mitsukifffさんの映画レビュー・感想・評価

mitsukifff

mitsukifff

映画(15)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.2

怖くて面白くて勇気が貰えて泣ける。
俺たちの人生の実態はどうなってるんだろう。こうやってレビューを書いている今も、俺の背後のカメラがこの液晶に寄っていて大衆はニヤニヤしているのでは無いか。
底知れぬ怖
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.0

難しい!!!!
単純に人間ドラマとしてキュンでした。

気付いて!!!気付いて!!!
って気持ちでいっぱいでした。

メメント(2000年製作の映画)

4.3

見れば見るほどすっきりする。
これまでに無い作品。

所謂、記憶消してまた見たいってタイプの映画の中では最高級。

hey my name is teddy!!!!

ノック 終末の訪問者(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ヨハネの黙示録に記される四人の騎士。
征服・戦争・飢餓・死 の象徴。
その逆転要素として、
教師・看護師・料理人・ガス会社員
の4人が訪問者として登場する。

四人の騎士の登場順と
訪問者の死亡順も逆
>>続きを読む

ソウ(2004年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

細かいこと言うとあのジジイがどうやってあのゲーム組むんだよみたいなことが気になっちゃうけど、一旦無視しよう。

恐らく、人生初のどんでん返し映画だったような記憶がある。
とにかくえぇ!?となれる超定番
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.2

手放しに最高。ネタばらしの後ほろりと泣けて、文句なしのシャマラン最高傑作。

ヴィレッジ(2004年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

映画設定だからこそのある種メタ的などんでん返し。
案外なんやそりゃって感じだけど、
舞台設定があるという当たり前に視聴者を陥れて「ほれみたことか!そんなの誰が言ったんだよぉ!ばーか!」みたいに言われて
>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

キモい。怖い。ネタばらし方Skypeて😂
シンプルにゾッと出来てお手軽精神崩壊映画。

ダークナイト(2008年製作の映画)

5.0

史上最高傑作のアメコミ映画は個人的に間違いなくこの作品。
ヒース・レジャーのJOKERに文句のつけ所がなさすぎる。
非情にバットマンに選択を迫るあの目付きや態度。
特に2隻の船のシーンが恐ろしかった。
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

JOKERという、ジャック・ニコルソンやヒース・レジャーなど名だたる名俳優達の怪演により紡がれてきた世界最高峰のヴィランの名を借りた悲しき男のヒューマンドラマ。

アーサーは決して世界を先導する悪党に
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

割とどんでん返し部分は当てられる部類でヒント盛り盛り。
だが、良かったのはその後。

「善人として死ぬか化物として生きるか」
この1行があることによって、
え?気付いてたの?いつから?ロボトミーは受け
>>続きを読む

スプリット(2017年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

最後の最後まで引っ張った挙句、
最後は人外の化け物って、、、
アンブレイカブル~ミスターガラスに繋がるアメコミ作品として広報して欲しかった。
見る前と見た後でここまで180°気持ちが変わったのはこの映
>>続きを読む

僕らのミライへ逆回転(2008年製作の映画)

5.0

コメディー界のニューシネマパラダイス。
笑って泣けてほっこり。
ロボコップが最高にダサくてかっこいい。
低予算パロディ映画の撮影への工夫こだわりも最高。
文句なし。

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

オールタイム・ベスト級。
物質主義。資本主義。そのものへの「?」がしっかり盛り込まれていてフィンチャー最高。
ピッくんカッコイイってだけでも見れてしまう画力。さすが。

露骨に2人は他人の前に同時に現
>>続きを読む

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

文句なし。やられた。

ホラー?サスペンス?アクション?人間ドラマ?スプラッター?コメディー?
全てを踏襲して回収するジャッロ映画。ってのが答えだと思う。

ガブリエルがチープな造形なのもまた良い💯
>>続きを読む