yuuさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

yuu

yuu

映画(668)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

南極料理人(2009年製作の映画)

3.3

食事が楽しみになる映画としてはリアルで良いね
ラーメンは至高だ

スタンリーのお弁当箱(2011年製作の映画)

3.0

子供たちにほっこり
インド映画なのでやはり貧困事情
とても真面目でたくましい

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

3.0

たまにはこういう映画を見なきゃいけない時に同じ境遇、すぐそこの未来なんだと実感する。
ただ現実を見るのは辛すぎる

英国総督 最後の家(2017年製作の映画)

3.4

勉強になった。
でもこの手の映画でいつもの如く宗教については触れない。争いを生んでるのは他国ではなく宗教だとしか思えない。分離させたのはイギリスか?いや、どう考えても宗教だ。

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

3.0

このような映画が作られる事のない地球になっていく事を願いたい。

めがね(2007年製作の映画)

3.7

得体の知れない人達と言葉が合わさっても
言いたい事がグッと伝わってくる
改めて称賛
ただどうしても片桐さんが見たくなるのでこの後かもめ食堂に行ってしまう。
あのかき氷のシーンはいつまでも忘れない
あり
>>続きを読む

リトル・フォレスト 冬・春(2015年製作の映画)

2.2

とりあえず何が言いたいのかわからないん。何がしたいん?何を伝えたい映画なのかさっぱりわからん。
料理映画見たいと思って何見るかって言ったらもう絶対これは見ない。
かもめ食堂や武士の献立を何度も見たほう
>>続きを読む

リトル・フォレスト 夏・秋(2014年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

料理映画の延長で見たけどかなり厳しかった、、、長すぎて苦痛を感じる料理映画は初めてかも。
こういう映画ってだいたいはこれを選んでこれが好きで自分の生活や人生を豊かにしている、それを見ているだけでこちら
>>続きを読む

ファースト・マン(2018年製作の映画)

3.5

宇宙に行きたかった。
ぱっといけるようなそんな軽い気持ちだったわけではないけれど
宇宙に行くという事は、想像が出来ないほどの恐怖を乗り越えていかないと行けない場所なんだと教えてくれた作品。

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

2.8

もったいないとしか思えなかった。
100年じゃ短すぎる
物語上そうするしかなかったんだろうけど

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.2

わ、悪くはない
とても良い映画だとは思うんだけど
なんだろうな、高評価すぎて不思議
だけどジャック役のノア君が可愛すぎるのでまた見たくなると思う

羅生門(1950年製作の映画)

2.6

黒澤映画というのを初めて見た。
技術とかそういうのは興味がないから凄さもわからない。
正直三船さんの笑いがうるさくて仕方なかった。あと妻も。
人間がわからないわからないって言うからどんな深い内容なんだ
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

3.5

未解決というラストシーン
時が経っても更に未解決に追いやるシーンはさすが