mitzさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

4.5

世界最大のファストフードチェーンストア「マクドナルド」創業の物語。1950年代カリフォルニア州、マクドナルド兄弟の考案した革新的な提供システムにより戦後の食生活を豊かにしたハンバーガーショップ。収納棚>>続きを読む

東京喰種 トーキョーグール(2017年製作の映画)

1.5

人肉を捕食することでしか生命維持が出来ない亜人種「喰種(グール)」とそれらを駆逐するための人間組織「CCG」の戦いの物語。特殊能力による戦闘だけではなく、攻める側にも守る側にも主張があり、不幸な出来事>>続きを読む

カーズ/クロスロード(2017年製作の映画)

3.0

ピクサー制作の「車の車による車のため物語」。ベテランレーサーとなった主人公マックイーンを中心とした世代交代に纏わるストーリーです。最新鋭の若手マシンによるプレッシャーにより、クラッシュ事故を起こしてし>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

4.0

パニック映画の金字塔として語り継がれる作品。リゾート地に現れた巨大なホオジロザメが人々を襲う場面は余りに有名ですが、正義感を振りかざす保安官と保身のために事実を隠蔽しようとする市長の存在など、人間対人>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

4.0

世界中の12ヶ所に突然出現した球体の巨大な宇宙船。未知との遭遇に混乱する各国の中、アメリカ政府は宇宙船内に潜む生命体と意志疎通を図るため言語学者であるルイーズに調査を依頼します。
彼らの目的を理解する
>>続きを読む

マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016年製作の映画)

4.5

ボストン郊外でアパートの住み込み便利屋として無気力な日々を送る主人公リーが兄の病死を切欠に田舎町マンチェスター・バイ・ザ・シーに帰郷する物語です。
受け取った兄の遺言。そこに書かれた高校生になる兄の息
>>続きを読む

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

3.5

西暦2029年。義体化の普及により限りなくサイボーグに近い人類と、文明の進化により限りなく生体組織に近い人工知能。その境界にある「ゴースト」と呼ばれる概念的な生命体。と考えれば考えるだけ複雑な近未来の>>続きを読む

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

-

前作から20年。不安定なEU経済やSNSの普及など世の中の変化が反映され、役者達の顔にも皺が増え、ストーリーもキャストも現実と同じ時間が経過した真性続編です。
ワンシーンワンシーンがスタイリッシュで遊
>>続きを読む

神のゆらぎ(2014年製作の映画)

4.0

接点のない4組の男女がある飛行機事故を起点に時間軸を往復しながら、それぞれの価値観に揺さぶられ決断する些細な出来事が、何処かで誰かの運命に影響を与える群像劇です。
物語は多くを語らずも、僅かな会話の中
>>続きを読む

イレブン・ミニッツ(2015年製作の映画)

2.0

ポーランドの首都ワルシャワを舞台に午後5時からのたった「11分間」の物語です。
ホテルのスイートルームで女優を口説く映画監督。そのホテルの外側でリフトに乗る作業員の男。修道女と談話するホットドッグ屋の
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.0

ひとりの黒人少年シャロンの物語。貧困地区に生まれ粗悪な環境下での日常生活。学校でのいじめや家庭での虐待、またセクシャルマイノリティーとしての疎外感から感情表現を諦めてしまった少年がその逆境を受け入れ成>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.5

1973年ベトナム戦争直後のアメリカ。未知の島「髑髏島」へ派遣された学者と軍人たちで編成された調査部隊が遭遇する巨大生物との物語です。
内容は概ね予想通りですが「B級映画」とは似て非なる秀作です。最先
>>続きを読む

たかが世界の終わり(2016年製作の映画)

4.5

病に冒され余命わずかとなった作家ルイがその事実を家族たちに伝えるため12年ぶりに帰郷する物語です。母、兄と兄嫁、そして妹。それぞれが抱く様々な感情を一方的に吐き出し、ルイはただただ寡黙に頷くだけ。彼が>>続きを読む

キサラギ(2007年製作の映画)

3.0

地下アイドル「如月ミキ」の一回忌のために集まった5人の男たち。 お互いの素性を知らないファンサイトで知り合った彼らが議論する如月ミキの死因。自殺なのか?他殺なのか?をそれぞれのキャラクターを小出しにし>>続きを読む

ナイスガイズ!(2016年製作の映画)

2.5

1977年のロサンゼルスを舞台にした行方不明になった少女を捜索する2人の私立探偵によるコメディ作品です。
この映画の魅力はヒーリー(ラッセル・クロウ)とマーチ(ライアン・ゴズリング)による掛け合いです
>>続きを読む

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール(2014年製作の映画)

2.0

スコティッシュバンド「ベル・アンド・セバスチャン」のスチュアート・マードック脚本・監督による2人のイタい女の子と内気な男の子がバンドを組んだり恋愛をしたりするミュージカル映画です。
監督の持つ音楽性が
>>続きを読む

愚行録(2017年製作の映画)

2.5

一家惨殺事件とそれを追う週刊誌記者の田中。殺された夫婦について語る多くの証言者たち。他人が身勝手に他人を語り、徐々に物語の輪郭が見える群像劇です。
ライターである田中の取材シーンにより見えてくる真実と
>>続きを読む

虐殺器官(2015年製作の映画)

4.0

2007年に刊行された伊藤計劃原作の小説の映画化。内戦や紛争により世界中の後進諸国で増加する大規模虐殺。その全ての首謀者とされる人物ジョン・ポールとそれを追跡するクラヴィス・シェパード大尉率いる暗殺部>>続きを読む

