Mitsuさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

Mitsu

Mitsu

映画(156)
ドラマ(0)
アニメ(0)

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

4.0

5年ほど前に観たことあったのを思い出した。
敵役が主役のストーリー。
伏線が散りばめられていて、思いのほか大人なストーリーだった。

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.0

ネット情報では万歳の完結的な感じかと思ったが、初めて観た段階では、「完結したのがなんとなく読み取れる」程度だった。
やはりエヴァンゲリオンは考えさせられる。
だが、それがいい。それでいい。

ターミネーター(1984年製作の映画)

3.3

5年ほど前に1と2を観て以来の今作。2の感動が印象に残ってて1がこれほどホラー的だったことを忘れてた。

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

3.5

あらすじがなかったので逆に偏見なく観れた。
余命の短いおじさん2人の友情物語。
もう少し大人になってからまた観よう。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

アスカ「あれから14年経ってるってことよ」…?
何もしないシンジ。感情を失ったレイ。
ロンギヌスの槍?フォースインパクトの始まり?
「どういうこと?」by中田敦彦
序→破と良い感じだったが、Qで置いて
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

4.0

原作やアニメを全く観ていないが、序を見て(中田敦彦のYouTube大学を見て)、エヴァンゲリオンの世界になんかハマってきた。
アスカラングレー初登場!(序から視聴)
レイ、アスカ、シンジの3人の人間性
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.0

初めて「エヴァンゲリオン(ヱヴァンゲリヲン)」という作品を見た。
展開が早過ぎて整理できないから設定とか色々調べながら見た笑
行間を読むとはこのことか?
そして、次は何を見れば良い…?
頭がぐちゃぐち
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.4

ワンカット撮影 アカデミー賞 ということでAmazonプライムで視聴。

伝令を伝えに進む時の緊迫感が手に汗握る。
比較するのは違うが、同じワンカットの「カメラを止めるな」とは規模が違う。
映画館で観
>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.5

ストーリーが難しかった。
他の人も言ってるが、大人向けな感じがした。
アニメーションの表現は素晴らしい。
字幕で見たが、アニメなら吹き替えでも良いかも。

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

4.0

どんな話か知らなかったけど、今までのストーリーの詰め合わせだった。
帰ってきたドラえもんは鉄板ですね。
最初のドラえもんがのび太に対して嫌がってるのが新鮮でした。

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.3

3時間近くあるがずーっと飽きずに観ていられた。途中でインドミュージカルがあるのも良い。
展開が適度に刺激的で良い。笑いあり、涙あり。
メモ:ランチャー、ファルハーン、ラジュー、ゴーカン

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

4.4

Not guilty 陪審員制度
古めの映画だが面白かった。
他の人も言っている通りシーンが変わらないのが際立つ。事件は会議室で起きている。
結局真相はいかに。

いまを生きる(1989年製作の映画)

3.3

名作というわりにはそんなにだった。ハードルが上がりすぎたか?
最初はローテンポで少し飽きてしまった。
もう一度歳をとってからみたら変わるかも。
メモ 先生と生徒。詩。

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

4.5

こんなストーリーを生み出すことにシンプルに驚く
ジブリってなんか混同するから覚えとかなきゃって思うけど、この作品はそんなことしなくても覚えてるだろう。
メモ→メル、うみ、カルチェラタン

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

5.0

控えめに言って最高じゃん
普通にハラハラドキドキした
CG技術が進化し過ぎて最初、他の映画に見えた
個人的にはポテトヘッド夫妻の活躍が良かった
トイストーリーは昔からの吹き替えに慣れてて字幕だと違和感
>>続きを読む

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

3.5

オモチャならではのコメディや逆のシリアスなど巧みに描かれている。
スターウォーズのオマージュなども好き。
しかし、シリーズ1の面白さは越えられない。

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.0

ゲームの世界と現実世界の巧みな行き来。
集中していないと置いていかれる世界観。
ターミネーターやガンダムなど知ってる作品が出てくると嬉しくなります。

キングダム(2019年製作の映画)

3.0

原作漫画ファンとしては信はもう少し毛荒いイメージだった。
王騎と楊端和はもう一回観たいから星1つあげるか迷うところ。
Part2も観たくなったから実は引き込まれてるのかも。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.4

シーンの切り方なのか、展開なのか、音楽なのか、何が良いかはっきり分からないけど、なぜだかもう一度観たいと思えた。マチルダとレオンの2人の関係性か?
この映画の雰囲気なんか好きかも。

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.3

山崎まさよしの歌を聞く為の映画
新海誠作品は空がキーポイントに
ナレーションの使い分けも良い
ただ高校生〜大学生向け

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.5

2度目の視聴。わりと鮮明に覚えていた。
140分見飽きることなく終わる。「必死に生きる」
プリズンブレイクがだらだらしてるように感じた。
最後に拍手を送っていた。

ローマの休日(1953年製作の映画)

3.5

純愛ラブストーリー。大人になったら観たい映画。まだ大人じゃなかった30歳の夜。まだまだ映画に刺激を欲している
ローマを観光してる気分になれる。

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

3.8

勉強ばっかりしてる学生に届けたい。心を育むべきだと。男の友情。
映画としては少し単調に感じるが、これがヒューマンドラマなのだろう。

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.5

Part3といえばガンマン。バックトゥーザフューチャーはシリーズを通しで見るべきシリーズだ。(じゃないと繋がりを忘れる)
「未来は自分たちで切り開くものだ」というメッセージも込められていて素敵

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

3.5

個人的には1ほどのワクワク感は無かった。前に見た事あったからかな。
1のシーンをそのままふんだんに使ってるのが案外印象的に思った。
ナイキとスケボー