kyuuuriさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

いま、会いにゆきます(2004年製作の映画)

-

過去鑑賞。
とても良い話だったのを覚えています。

当時はドラマ化されたりしてすごく話題でしたしね。

取り敢えずマーク。

壁の花(2011年製作の映画)

3.0

タンゴがすごく魅力的だったぁ^ ^

パンチしたり、足ひっかけたり!
ある意味情熱的で!!

壁の花だった彼女が、恋をしてキラキラするのだね。

良い出会い方💫

One Small Step(原題)(2018年製作の映画)

5.0

泣けた。涙腺崩壊した。
すごくいい話だった。

宇宙飛行士を目指す女の子と靴屋さんのパパのお話し。

色々あるけれど、お父さんはずっと大切な娘を見守っていたよ。
でもあまりにも当たり前すぎて、その存在
>>続きを読む

Steadfast Stanley(原題)(2014年製作の映画)

3.8

犬目線で描かれると、切ない😭😭 

健気😭😭

1人と1匹でゾンビのいないせかいで仲良くやってほしい。

ピカピカ光る靴。いいなぁ。
日本のは、ソールが光るタイプが多いけど、アメリカのは前面のマジック
>>続きを読む

Lost & Found(原題)(2018年製作の映画)

4.5

かわいいキツネと恐竜くんのぬいぐるみの話だった。

無償の愛。
相手を思いやる気持ちがひしひしと伝わって切ない。

キツネくんが水の中に落ちてしまって、それを助ける恐竜君。
でも毛糸が釘に引っかかって
>>続きを読む

ランチ・レディース(2017年製作の映画)

3.7

エンクレジット楽しそう。。
なんていうか、凄くコメディちっくなグロでした!!

ジョニーデップ愛がすごく伝わった!🤣

給食のおばちゃん2人が人肉を使ってパイ作るよ。
カンニバルムービー。

題材が凄
>>続きを読む

麗しき歯/ティース(2015年製作の映画)

3.5

うぅぅぅ、、、、気持ちわるぅぅ。

ホラー的な気持ち悪さというよりも、生理的な気持ち悪さというか、どんどん抜いちゃう気持ち悪さというか、

歯が題材っていうのも気持ち悪いっていうか、
野生動物の歯を抜
>>続きを読む

Mehua(原題)(2017年製作の映画)

3.8

すごく、すごく、怖い。
やめてあげてくれ、

恐ろしい儀式。
でも、受け入れて列に並ぶ。

辛い。
最初のお風呂のシーン
幻想的。

One Please(原題)(2014年製作の映画)

3.0

グロかった。痛いなぁ。
包丁のトントンもアイスクリーム屋さんの音楽もこわい。

人間の指はタコみたいに生えてこないからなぁ。
え、生えてくるならいいのか、、、
いやだめだ!道徳的に!

すごい世界観。
>>続きを読む

Cam Closer(原題)(2013年製作の映画)

3.2

非常に怖かった。
そして携帯がiPhone5だった。

携帯のカメラで撮影コーヒーとリンゴを撮影しようとしたら、リンゴが映らない。
他の周りを携帯で撮影すると、倒れている女の人が!!

すごい引き込ま
>>続きを読む

Who's hungry(原題)(2009年製作の映画)

3.2

ゲームの“リトルナイトメア”のような印象。

襲ってくる巨人。食べられないように逃げる子ども。
女の子がすごく勇敢。

グロ表現あり。
白黒の世界観。
オルゴールの音楽がさらに怖さを増す。

Runaway(原題)(2013年製作の映画)

3.0

ほっこり^ ^

冷蔵庫がレトロな感じで可愛かった!
チリーって名前付けて、一緒に写真までとって、、、、

中々、捨てられないよね。
長く大事に使ってあげて。

大きい冷蔵庫に挟まれたトースターくん?
>>続きを読む

ドリスの恋愛妄想適齢期(2015年製作の映画)

3.7

たくさんの物。
片付けられない記憶や思い出との整理。
そして、彼との恋。

ドリスのファッションがすごくかわいかった。
頭に花付けてるところとかさ。

ライヴのシーンがすっごく楽しい。
彼とのであいが
>>続きを読む

良い時も悪い時も(2017年製作の映画)

-

シャーロットの「ウララァ!」が好き。


なるほど。
だから彼は禁酒しているのか。

シャーロットも飲酒運転危ないよぉ。
お酒は飲み過ぎると見境なくなるからなぁ。

感想が特に思い浮かばなかった。
>>続きを読む

同窓会パーティー(2014年製作の映画)

4.0

なるほど、だから文字が風船なのか。

バルーンアート対決。
どっとがより強いものを創り出せるか、、、。
すご~く楽しかった!
最後どうなるのかと思ったら、なんていうか何ともいえない結末に。

女の子、
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977年製作の映画)

4.0

記憶を頼りにレビュー。

殿様、すごく面白い。
その執事も面白い。

落ちていったお金をいろってくれた孤独な殿様。
その殿様の息子の嫁を探すために、一生懸命走り廻る寅さん。
すごく、笑えた。
まずは柴
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976年製作の映画)

3.6

記憶を頼りにレビュー。

寅さんシリーズは観ていたけど、全然レビューしてなかった。
この話好き。
最後の展開も。

“売るための絵は描かない”

寅さんが最後に、どっちか方向分かってなかったけど、“あ
>>続きを読む

NY 心霊捜査官(2014年製作の映画)

3.9

実話を元にしたエクソシスト系映画。

心の闇。
怖かった。

悪魔に取り憑かれた人間。
猫が十字架にかけられてる、、、
すごい人が神父さんやってるね。
同じ過ちを繰り返さないこと。
罪を赦そう。

>>続きを読む

ビニール袋の夜(2018年製作の映画)

-

白黒の画面に、ピンクのビニール袋。
おしゃれな感じが認めるけど、途中で気持ち悪くなっちゃった。

子どもが欲しい彼女は元彼のDJに復縁も求める。
ビニールが襲ってくる世界。こわ。
首を絞め、息を止める
>>続きを読む

スパディナハウス(2018年製作の映画)

5.0

完全に好きなやつだわ。
こういうの、大好きだわ。
笑いが止まらなかった!!

