミホデス

映画(262)
ドラマ(0)
アニメ(0)

極道の妻(おんな)たち 最後の戦い(1990年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

初極妻です。岩下志麻さんとかたせ梨乃さんの「競艶」。お2人とも迫力ありました💕
志麻さん演じる芙有の夫瀬上がダメ男だったのと、かたせ梨乃の妹役石田ゆり子のクズっぷりが残念。
ラストシーンは謎だけど、き
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎心の旅路(1989年製作の映画)

3.0

まさかの寅さん外国旅行。せっかく舞台が外国だから、一緒に行った柄本明さんとの心の交流とか、現地の人とのふれあいとかを期待したけど、結局いつものように日本人マドンナとの絡みだけ。個人的に寅さんは世界でも>>続きを読む

愛、アムール(2012年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

重い。老老介護の話。夫は、最後まで愛情深く、とても良くやったと思う。なかなかあそこまではできないだろう。
夫は、限界に達してしまったのか、愛する妻の可哀想な現実を終わらせてあげたかったのか。
最後は、
>>続きを読む

映画 えんとつ町のプペル(2020年製作の映画)

4.0

いやー、不覚にも号泣。
ベタな親子愛や友情は王道として、誰もがきっと少しは感じている「自分もちょっと異端で小さく生きてる」感にグイグイ来る。
キャラクターやセリフや町のデザインも魅力的だし、こんな作品
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎物語(1987年製作の映画)

3.0

今回は秋吉久美子さん。お綺麗です。五月みどりさんも、モテるのわかります。寅さんにとっては、父さん、母さんとか呼び合って家族ごっこするくらいが限界なんだろな。現実の恋愛や結婚には踏む込めない寅さん。こう>>続きを読む

男はつらいよ 知床慕情(1987年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

知床ってホントにあんなに人情あふれる街なのかな??一度行ってみたいです。
竹下景子さん再び。美しいですね。三船敏郎さんと淡路恵子さんもお似合いでした。結婚後の2人も見たかったなぁ。寅さんまた逃げちゃっ
>>続きを読む

男はつらいよ 幸福の青い鳥(1986年製作の映画)

2.7

ジュリーと田中裕子に続いて現実もカップルの長渕剛と志穂美悦子。だけど2人の恋物語があまり上手く描かれてない気がしました。美保ちゃんって、昔ちょこちょこ出てきてた旅芸人一座の小百合ちゃんっていう設定だっ>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(1985年製作の映画)

3.0

樋口可奈子さん、とっても綺麗で素敵なんだけど、お相手役がガッカリでした。人間的な魅力もそんなに描かれていなかったし。寅さんシリーズはマドンナはハズレがないけど、マドンナとひっつくオトコたちはハテナが多>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎真実一路(1984年製作の映画)

3.0

大原麗子さん別の役で2回目のマドンナ。こういうこともあるんですね。
旦那が寅さんみたいな人を連れて酔って帰ってきたら泊めてあげる。さらに突然旦那が蒸発して、ある日帰ってきたらそんなに責めずに受け入れる
>>続きを読む

男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎(1984年製作の映画)

3.0

中原理恵さん、都会的な美人ですね。寅さんのタイプとはちょっと違うし、今回は恋というよりは、妹をいたわる兄のような役割でした。
昔の舎弟のノボルに説教する寅さん、カッコよかったです。

男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983年製作の映画)

3.0

竹下景子さん綺麗。
今回も、お相手の方から積極的に来てくれたのに最後は逃げ腰の寅さん。あのへんはいつも理解できないなぁ。
中井貴一と杉田かおる。今では考えられない組み合わせ(笑)

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.2

あれだけゾンビ化してしまったら国やばいやろ!
ストーリー的には定番な感じ。だけどドキドキしました。続編もあるらしいので、また違うパターンのストーリーを期待します。

パドマーワト 女神の誕生(2018年製作の映画)

3.5

豪華絢爛という言葉がぴったりの映画。メインキャストが美形揃いで歌も踊りもできる。インドは人材の宝庫ですね。
ただし2時間40分は長かった。ドラマチックなシーンになるとスローになって音楽が流れたりする演
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

4.2

なーんか、良いですねぇ。
大きな盛り上がりも、ドラマもないのだけれど、日々どこかで繰り広げられている風景の縮図のような。それでいてオシャレ。豪華キャスト。
この映画の一部になりたいと思いました🥰

男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985年製作の映画)

3.4

まず、式根島が良い!プライベートビーチのような入江、温泉、まだあるのかな?1度行ってみたいです。
真知子先生の結婚への葛藤分かる気がする。でも、結婚したからって自分を封じ込める必要ないんだけどね。あけ
>>続きを読む

ソウル・キッチン(2009年製作の映画)

3.9

何の予備知識もないまま見たけど、予想外にとっても面白かった!針の振り切れ方がちょっぴり過剰で好みです。キャストがみんな個性的で、魅力的。
単細胞だけど意外とちゃんとしているジノス、どうしようもないダメ
>>続きを読む

母と暮せば(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

戦争を綺麗に綺麗に描いてはいるけど、悲しくて仕方ない。結局、お母さんは失意のまま亡くなってしまった。もしかしたら妄想でちょっとおかしくなっていたのかもしれない。
吉永小百合さん、二宮くん、黒木華ちゃん
>>続きを読む

男はつらいよ 旅と女と寅次郎(1983年製作の映画)

