読書コンシェルジュさんの映画レビュー・感想・評価

読書コンシェルジュ

読書コンシェルジュ

映画(44)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 44Marks
  • 326Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

私に天使が舞い降りた!プレシャス・フレンズ(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

この映画を見る前、私は少し不安でした。
往復2時間かけてようやく上映終了日に見に来れたものの、楽しめるか自信がなかったのです。
わたてんのアニメを見たのも数年前……それ以降はたまに原作を買うくらいでし
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

5.0

面白かった。とにかくCGのクオリティがもう最高。
主人公の年齢は高校生くらいで良かった気はするが.......良い映画だったよ。

ゆるキャン△(2022年製作の映画)

5.0

正直なところ、見る前は少し不安でした。日常系作品の続編で進学したり就職したり大人になるとそれまでとは雰囲気やキャラクターが変わってしまい、元々の雰囲気を損なってしまうことがあるからです。
しかし、ゆる
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

1.5

酷い出来でした。
ところどころ笑えるシーンはあるものの、基本的にこれまでのキャラクターや展開を踏みにじる話になっています。
あとオチが最悪なので全部台無しですね。酷い続編でした。

這いよれ!ニャル子さんF(2015年製作の映画)

5.0

控えめに言って最高でした
短い、粗もある、でもそれを打ち消すほどのニャルまひの素晴らしさに打ちのめされた……そんな感じです

ザ・サークル(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

SNSの描写がSFチックで楽しめたけど、イマイチスッキリしない所も多かった印象

サークルのせいで友人が悲惨な死に方をしたのに、主人公がそこから監視社会を進める方式に舵を取ったのが納得いかないかな
>>続きを読む

移動都市/モータル・エンジン(2018年製作の映画)

4.7

個人的には高く評価したい


手厳しいレビューが多めだったので警戒しながらの視聴になってしまいましたが、個人的にはとても楽しめました
感性の違いなんですかね?他人のレビューを見る前に自分で見てみるのが
>>続きを読む

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.9

非常に迫力のある映画
導入から非常に引き込まれ、
なぜこんな状況に? いったい何が起きてるんだ? 
とワクワク、ドキドキできるのは間違いないでしょう

こういった謎で視聴者を期待させる映画の鬼門は、そ
>>続きを読む

DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団(2017年製作の映画)

4.0

久々の劇場版鷹の爪
相も変わらず愉快なメンツと、豪華でシリアスなDCメンバーズ達とのかけあいは一見の価値がありますね
ジョーカーの強キャラ感は良かった

希望をあげるならDXファイターとヒーロー、ヴィ
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

4.2

限られたリソースの中奮闘するキャプテン・アメリカかっこいいです
SHIELDは信じられず、頼れるのは僅かな仲間たちのみ
それでも諦めず足掻こうとする彼の高潔な精神はやはりヒーローとして魅力的でした

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

4.0

昔のアメリカを舞台に生まれた、アメリカのヒーロー『キャプテン・アメリカ』
彼の壮絶な若かりし時が非常に綺麗に描写されていました
キャップの作品は肉弾戦がかなり素敵ですね

キャプテン・マーベル(2019年製作の映画)

4.0

若かりしフューリーとコールソンのためだけにもこの作品は見る価値があると思います
他のアベンジャーズ作品とは異なる時代ということもあって、テクノロジーがまだ未発達の過去で足掻く彼らは魅力的でした

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

シリーズを締める作品としてはかなり満足のいくものだったと思います。
3時間にわたる極大のボリュームの中、数多くのヒーローたちが積み上げてきた物語を上手くまとめてくれました。
惜しむらくはアイアンマンの
>>続きを読む

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

2.5

強すぎる敵と壮大すぎる世界観は共感を置き去りにする
そのことがよーくわかった

チートと呼ぶべき素晴らしきヒーローたちだが、それにしたって相手が悪すぎる
対峙する敵がああも圧倒的では勝負の魅力が薄れて
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.5

マーベル作品を何度か見てきて分かったが、斬新さを表現したいがためか造語や突飛な世界観が目立つ気がする
それがB級で終わっていないのは莫大な予算とマーベルブランドの賜物だろう

