侍ゆう氏さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

侍ゆう氏

侍ゆう氏

映画(257)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

不意打ち(1964年製作の映画)

3.1

「小さな事が悪事を招く」

発掘良品で「あ、サイコみたいなパッケージやな。借りよ」ってなって、借りました。OPの演出はモロサイコww音楽は少し違うけど、オマージュは完璧にしてる。多分リスペクトなんだろ
>>続きを読む

ぼくとアールと彼女のさよなら(2015年製作の映画)

4.3

「優しさが築いた友情」

こんな自分が今作に値するレビューを書けるか不安で仕方ないです…いつものように書くつもりです。フォロワーのみんなが「絶対みろ!」「めっちゃ面白いから!」と猛烈に勧められたんで借
>>続きを読む

バタリアン(1985年製作の映画)

3.7

「痛みを消す方法」

80年代ゾンビブームを風靡した傑作ゾンビ映画の1つ!!個人的には5が好きなんだけどねwでも初めて1観た時は凄い衝撃だったねヽ(*´∀`)ノ

ロメロ様のゾンビは脳みそ食べないし、
>>続きを読む

バニー・レークは行方不明(1965年製作の映画)

4.8

「妄想であり現実、そして狂」

オットー・プレミンジャーの代表するスリラー傑作映画。スコア4.8の超高評価。65年製作で白黒の映像だけど、めっちゃ面白いィィィ!!元々白黒すきだし、プレミンジャーも好き
>>続きを読む

スティーヴン・キング ファミリー・シークレット(2014年製作の映画)

3.1

「二重人格により、心の迷路にまで逃げ惑うはめに」

スティーブン・キングの短編小説を実写化した二つ目の作品、前回は「ビッグドライバー」をレビューして、思ったのが「ファミリーシークレットも面白くないんだ
>>続きを読む

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

4.5

「過去が未来を創る」

マイケル・クーグラー監督の出世作であり、最高の作品。彼はマイケル・B・ジョーダンをよくキャスティングする。ブラックパンサーでも彼らが楽しみじゃい。今ボクシング映画を観ると同時に
>>続きを読む

スティーヴン・キング ビッグ・ドライバー(2014年製作の映画)

2.9

「レイプ、彼女に残ったのは悲壮だけ…」

スティーブン・キングの短編小説を映像化した今作。短くて見易かった。でも物足りなさが凄い。

有名推理小説家テスはいつものコースを外れ、違う道を車で走っていた。
>>続きを読む

ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声(2014年製作の映画)

4.4

「奇跡のハイD」

ダスティン・ホフマンの久しぶりの作品!!面白いの一言。感動と衝撃が凄すぎる…歌ってこんなに凄いんだなって改めて実感させられる映画。

不良で父親が妻子持ちの不運な少年ステットはある
>>続きを読む

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

4.5

「法を正す」

スリー・フレーバー・コルネット3部作の2作目「ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!」2回目の鑑賞…やっぱおもしれぇぇぇぇwwwエドガー・ライト、サイモン・ペッグ、ニック・フロスト
>>続きを読む

レボリューション6(2002年製作の映画)

3.8

「6人で起こす2度目の革命」

ティル・シュヴァイガー主演作品で3番目に好き♡これもドイツ作品。やっぱりドイツ作品は雰囲気とか町並みが大好きなんだよなぁ。ティル・シュヴァイガー以外みんな現地の俳優だか
>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

5.0

「2人は止まらない、天国の扉が開くまでは…」

ティル・シュヴァイガーが大好きだから観た。この映画、神作すぎて天国に昇るかと思ったよ…昔からティル・シュヴァイガー好きだから中学の時に観たけど記憶無くて
>>続きを読む

ブレインデッド(1992年製作の映画)

5.0

「カオスとはまさにこれ」

あの伝説のファンタジー映画「ロードオブザリング」や「ホビット」の監督ピーター・ジャクソンの異常なスプラッターゾンビ映画。

「これは凄いぞ」と聞いて、今回借りました…前置き
>>続きを読む

ゾンビーワールドへようこそ(2015年製作の映画)