スノーデン(2016年製作の映画)

3.5

アメリカ政府による全世界監視支配の事実を世間に晒した元CIA職員エドワード・スノーデンの実録です。
他人と情報を共有するSNSの日常化やPCやスマートフォンに標準装備されているカメラ。半ば都市伝説のよ
>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

4.0

17世紀江戸時代初期、消息不明となった宣教師フェレイラを追って日本に渡来する2人の神父と辿り着いた長崎で出会った隠れキリシタンたちの物語です。
奉行の弾圧により純粋な信仰心を偽り生きる人々。踏み絵によ
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.0

留守宅を狙って盗みを繰り返す3人の若者が多額の保険金を受け取ったとされる老人宅を狙います。隣人も居ない寂れた区画で孤独に暮らす全盲の老人が実は筋骨隆々の退役したサイコ軍人だったため、正当防衛とは似て非>>続きを読む

変態だ(2015年製作の映画)

1.0

売れないミュージシャンと可愛い妻と特殊な性癖を共有する愛人、そして熊。平凡で穏やかな日常と閉塞的で淫らなもうひとつの日常。男の本懐を貫いたB級作品です。ストーリーも芝居もとにかくくだらない。終盤の雪山>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

3.5

第二次世界大戦から原爆が投下され終戦までの人々の日常生活を、広島県呉市に十代で嫁ぐこととなった一人の少女を通じて描いた作品です。
従来の戦争映画のような人々が困難に立ち向かう悲壮感は少なく、極々普通の
>>続きを読む

シークレット・オブ・モンスター(2015年製作の映画)

2.5

第一次世界大戦直後のフランス。戦後処理を託された米政府高官とその家族。名家に生まれ少女のように容姿端麗な一人息子プレスコット。後々独裁者へと変貌することとなるプレスコットの幼年期を描いた作品です。
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

2.0

銭湯「幸の湯」を舞台に余命2ヶ月の母双葉を中心に展開するコテコテの人情ドラマです。悲壮感を最低限に抑え、利他的な母親の愛情の深さを描いた作品です。
「湯を沸かすほどの熱い愛」というフックの利いた響きと
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.5

2009年に起きた飛行機事故。制御不能となった機体を操縦する機長サリー。管制塔からは近隣空港への着陸を指示される中、パイロットとしての経験値からハドソン川への着水を決断し、155名の乗客の命を救い国民>>続きを読む

永い言い訳(2016年製作の映画)

4.0

バスの事故で突然妻を失った2人の男。すでに夫婦関係が形骸化していた人気作家の幸夫は世間からの注目を浴び悲しむ姿を演じ、もう一人のトラック運転手の陽一は事ある毎に泣き叫び必死で子供たちを守ろうします。同>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

2.5

MARVELやDCのトレンド傾向にある「正義vs正義」モノ。ヒーロー同志が主義主張をぶつけ合うある種哲学的なエンターテイメントに対して、この作品は特に思想もないアンチヒーロー同志が肉弾戦を繰り広げる単>>続きを読む

グッバイ、サマー(2015年製作の映画)

2.0

思春期に差し掛かる多感な年頃の少年たち。日本では「中二病」という表現が一番わかりやすい。ダニエルとテオ、2人の少年が何かを求めて自作の自動車で旅に出る話です。
鑑賞動機が「ミシェル・ゴンドリー作品だか
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

5.0

ある殺人事件とその容疑者。全く関係のない三つの場所にある日常とそこに生きる人々の群像劇です。そこでの出会い、素性の知れない他人を信じる気持ちと疑う気持ちが振り子のように流れます。
多士済々のキャスティ
>>続きを読む

イット・フォローズ(2014年製作の映画)

1.5

ヤッたら感染するホラー。「KIDS」の恐怖を可視化したような作品です。設定が斬新なだけで、あとのディテールはグダグダ。序盤の説明編も矛盾だらけ。登場人物たちの行動が理にかなってないし、だいたい警察も親>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

2.5

小学校の卒業と共に離れ離れになってしまった少年と少女の三部構成の物語。恋の実らせ方も終わらせ方もわからない無垢な二人が大人になるまでの成長記録のような、「君の名は。」からファンタジーを抜いた作品です。>>続きを読む

8月の家族たち(2013年製作の映画)

3.5

オクラホマの片田舎に暮らす老いた夫婦。家政婦を雇った直後、父ベバリーが失踪したことを切欠に集まる家族たち。過剰な投薬治療により、異常なまでに攻撃的で独善的な母バイオレットと対立する三人の娘たちによって>>続きを読む

裁かれるは善人のみ(2014年製作の映画)

4.5

ロシア北部の田舎町。家族三人で慎ましく暮らす自動車修理工のコーリャの生活(=土地)を私利私欲のために奪おうとする市長ヴァディム。司祭も判事も警察官も、小さな町で全てを支配するヴァディムと対峙するため旧>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

3.0

旬の作品。
深海誠作品を初めて観ましたが、期待を上回る映像美。風景はもちろん、キャラクター達の表情が愛らしい。また「これぞアニメーション」というオールドスクールなオープニングクレジットが印象的です。
>>続きを読む

百円の恋(2014年製作の映画)

3.5

安藤サクラ演じる無気力で自堕落なニート一子(いちこ)が、ある出逢いをきっかけにボクシングを通じて成長する和製「ミリオンダラーベイビー」です。
良くも悪くもとにかく安藤サクラ依存映画です。序盤のひきこも
>>続きを読む