Miraさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

Mira

Mira

映画(171)
ドラマ(5)
アニメ(0)

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

3.3

アマゾンプライムでもうすぐ終了ということで鑑賞。ずっと観たいと思っていましたが、お涙頂戴感があり避けていましたがやっと観ました。
この作品を見るとアメリカでの犬と人間の関係性が分かるような気がしました
>>続きを読む

復讐したい(2016年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

もうすぐアマプラの期限ということで鑑賞。
原作が山田悠介作品ということもありなかなかグロかった。
テーマが復讐ということでまあ最後はそうなるよねという感じでした。

桜蘭高校ホスト部(2012年製作の映画)

2.7

高校生の時に映画館で見ましたが、アマゾンプライムにあって懐かしいと思い観賞しました。
この作品原作があり、ドラマ化され、それらを踏まえた映画化したそうです。
鑑賞して内容などイケメンパラダイスによく似
>>続きを読む

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない(2009年製作の映画)

3.0

タイトルに惹かれて観賞。
最初は廃人になりすぎて小池徹平とわかりませんでした。
個人的にマイコ以外演技が比較的しっくりきている気がしました。
結構ブラックを面白おかしく描いていましたが、実際勤めたらこ
>>続きを読む

ルームメイト(2013年製作の映画)

2.5

アマプラでの配信がもうすぐ終了ということで急いで鑑賞。
途中から飽きてちゃんと見てなくオチがわからなかった。けどレビューを見てもう見なくていいかなと思いました。

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

アマプラでもうすぐ配信が終了ということで鑑賞。(本日4本目)
宮沢りえさんは紙の月のイメージがあり、狂った女のイメージがありますが、この作品でもそのような様子がチラホラと見えました。
映画を全て見て、
>>続きを読む

銀魂(2017年製作の映画)

3.0

プライムビデオでもうすぐ配信終了ということで急いで鑑賞。
出演俳優がとても豪華で笑いあり、たまに真面目な時もあり、おもしろかったです。
けど、続きは別に見たいとは思わないかなあ。

NANA(2005年製作の映画)

3.2

NANAの原作ファンです。
映画版は原作と比較しちゃいそうで見る気はそこまでなかったけど、アマゾンプライムでもうすぐ配信が終了とのことで急いで鑑賞。
中島美嘉・成宮くんを中心にぴったりと役にハマってい
>>続きを読む

スマグラー おまえの未来を運べ(2011年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

映画タイトルの響きの良さから面白そうだと思い鑑賞。
内容はとにかくグロい。特に拷問シーンがグロくて見てられませんでした。
それだけ妻夫木さんと高嶋さん?の演技がうまかったと思います。
拷問シーンは演技
>>続きを読む

タイヨウのうた(2006年製作の映画)

4.0

私の中でずっとダウンロードしてありましたが、なんとなく重そうで見れなかった作品です。
YUIは昔から好きだったのですが、この映画を見てさらに好きになりました。
ラブストーリーだけど家族愛もあり、万人が
>>続きを読む

アフタースクール(2008年製作の映画)

3.1


最初はなんとなくダラダラ見ていましたが、だんだん伏線が回収されていき、最初から集中して観ればよかった!となりました。1度見たら2度見たくなる映画だと思いました。2度見ないと理解ができないと思ったので
>>続きを読む

ミックス。(2017年製作の映画)

2.8

大人の青春&ラブ映画という感じです。蒼井優の中国人役がハマっています。瀬戸くんがカッコいい。卓球がわからない人でも見やすい映画だと思いました。

テッド(2012年製作の映画)

3.5

amazon primeにとうとうTedが見れるようになったので暇なGWを使って鑑賞。
はじめの2人(クマ1匹)との出会いは可愛らしいものだったが、だんだんジョークや下ネタがヒートアップして笑いが絶え
>>続きを読む

ピンポン(2002年製作の映画)

3.1

ザ・卓球の青春ドラマという感じ。
ただ、卓球の選手経験がないので、そのような印象しか持てませんでした。ペコの喋り方が印象的で、耳に残りました。卓球という種目に興味が湧きました。原作も読んで見たいと思い
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

3.5

旅行の隙間時間を使ってみた映画。
後輩がこの映画が好きでどんな作品か気になっているところやっとみることができました。
テンポが良く、みやすかったです。
音楽がとてもよくあっていました。

仄暗い水の底から(2001年製作の映画)

3.0

ホテル先のテレビにケータイをつないで鑑賞。
初めて日本ホラーを見ました。最初は全然怖くありませんでしやが、だんだん水が絶えず出ていたり、独特の雰囲気が出て怖かったです。
都営住宅の管理人の無能さが気に
>>続きを読む

ぼくたちと駐在さんの700日戦争(2008年製作の映画)

3.5

自分が中学生か高校生ぶりにこの映画を見ました。
いっちーのふとした笑顔がたまりません。
いっちーたちのグループはどちらかというとヤンキーの部類に入りそうですが、タバコとかやっていないのであまり悪い印象
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