4.2

「ボーイスカウトが最後の砦」

クソ笑ったwwww
全体を通してバランスの取れた下ネタが炸裂wwゴム繋げて鍵を取ったり、ゾンビのおっぱい揉んだり、お爺ちゃんのㄘんㄘんめっちゃ伸びたり、それもお爺ちゃん
>>続きを読む

ドン・ジョン(2013年製作の映画)

3.6

「止まらないザーMEN」

女を毎晩口説いて、お持ち帰りをしまくる。首領=ドンのあだ名の「ドン・ジョン」はある夜、クラブで最高の乳、尻、顔の女を見つける。早速ツバをつけたが、お持ち帰りはできなかった…
>>続きを読む

ザ・グリード(1998年製作の映画)

3.6

「目覚めし強欲」

昔から大好きなSFホラー作品。
ジェイソン・フレミング、ジャイモン・フンスーが好きには堪らんね!

CGのクオリティも高い、全然B級感出さずしっかりとした作品になってる。最後までハ
>>続きを読む

悪党に粛清を(2014年製作の映画)

4.2

「羊たちの死」

我らが至宝マッツ・ミケルセン主演の復讐西部劇。かなり面白い…ウォレスが面白い言ってるし、マッツ好きだから借りてきたけど、当たりや…♡ウィンチェスターを構えるマッツ、雨に打たれるマッツ
>>続きを読む

名もなき塀の中の王(2013年製作の映画)

3.8

「愛を知らない19歳の王」

最近好きになったオコンネルの主演作品。

暴力が全て、勝つことが生きる意味。そんなエリックは19歳で少年院から刑務所へ、そこで待つのは閉塞された塀の中だった。やはりここで
>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.7

「じーじとばーば」

M・ナイト・シャマランの一番新しい作品かな?全然シャマランぽくなくてびっくりした!生まれ変わったって感じがした。

夫が不倫して家を出た後に残された母とベッカ、タイラーの3人。映
>>続きを読む

ミクロキッズ(1989年製作の映画)

3.7

不思議な発明で出来たミクロな仲間

リック・モラニスが相変わらず面白すぎたw
シリーズなんぼまであるんだろう、3かな?1しか観たことないけど、1はかなりのクオリティだね。

自分のNo.1映画「ミクロ
>>続きを読む

ワイルド・マックス(2015年製作の映画)

1.0

パッケージの存在価値とは

ドミニク・パーセルってなんでこんな落ちぶれたんや…プリズンブレイクの時は最高だったのに、DCにも出てるしさ。映画となると毎回超B級にしかでない。たまにはイイのにも出て欲しい
>>続きを読む

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

3.2

新たな破壊の幕開け

POV克服したということでPOV作品を沢山観る企画の第2弾。第1弾はRecだったけど、今回はクローバーフィールド/HAKAISHA

初めて観た時は今回より面白いとは感じなかった
>>続きを読む

レック(2007年製作の映画)

3.6

「カメラは眠らない」

自分が初めて観たPOV。
当初は苦手だったPOVだけど、大人になったのかな?(全く関係ない)好きになってきたかも……自分ゲームもFPS苦手。主観は酔うから苦手だったけど、最近は
>>続きを読む

最終絶叫計画(2000年製作の映画)

3.6

観る度に「発見」する

ホラー映画の小ネタだけじゃなく、名作までもパロディしてるwwマトリックスのネタが一番お気に入りw多分まだ見つけられてない作品の小ネタが有り余ってるから触れないけど、とにかく笑い
>>続きを読む

ランド・オブ・ザ・デッド(2005年製作の映画)

3.3

平和の終焉

巨匠ジョージAロメロのゾンビ映画。初めて観たけどけっこう面白い。グロさ今までのゾンビ映画で一番だった…なんか悪魔のえじき ブルータル・デビル・プロジェクト的な顔の皮の剥ぎ方とか似てる。
>>続きを読む

