さゆさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

靴紐を結べないジョジョ・ラビット。
ヒトラーを愛してやまないジョジョ・ラビット。
まだ幼いジョジョ・ラビットは10歳の少年。

ウサギさん殺せるはずありません。



ジョジョ・ラビットはママの秘密を
>>続きを読む

ヒックとドラゴン 聖地への冒険(2019年製作の映画)

4.3

とぉーっても良かった。
感動した。

ドラゴンと人の共生。
ヒックの傍にはいつも相棒がいた。

人と人とは違う。
ドラゴンと人との絆。
言葉はなくても心で。

だからこそ、、だからこその今回のストーリ
>>続きを読む

ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜(2017年製作の映画)

3.7

夢とリアル。
夢がリアルと繋がってる。
ずっと夢なのか、、。

エンディングの澄んだ唄声が耳に残ります。
心地良くて切なくて。
評価はあまり良くなかったみたいだけど私は好きでした。

閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー(2019年製作の映画)

3.3

もはや閉鎖病棟の意味を成してない事はさておき、、(いろんな場面であり得ない)。
綾野剛さんに小松菜奈さんということだけで鑑賞。
鶴瓶さんの演技はあまり好きじゃなかったのだけど(ファンの方はすみません)
>>続きを読む

ホッタラケの島 遥と魔法の鏡(2009年製作の映画)

3.4

過去鑑賞したことがありますが、小学生の娘ちゃんともう一度鑑賞。

ちょっと忘れてた笑
ホッタラケ〜

バッドボーイズ フォー・ライフ(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

17年振り?
2人のコンビは変わらない。

けど月日は流れてた笑。
マーカスはジィジに笑。
えー!!マイク息子ちゃんいたの?
ちょっとショック笑。

次回作ありそうな終わり方笑。

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.0

私、車には全くもって興味はない。
だけども、そんな私でもフォードやらフェラーリやらは知ってる。


毎分7000回転の世界なんて想像もつかない。
あの社長さんみたいに泣いちゃうよね。
イヤイヤ心臓に悪
>>続きを読む

好きだった君へのラブレター(2018年製作の映画)

3.9

むか〜し昔、、、まだあどけない私。
小学生の頃、、初恋の彼にラブレターというものを、、こっそり学校の机の中に入れたことを思い出した笑。

名を名乗る勇気はなくて、名無しで。



だけどだけども!
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.3

すみません、、、。
鳥肌立ちました。

私はビートルズ世代じゃないし、有名な曲しか知らないし、タイトルは、、うーん、、数曲しか出てこない。


だけど、、です!
あの偉大なビートルズが世界から消えちゃ
>>続きを読む

インターンシップ(2013年製作の映画)

4.7

最高のやつでした。


Googleのインターン。
周りは秀才ばかり。
そんな中、チームで数々の課題に挑戦していく。
優勝したら正社員!!


ビリーとニック2人とも最高。
中年のおじさんだけど、だか
>>続きを読む

リトル・マーメイド 人魚姫と魔法の秘密(2018年製作の映画)

3.0

小学生の娘ちゃんと鑑賞。

「人魚姫」は小さい頃から大切に持っている絵本。
この物語はその絵本とは違う「人魚姫」

娘ちゃんはサンタも信じてるくらいなので「人魚姫」も信じた様子。

デーヴ(1993年製作の映画)

3.9

つい先日「記憶にございません」を観て爆笑してた私です。
実はこの「デーヴ」が大統領物と知らずに鑑賞しました。

どこの国でも政治家の汚職などなどetc、、、あるのですね〜。
残念。

誠実な人もいると
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

わぉ!
これって142分もあったのね。
長さを感じさせない面白さでした。

みなさんのレビューを読んで鑑賞シリーズ。

観て良かった。
超ネガティヴな私とは真逆のポジティブなマット・デイモンさん。
>>続きを読む

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

3.7

観ました。
キアヌリーブス様が馬で街を颯爽と駆けるお姿。
ありがとうございます。


満足のいくアクション。
そしてきゃりーぱみゅぱみゅ。
流れる曲を巻き戻しちゃいました笑。


ワンちゃん、、股間は
>>続きを読む

ミート・ザ・ペアレンツ2(2004年製作の映画)

3.5

ここ最近手作りマスクにハマり映画そっちのけでした。
ある程度作ったから今日は映画見ようと思ったら、、、なんか今日は1日中、まぶたがピクピクしてて居心地が悪かった。

なので目をお休みさせてます。
ミー
>>続きを読む

ミート・ザ・ペアレンツ(2000年製作の映画)