作品としての出来が悪いと
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

4.0

なんとも言えない宇宙快進撃
メンツが一癖も二癖もありすぎだろう、とツッコミたくなる

2時間の長丁場だったが疲労感はあまりない
意外にも筋は泥臭い王道な気がする

アイアンマン2(2010年製作の映画)

4.0

数年ぶりの視聴
記憶が薄れていたこともあって、新鮮感ありで楽しめた
今見るとハマーの小物感が何とも愛しく思える
“別れた妻”のシーンには何度か巻き戻して楽しませてもらったよ

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

3.9

キャプテン・アメリカへの知識はあまりない状態で視聴。
クロスオーバーなので仕方ないが知らないキャラがあれこれ出てくるのでちょっと置いてけぼり感はあった。

社長好きの身としては彼の不遇な姿に少々胸が痛
>>続きを読む

アイアンマン3(2013年製作の映画)

5.0

トニーの苦悩する姿にアイアンマン1の面影を見た気がする。
天才が泥臭く努力をするさまはやはり見ていてグッとくるものがある。

テクニカルで微細なCGは相変わらず素敵だが、最後のあの指令だけちょっぴり残
>>続きを読む

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

4.0

やはりド派手で精細かつ綺麗なアクションものというのはそれだけで楽しめる
SF映画が割と好きな身としてはジャーヴィスの活躍が結構見れただけで満足だ

ONE PIECE ワンピース “3D2Y” エースの死を越えて! ルフィ仲間との誓い(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

キャプテン・バギーが出演するということを聞いて以前から見たかった。今回フリマでDVDをゲットできたので初視聴。

結論から言ってかなり面白く、とても楽しめた。
しかしかなりのもの寂しさも味わった。
>>続きを読む

チャッピー(2015年製作の映画)

4.0

チャッピーの誕生から彼がどうなるのかハラハラしながら見ていました
ど派手なロボットアクションに、息のつかない展開が続く今作
手持ち無沙汰だったので見てみましたが、なかなか楽しめました

ピクセル(2015年製作の映画)

5.0

低評価が多かったので少し不安でしたが、見てみるとなかなかどうして、大変楽しめました。
キャラが非常にたっていますし、ストーリーも予測のつかない展開で非常に面白い。
グラフィックもすばらしく、ド派手で鮮
>>続きを読む

スモーク(1995年製作の映画)

3.3

穏やかに流れる日常、顔が良く渋いスターたちの喫煙シーンは良い
ただ期待したほど中身がなかったのが残念

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

5.0

原作があったことを知らずに見ましたが、本当に素晴らしい作品でした。

少女達の揺れ動く心情が非常に丁寧に描かれていて、見ていて圧倒されました。
まるで夢を見ているかのように錯覚する空気感、あまりの素晴
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

5.0

ビックリするくらい最高でした!

とにかく全てが大迫力かつ、緊迫感があり、見ていて飽きなかったです!

キャラが一人一人魅力的で本当に素晴らしい!
一度見て大好きになりました!

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

2.6

試しにと見てみましたが、始終ぱっとしないといいますか...
結局なんだったのか?
と言った感じであまり面白さを感じませんでしたね...

9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜(2009年製作の映画)

3.8

ポストアポカリプス的なものが好きなので見てみました、が。

荒廃後の世界なので何分重い…
とりあえず上手くまとまってはいますが…
ハラハラ感は半端ないです

劇場版ポケットモンスター キミにきめた!(2017年製作の映画)

5.0

すばらしいの一言に尽きる

この作品はポケモンの20年を非常に美しくまとめあげている。

旧き良き初代の頃から、現代までの様々な種類のポケモンが上手く一つの世界観で共存している。

もちろん人の方も同
>>続きを読む

アイアン・スカイ(2012年製作の映画)

3.1

まあまあでしたね。
CGは迫力あって好き。

人間の愚かさが良く出てた。

君の名は。(2016年製作の映画)

5.0

リア充向けと避けていたが、悔しいがすばらしい作品だった......

ただ、もう二度と見たくない。
精神的に持たないわ。

もし、私と同じように精神的にキツかった人は、下のサイトを見てもらえれば多分少
>>続きを読む

>|