3.0

子供のころは何とも思っていなかったけど、都はるみはまさに歌姫だなぁと思いました。毎回のマドンナの美しさもそうだし、布施明とかジュリーの歌とかもそうだけど、その当時のスターの輝きが詰まっている映画ってい>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982年製作の映画)

3.0

いしだあゆみさん、儚げで寂しそうで、雰囲気出てました。
デートに満男を連れて行った帰りに寅さんが泣いてたのは、彼女の気持ちに応えたくても応えられない自分が不甲斐なくてなのかな。いつもいい所まで行っても
>>続きを読む

男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(1982年製作の映画)

3.6

田中裕子さん綺麗〜。マドンナはみんな綺麗だけど、格別でした。そらジュリーも惚れるわ。
最後、さくら、やっぱり二枚目はいいな。ちょっぴり妬けるぜ。と言って笑った寅さん。寅さんもカッコいいよ!!

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

2.5

こんなこと言うと身も蓋もないけど、恋愛映画はビジュアルが大事だなぁと思いました。メリル・ストリープの中年太りが気になって仕方なかった。クリント・イーストウッドは渋いし、合格点⭕️

慕情(1955年製作の映画)

3.0

貞淑な中国人女性と言いつつ口説かれてすぐ落ちてるやん!とか、ツッコミどころ満載な感じではあったけど、当時は憧れの恋愛って感じだったんだろうなぁ。なんだかんだで感情移入してしまいました😛

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

3.7

先に三谷幸喜の優しい日本人を観て、今回オリジナルを鑑賞。この素晴らしいオリジナルがあったからこそ三谷幸喜バージョンが出来るわけですね。オリジナルは至ってシリアスで、疑わしきは罰せずというメッセージがす>>続きを読む

クローゼットに閉じこめられた僕の奇想天外な旅(2018年製作の映画)

3.3

クローゼット...という邦題に違和感があって調べたら「Fakirの奇想天外な(extraordinary) 旅」という原題で、fakirとはイスラム教の行者という意味。どこまでが本当か分からないアジャ>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎紙風船(1981年製作の映画)

3.0

今回のマドンナは、寅さんの類友を夫に持っていた苦労人。寅さんにはうってつけの相手だったはずなのに。。なんで寅さんはまた背を向けたんだろう?毎回疑問だけど、今回は特にハテナマークでした。

男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎(1981年製作の映画)

2.8

松坂慶子さん綺麗💕旅館に転がり込んできたときに寅さんは一緒の部屋に寝れなくて、それを迷惑だったと誤解して去るおふみさん。おふみさん、ちょっと鈍感かな。
あと、弟のエピソード要る?って思いました。

男はつらいよ 寅次郎春の夢(1979年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

今回は寅さんの恋もあるけど、さくらとマイケルさんの回。さくらが博と別れることは、まぁ考えられないけど、マイケルさんに告白されて、全く心が動かなかったわけじゃない感じがあって、その静かなざわめきのような>>続きを読む

男はつらいよ 翔んでる寅次郎(1979年製作の映画)

3.0

桃井かおりさん、あの独特の雰囲気は今と全く変わらないですね。リリーは別として、いつものマドンナよりも破天荒な感じで面白かったです。布施明さんの、あんなんおらんやろ!的な、ちょい天然な金持ち坊や役もハマ>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花(1980年製作の映画)

3.8

寅さんシリーズのベストマドンナ、リリーの回。綺麗に焼けたリリーがキラキラした目で寅さんを見るだけで、見てるこちらがキュンとしてしまう。所帯は持たなくても、こんな愛の形も理想なのかもしれないな。

男はつらいよ 噂の寅次郎(1978年製作の映画)

3.0

大原麗子さん綺麗。寅さん、彼女を若い頃から愛する青年の想いを知って身を引いた?それじゃ優しすぎるなぁ。泉ピンコさんも若い頃はチャーミングですね😜

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.3

鬼滅の刃煉獄杏寿郎編。あんなにたくさんお客さんが入った映画館で映画を観るのは久しぶりでした。
絵は綺麗だし、人生頑張ろうって思うし、泣けるし、人気があるのが良く分かります。敢えて言うと、アニメよりテン
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

クーパー不死身やな!

最後は娘と再会できて(息子は?!)、新しい星も見つかって、いい雰囲気だったブランド博士とも再会できそうで、良いことだらけ。途中ちょっと長かったけど、宇宙船切り離して宇宙のど真ん
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎頑張れ!(1977年製作の映画)

3.0

寅さんも歳を重ねて、若い人たちの恋を応援する役回りになってきた。
中村雅俊と大竹しのぶ。一世を風靡する人たちというのは、オリジナルな個性を持っていて、輝いてるなぁ。
あと、平戸っていいところなんだろう
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.0

ブラッドピットとレオナルドディカプリオを観る映画。ちょい落ち目のスターとスタントマンの「いい具合の」友情が微笑ましい。特にブラピは大人の色気ムンムンでカッコ良い😍
最後のバトルシーンがエグかったのと、
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977年製作の映画)

3.0

今回はマドンナの回というよりは殿様の回でした。殿様の素人っぽさ?が逆にリアルでコミカル。良かったです。あと、ちょっとホロリとする話があるとハンカチを取り出すとらやのみなさんに癒されました😌

男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

まさかのマドンナが亡くなるパターン。リリーと比べると、寅さんとマドンナの相性としてはあんまりだったかな。でも、寅さんとお嬢さまのお花屋さん、見てみたかったです。