音楽とか雰囲気ものすごく良い。
そしてそのギャップ!!
メイドさんのあの表情!!

私としては母の能力が欲しいなぁ。
多重
>>続きを読む

Viewers:1(2021年製作の映画)

3.7

宇宙戦争に出てくる宇宙人みたい。
怖いなぁ、でもすごいなぁ。
想像力!

誰もいないのか。猫はいたけど。
なんかもぅ、観てると切ない。

でも、最後の展開が好き。

(2006年製作の映画)

4.0

芸術。
なんかすごいアートなものを観た感じがする。

エッシャーの騙し絵をカラフルにした感じ。
錯覚なのか、、、

マトリョーシカみたいに、どんどん出てくる、次から次へと、、、。
不思議なカラフル空間
>>続きを読む

JUMPING(1984年製作の映画)

4.1

すご~い。
すごい世界。
ジャンプしていろんな世界へ行く。
どんどん高く、どんどん遠くへ行けるようになる。

着地する場所に様々なストーリーが。
そして闇の部分もしっかり挟んでくる。

そして、戦争、
>>続きを読む

フミコの告白(2009年製作の映画)

3.0

絵がかわいい。
疾走感半端ない。
高台にいたんだね。すごい高いね。すごい急勾配だね。

足が止まらない。
これだけ走ったら、すぐに吹っ切れそうだね。
あれ、最後まさかの、、、、。

楽しい短編でした。

彼女と彼女の猫 -Their standing points-(1999年製作の映画)

3.0

“分厚いコートに包まれた彼女はまるで、大きな猫みたいだ”

猫目線で語られたストーリー。
白黒の画。

人間に片思いをする猫。

語られる言葉は小説から抜き出された言葉のように綺麗だし、
白黒の世界観
>>続きを読む

ポレットのイス(2014年製作の映画)

4.0

疾走感あふれる映像だった。
椅子と友情。。

椅子に命を持たせたら、、、

すごく楽しそうで、見ているこっちも楽しくなりました!^ ^✨

Rain Town(2011年製作の映画)

3.5

綺麗な世界観。
蒼い世界に、黄色いレインコート。

雨の降っていない過去の世界と今の世界の対比。

ロボットとの友情。

最後、治してもらえたんかな?

静かな短編映画。

新・男はつらいよ(1970年製作の映画)

4.0

1番記憶に残っている映画。

競馬で大儲け。
その馬の名は、“ワゴンタイガー”😂😂😂

寅さんじゃんね!!

ハワイ旅行に行けなくて、入ってきた泥棒に言いふらされたくないからお金渡して、“これ持って帰
>>続きを読む

学校の怪談4(1999年製作の映画)

3.6

“学校の怪談シリーズ”のなかでも4が1番記憶に残ってる。

というのも、この作品だけ映画館で観に行ったから。

かくれんぼの途中で、洪水に飲み込まれてしまった学校。

静かで怖い。

ギャグは少なめ。
>>続きを読む

学校の怪談3(1997年製作の映画)

3.0

“学校の怪談シリーズ”の中でも1番記憶が曖昧なんだよね。

鏡の中に入るんよねら確か、、、、

ただ、昔みた、刃物振り回して、怖い感じの余韻だけ覚えてる。

そんなんだから、2度目の視聴はいっかなって
>>続きを読む

学校の怪談2(1996年製作の映画)

3.0

記憶を頼りにレビュー。

野菜の投げ合い。

音楽室の悪口には爆笑。
昔は怖かったけど、今見ると笑える。

最後少し長いかな。

学校の怪談(1995年製作の映画)

3.5

懐かし。
記憶を頼りにレビュー。

ハニワ。
線引き。

始まりのメリーさんの羊好き。
終わり方も好き。
“学校の怪談シリーズ”の中でも上位で好きかな。、

海辺のオクトパス(2019年製作の映画)

3.0

海がきれい。
色彩がきれい。
子ども達がかわいい。。。

ただ無声映画として流すだけでも癒やされる美しい夏の風景。
いいなぁ。楽しそうだなぁ。

2人が胸を張って背伸びをするの、好き。


釣りのシー
>>続きを読む

飛行機メーター/Air Mater(2008年製作の映画)

3.5

すごい。
バックで飛ぶの驚き。

空飛ぶの憧れるよね、、、、。

マイクとサリーの新車でGO!(2002年製作の映画)

3.3

走り出す前からそんな感じ!?!?

おもしろっ!
ってかボタン多っ!

黄色い車かわいいけどね。

楽しいドタバタ短編映画でした。
私個人としては、走り出すパターンでもやってほしいけどね。
その前に車
>>続きを読む

Opera(原題)(2020年製作の映画)

5.0

すごい。
すごい迫力。

ヒエロニムス・ボスの“快楽の園”みたい。

天国と地獄。

社会的地位のピラミッド
階層によって異なる生活状態。

右は結婚式、左が葬式。
右が“生”、左が“死”。

左右異
>>続きを読む