3.7

なにかのPVに「レオン」をモチーフにして演出をしており、レオン自体が気になり鑑賞。
レオンやマルチダが可愛くて暗殺者なのについつい殺されないでと思っていた。
演技が見事で、観ていて自分もハラハラドキド
>>続きを読む

ジュラシック・シャーク(2012年製作の映画)

1.0

旅行帰りの飛行機で鑑賞。
とにかくCGが雑でリアリティなし。
ストーリー性もほぼありません。
エンドロールが無駄に長く、早送り必須です。

紙の月(2014年製作の映画)

3.1

宮沢りえさん主演の映画を初めてみました。
ちょっとしたきっかけから横領を始めてしまうシーンが見ていて手汗が出ました。
映画を見ていてお金関係の仕事をやると自分も横領しそうで怖いなあと思いました。(主人
>>続きを読む

星守る犬(2011年製作の映画)

4.1

久々に涙腺が崩壊し、嗚咽が止まらなくなってしまった映画です。
西田さんと秋田犬の組み合わせが反則です。
西田さんの服装や後ろ姿が亡くなった祖父を思い出し涙が止まりませんでした。
お涙ちょうだいな映画は
>>続きを読む

64 ロクヨン 後編(2016年製作の映画)

2.2

前編を見て後編が気になったので鑑賞。
やっぱり前編同様長く感じてつまらなかった、、、
正直、記者と向き合うシーンはいらないから事件の部分だけ見たかった気がします。
記者たちの演技がただ怒ってるだけに
>>続きを読む

64 ロクヨン 前編(2016年製作の映画)

2.3

とにかく映画が長くてダレる。
記者クラブとの攻防が個人的に興味が湧かなかった、、、
最後の方でやっと事件が動いて行く感じがした。

三度目の殺人(2017年製作の映画)

3.8

役所広司さん・福山雅治さんの演技を久しぶりに見た。
死刑になるかならないかでの心理戦のような状況での役所さんの演技に圧倒されました。
逆にそのような状態だったので三隅さんへの感情移入ができなく、その場
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.0

朝日でたまたまやっていたから姉と鑑賞。国家公務員たちが焦点を当てられているのが珍しいと思った。セリフが早くて一度では理解できない部分が多かった。友人がシン・ゴジラを7回見たらしいが、その気持ちが少しわ>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

4.0

見ていて心が痛くなる映画。
鞭打ちのシーンが特に見ているのが辛かった。
この映画を見て、奴隷問題について調べてみようと思った。(特に法律面)
映画名がこれじゃないと思いました。

億男(2018年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

佐藤健さんの演技を見るのが恐らくQ10ぶりでした。当時は男子高校生役を演じていましたが、今回は父親役ということで時の流れの早さを感じました。
また、高橋一生さんの演技を初めて見ました。焦った時のシーン
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.0

映画化時に原作を読んだが、原作と比べて人種差別的発言が減り、テンポが良くなった印象です。
映画の方がとっつきやすく、映画から見ることをお勧めしたいと思いました。
結末が原作とは違ったかな。

最初は可
>>続きを読む

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

2.0

2回目の鑑賞。
あいかわらず、長ったるいのと、ポエム調でなにいいたいのかわからなかった。

蛇にピアス(2008年製作の映画)

2.0

2回目の鑑賞。
1回目はyoutubeで3年前くらいに見たかな。
2回目見たら何か感じるものがあるかもしれないと思い、サイド見て見た。
痛みがないと生きている気がしないというのはわからないようでわかる
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

3.0

簡潔になっていて、小説よりもサクサク見れた。
To dieのくだりがなくなってなくてよかったが、保健室の先生の件はあって欲しかった…
ハスミンのなぜ人間を殺すか?という部分がいまだに理解できない…
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.0

おバカな3人が学園長と戦う?映画。やりたいことは自分で決めたり、勉強は考えながらすることが大切だと学んだ。PKに続き、インド映画は2作目。ミュージカル?っぽくて好きです。

((追記))
2019/1
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.1

作品名からして、自己啓発系の映画だなあと思った。洋画を見慣れていないから、アメリカンジョークがわからない場面が度々あった。
YesかNoかで選択を迫られたとき、安易に決めないで良く考えるべきだというこ
>>続きを読む

キック・アス ジャスティス・フォーエバー(2013年製作の映画)

2.7

前作の方がテンポがよかった印象。
けど、こっちもこっちでおもしろかった。
ヒットガールが前作より控えめ。

ルパン三世(2014年製作の映画)

1.9

最初、不二子ちゃんとルパン以外、誰かわからなかった…
ルパンをそこまで知らないから、ナレーションとかあればなあと思った。
不二子ちゃんは藤原紀香とかがよかったなあ。黒木メイサは似合わない。
妙にリアリ
>>続きを読む