チモシーさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

3.6

ずいぶん昔に阪急電車や阪神電車に乗る地区に住んでいて懐かしい

面白い個性的なメンバーが 上手いこと関係を持って そないにうまいこと会うかいな と思うけど いい感じにからめてあった

なんだか贅沢にキ
>>続きを読む

パッドマン 5億人の女性を救った男(2018年製作の映画)

4.3

優しさを誤解されて それでも諦めなくて
ただ愛していると伝えたいだけなのに

古い慣習に閉じ込めて 辛いのか辛くないのか 不便なのかもわからなくさせられている女性たち 妻のために立ち上がる

インド映
>>続きを読む

アメリカン・ユートピア(2020年製作の映画)

4.3

はげしく感動した
裸足というものには 覚悟が隠されている気がする
これはチケットが取れないパフォーマンスだ
映像として見せてもらえて有難い
誰に話せば分かってもらえるか 考えてる
見てほしい

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

3.7

敵対するもの同士の話し合いで 命の危険を感じて警備をする人がいた事

それをものともせず楽しそうに参加していること

そして小説家として 大人として 学生より遥かに世の中の仕組みを分かっている彼が 学
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.3

ずいぶん前に見たけれど レビューしておきたくて書く

アメリの事が大好き❤

屋根の上でテレビのコードはずすの最高

豆の袋に手を入れたい

それだけ書きたかった

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

3.3

どうしようも無く眠たかった
いい曲 いい歌声 みんなうまかったけど
やはり1人の作曲家の苦悩の表現が さしてドラマチックでもなく 主要メンバーが少なくて あまり魅力的には写らなかった

爆発的な落ち込
>>続きを読む

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

3.8

主人公のシャシ
なんて美しい瞳で嬉しい事悲しい事そして世の中のあらゆる事を冷静に感じている女性なんだろう

お話の始めにとにかくこちらまで身につまされる思いがした様々な家庭での出来事
こんなお話はつら
>>続きを読む

ボクたちはみんな大人になれなかった(2021年製作の映画)

3.9

燃え殻さんの本が好きでこの作品も読んでいた 時間軸が把握しづらくて2回読んだが 画像はさらに分かりやすかった

何にでもなれそうな人生
何にもなれなかった人生

普通がいいのか悪いのか
普通だっていい
>>続きを読む

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

3.5

家族に何かがあった時 行き場のない怒りを家族に向けてしまう事がある

病院で家族が亡くなるといままでお世話になった医師に怒りをぶつけてしまう事もある

そうしないと自分を守れないからだと思う

そんな
>>続きを読む

まともじゃないのは君も一緒(2020年製作の映画)

4.2

あー面白かった
素晴らしい演技だった
主演の2人はとても好きな俳優さんだったので安心して見ていけたが それ以上に良かった

学校の友達もバーのおじさんたちも ああいるいる と納得のメンバーだし 大野先
>>続きを読む

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

2.5

アニメの「ジャングル・ブック」が大好きで視聴
あのアニメーションのほのぼのとして明るい雰囲気があの面白い歌に合っていた
だがこの映画はどうだ

スリルとサスペンス とにかくジャングルの動物たちにおどさ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.8

面白かった
J・K・ローリングは独特なものを持っていて 信じられない世界に連れて行かれる
何故か嘘くさく無いのが不思議だ
ハリーポッターを全部見たからそれ以上はいらないや と思っていたけれども ごめん
>>続きを読む

アネット(2021年製作の映画)

3.5

オープニングのパフォーマンスは素晴らしかった

その後コメディーの舞台で笑いのツボが全く分からず困惑した

前日の寝不足が祟ってかものすごく眠いのは私のせいなのか 映画のせいなのか分からなかったが
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.2

かなり好きな映画
障害を持つ人に偏見を持ちたく無いと生活しているけれど そんな綺麗事では当事者は済まない

家族を助けることは当たり前なのか それに甘えていいのか ヤングケアラーにも通じる話だった
>>続きを読む

戦慄せしめよ(2021年製作の映画)

3.6

鬼太鼓座、鼓童と和太鼓が好きで コンサートに通っていた
鼓童が出ると聞いて鑑賞
鍛えあげよりすぐられたメンバーが放つ様々な音が迫ってくる
限界を超えたような強烈な演奏に感動した

しかし生演奏で感じる
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.9

孤独を纏った二人が 偶然ではなく軽く引き合わされた事で 何が起きるのだろうかと惹き付けられる導入部が気に入った

ゆっくりとひとつひとつのエピソードを噛みしめるように描く事が 退屈ではないことに驚いた
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

4.0

ホーキング博士が難病の中素晴らしい研究をした話はよく知っているが 痛みを描いた話はなかなか耳に入りにくかった

本作品で触れられた彼の痛みや苦しさはほんの少しだけだった

しかし明るくとらえようとする
>>続きを読む

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

4.0

昨夜ジョン・ウィリアムズのコンサート映像を見てからの視聴

素晴らしい作曲家が次々と現れて イメージ 作る楽しさ 苦しみ リスペクトする作曲家の話などを話していく

すべての作曲家が分かるわけではない
>>続きを読む

となりのトトロ(1988年製作の映画)

4.3

子供が小さい頃 大きな2人腰掛けのビーズクッションのカバーをトトロに似せて作ってクリスマスプレゼントにしました
走ってきてボフッと上に乗って
「あなたトトロっていうのね!」ごっこをしていました

ドン
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

4.1

初めて見た時に気持ち悪い生き物と捉えたE・T😩
でも中盤を過ぎる頃には可愛い生き物に変わっている
時間を忘れて 奮闘する子供たちの演技夢中で追いかけた

自転車で追いかけられて すんでのところでフワッ
>>続きを読む