Mireさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

Mire

Mire

映画(575)
ドラマ(13)
アニメ(0)

ロニートとエスティ 彼女たちの選択(2017年製作の映画)

4.0

タバコを吸うエスティがいい顔すぎて心臓が千切れるかと思った。冬に観たかった。

コロンバス(2017年製作の映画)

3.9

ケイシーと友達になりたいけど京都の寺のこと何も知らんからdumb認定されてしまうかなあ。

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

4.8

ままならない毎日の中で"it talks to me"の感覚に支えられてどうにか今日まで生き延びてきた全てのオタクへ、観ろ!

ワイルド・ローズ(2018年製作の映画)

3.0

おるよなあ、母親に向いてない人。どんだけ美談ぽく語られたところで看過できんエピソードが多すぎるんやけど。

ルース・エドガー(2019年製作の映画)

3.9

白か黒かという話ではないのなら最初から全部グレーに見えたらもっと簡単なのにね。

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.2

結婚してもしなくてもウチら絶対に知性と魂を持った自由な中年女になろうな、ジョー。

ポップスター(2018年製作の映画)

2.8

終始とっ散らかっていてナタリー・ポートマンはやっぱり演技が上手だしステイシー・マーティンはやっぱり可愛いということしか分からなかったな。

his(2020年製作の映画)

3.9

最後の最後の最後の玲奈さんの台詞で涙腺が崩壊して、そのあと小さく聞こえる空の一言に追い討ちをかけられた。優しくなかったのは世界でなく自分。そうかもね。そうだろうね。

会いに行かないとなあ。

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

4.8

好きだ~~~~~!英語を学び始めたときのこと、初めての一人旅のこと、留学やワーホリのこと、思い出した。家庭や学校が世界ではないと教えてくれたのは間違いなく英語だったし、今でも語学には「言語を学ぶ」以上>>続きを読む

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

3.5

やべえ、わたしもアスターのこと好きになっちゃったよ。

あまりにも心が綺麗な人ばっかだしアラサーの自宅より高校の教室とかで流した方がよさそうな気がしたけどアスターはもっと黒いもん持ってると思うよ、わた
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

3.7

ふわっと見てる分には「あ、今日イケメン~」「うわ、今日ハゲや」とこちらも思ってしまうのがストーリーと絡み合ってメッセージがよく伝わるのですごくよい。のだけど、冷静に考えるとここぞというときはいつもシュ>>続きを読む

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

3.5

You don't understandって、みんながみんなに思ってんだから笑っちゃうよね、ほんと。

ここは退屈迎えに来て(2018年製作の映画)

3.9

分かる。地方都市の感じ。分かる。バカみたいに広いのに歩道のでっぱりを歩きたくなる。分かる。椎名は東京には居ない。分かりたくないのに分かってしまうことが多すぎて、東京10年目の27才、まだここで暮らした>>続きを読む

ガザの美容室(2015年製作の映画)

3.6

それぞれの事情があって感情があってそれでも同じ現実を生きているのになんでこうなるの。なんで。

もし戦時でないときに居合わせてたらこの人たちどんな会話をしたんだろう。大臣決めはしなかったよね、きっと。

TOKYO!(2008年製作の映画)

2.6

マッチ度92%、Netflixがまだわたしのことよく分かってないようで安心した。

ミスエデュケーション(2018年製作の映画)

3.6

博士が中学のときの担任と同じ目してたから何回か勝手に中指が立っちゃった。

チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話(2017年製作の映画)

4.0

明日が週一の出社日なので人間社会に戻れそうなやつにしようと思って観た。細かいことばっか考えんのやめてめっちゃ泣いた。

大昔の話だけどダンスの引退公演のときに腰を壊していたので全国のところがしんどすぎ
>>続きを読む

29歳問題(2017年製作の映画)

4.6

今の自分に必要な映画だった。ヨックワン、わたしだ。

ストロベリーショートケイクス(2006年製作の映画)

4.1

全員メンヘラ。それが何か?

秋代さんのことが好きすぎて女優さんを調べたら誕生日と大学が同じだったのでそういうことかって思った。いやどういうことだよ。

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙(2011年製作の映画)

3.4

"One of the great problems of our age is that we are governed by people who care more about feelings>>続きを読む

ホットギミック ガールミーツボーイ(2019年製作の映画)

2.9

昨晩の映画の後遺症が酷いので今日は全然違うの観ようと思って選びました。全然違いました。

リアリティのダンス(2013年製作の映画)

3.8

感想を言語化できるくらいならこの映画は撮られてなかったはず。