3.7

もう、、グレッグがかわいそすぎた(笑)
彼女のパパは元CIA。
(ロバート・デ・ニーロってだけでも緊張)

ただでさえ彼女の実家を訪れるなんて緊張するのに、、ウソ発見機なんて(笑)

することなす事ぜ
>>続きを読む

犬ヶ島(2018年製作の映画)

3.5

個性溢れるワンちゃん達。
ワンちゃん達の会話が面白く、ストップモーションの映像は素晴らしかった。
ストーリー的には私には、ん〜って感じ。

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

3.5

観始めた私の率直な感想は「病院行きましょう」でした。

けどけど、、躁鬱の方は実はごまんといるわけで「やすこ」の状態は少なからずも世の中にいるわけで、、、その人達は生きることに疲れ、もがき、苦しくて、
>>続きを読む

葛城事件(2016年製作の映画)

3.0

何と言えばいいのか分からないけど。
どこの家族にも、誰にでも起こりうる事なのかもしれない。
ただ、どこから壊れてしまったのか、、。

父の威厳を通り越してしまった父、、。
母の強さが失われた母。
弱か
>>続きを読む

ロイヤルコーギー レックスの大冒険(2019年製作の映画)

3.5

娘ちゃんと鑑賞。
あぁ犬ちゃんも可愛いい。
猫派の私でも癒されたぁ。

白雪姫と鏡の女王(2012年製作の映画)

3.6

小学校が休校中の娘ちゃんと鑑賞。
本日2作目。

アリスより楽しんで鑑賞できました。
ジュリアロバーツさん笑。

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

3.4

小学校が休校中の娘ちゃんと鑑賞。
娘ちゃんは目を輝かせて観てたので面白かったのだと思います。

ジョニーデップさんらしい独特な雰囲気は◎です。

悪魔のような女(1955年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

横暴な男を妻と愛人が協力して殺害する。
計画通りに殺害したが、、、?

遺体がない!
プールに沈めたはずの遺体がない!

そこからはもう笑
笑ってしまった。


あ〜だから悪魔のような女ね、、。

HELLO WORLD(2019年製作の映画)

3.5

理解力や、機械や最新用語?に弱い私にはやや難しかった。

最後のシーンでも「ん?」「ん??」笑
どういう事?笑って。


けどアニメは基本好きだし映像が綺麗だし神秘的だし、それだけでもいいかな笑

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

4.2

もう感情移入しまくり。
夫からしたら軽い冗談なのだろう数々の心ない言葉。
娘の母親を母親とも思っていないようなバカにした言葉や態度。

家族なら何を言ってもいいってそんなバカな話があるものか。
傷つか
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

3.9

なんでしょう、、この惹きつけられて最後までソワソワしてる感覚。

全然冴えない感じのボーッとした感じの男なのに笑。


ある銭湯で働くようになった主人公が目にした光景。
普通なら無理。

けれどこの男
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

4.0

面白かったー!
上に立つ人って少なからず嫌われてるもの。
何をしても何を言っても。

けど誠実でウソのない言葉ならいつか、誰かの心には響く。




中井貴一さんピッタリの役。
あ、あと天海祐希さん見
>>続きを読む

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

3.4

清々しい程に、、。
太宰治さんだから。
私なら無理。

色彩は美しい。
宮沢りえさんはやっぱり好き。
「ヴィヨンの妻」は好き。

遠い空の向こうに(1999年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ジェイク・ギレンホールさん観たさで鑑賞、、、なんでもっと早く観なかったのかと思いました。

つい先日、「ナイトクローラー」の眼がギラギラしたジェイク・ギレンホールさんを観たところ。

今回の物語は眼が
>>続きを読む

引っ越し大名!(2019年製作の映画)

3.6

古き古き古き良き日本。

むか〜し昔の日本。
藩とか武士とか城とか参勤交代とかの時代。

内情が良く解るお話。
ただ城から城へお引越ししてたなんて無知の私は知らなかったです。

そりゃ大変だってお話。
>>続きを読む

グッドナイト・マミー(2014年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

虫嫌い。
どんより雰囲気にプラス虫だから観なきゃ良かったんだろうけど、、最後まで鑑賞。

ママが偽者なんだと私もずっと思ってた笑。
最後らへんで、、ようやく、おや?っとなりました笑。
完全にってやつで
>>続きを読む

3人の信長(2019年製作の映画)

3.5

影武者の存在があったのだろうなぁ。
そう考えると切ない話。

誰かの為に死ぬ覚悟が出来ている。

時代劇って私の中で重たい雰囲気だったのでこの作品は重たい感じもなく観やすかったかな。