オールド・ボーイ(2013年製作の映画)

3.6

「お前は誰だ」そして「ここは何処だ」

巨匠スパイク・リーが送る卑劣で残酷すぎる復讐劇。韓国版のリメイクだが、かなりの豪華キャストとスパイク・リー仕立ての独特の雰囲気が良さを引き立てている。やはり元祖
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

5.0

彼は狂気と共に全てを超越した…

ラ・ラ・ランドの監督として今話題のデイミアン・チャゼル。彼の名を世に知らしめた作品であろう。2014年度はかなり良質な作品があったが、「WhipLash」つまり「鞭打
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.0

感動と仲間

ミュージカルを組み入れた音楽とコメディ作品の金字塔といえる作品。

歌に込める思いが強いウーピー・ゴールドバーグの出世作としても名だたっている。

リノのカジノで歌うデロリス(ウーピー・
>>続きを読む

スキャナーズ(1981年製作の映画)

3.7

美しく恐ろしいスキャン

SFホラー、ホラーなどの巨匠デヴィッド・クローネンバーグの傑作

クローネンバーグ特有の体を上手に使ったゴア描写、ボディ・ホラーは見事な物。ヴィデオ・ドロームなどはそれの代名
>>続きを読む

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

4.0

十人十色 for American

秀才
スポーツマン
不思議ちゃん
お嬢様
不良

5人は問題を起こし、土曜日の早朝に登校する。5人は「自分とは何か?」についての作文を課題とさせられる。

高校生
>>続きを読む

アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅(2016年製作の映画)

3.3

秒が分に、分が時間に、時間が人生に、

アリスインワンダーランドの続編。
時の番人"タイム"との壮絶な戦い!が待ってるのかな?って思ってたけど、「へ?」ってなった。前作の方が楽しめたかな、割と時系列の
>>続きを読む

見えない恐怖(1971年製作の映画)

4.2

忍び寄るブーツ

OPはウエストサイド物語を彷彿とさせる。てかそれにしか聴こえないw
始まりから低視点でのカメラワーク、ちょいちょい銃や戦争物のアイテムを映して、観る者に何かを伝えようとしている。☆の
>>続きを読む

エール!(2014年製作の映画)

4.2

「Laugh&Cry&Excitement」
笑って、泣いて、感動、、、

舞台はフランスの田舎
聾唖者で酪農を営むの父母弟と長女ポーラの4人家族の話
長女ポーラは耳が聴こえない父母弟の通訳役として暮
>>続きを読む

キャビン・フィーバー(2016年製作の映画)

2.9

腐りかけのドッグミート〜卑劣な人間のソース仕立て

元祖を知らないがリブートする必要あったのか?って感じのイマイチすぎた…
ホラー映画でメンバーの内1人だけ糞野郎がいるのが定番、今回の糞野郎はまぁまぁ
>>続きを読む

ディナーラッシュ(2000年製作の映画)

3.7

食欲そそる密室サスペンス

マイケル・ジャクソンのBeat itなどの監督をしたボブ・ジラルディ。イタリアを彷彿とさせる音楽、ヨダレが今にも垂れそうな芸術的イタリア料理、2つが相まって料理番組と間違え
>>続きを読む

マジック・イン・ムーンライト(2014年製作の映画)

4.4

合理的思考にロマンティックな魔法をかけて

英国紳士コリンファースと素敵な笑顔のエマ・ストーンの新鮮な二人が送るロマンティックラブストーリー

非現実的ものを信じない合理的思考の持ち主で堅苦しい世界一
>>続きを読む

2000人の狂人/マニアック2000(1964年製作の映画)

3.7

100年に1度の呪い。呪いは突然に…

スプラッター映画の巨匠ハーシェル・ゴードン・ルイスの傑作。スプラッター映画の金字塔であり元祖。

1865年南北戦争最中に北部出身兵士が町の人を殺戮した、その殺
>>続きを読む