myaraさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

myara

myara

映画(181)
ドラマ(6)
アニメ(0)

レオン(1994年製作の映画)

4.1

久々に観たけどやっぱ良かった。
殺ししか知らない男と不遇な少女の束の間の幸せ・・・いや〜切ない。。。
思わずポロっときちまった。

余談だけど、冒頭の暗殺シーン雰囲気ありすぎ。

マネーボール(2011年製作の映画)

4.0

漫画みたいな展開でかなり胸熱で興奮した。
ノンフィクションながらロマンの詰まった映画だった。

出る杭は打たれるって何も日本に限った話じゃないんですね。

マジック(1978年製作の映画)

3.9

アンソニー・ホプキンス主演の映画観てるとこっちまで頭おかしくなりそう。
まぁそれが醍醐味の一つでもあるんだけどね。。。

羊たちの沈黙と違って、まだ人間味があったのもまた良かった。
この微妙な人間味の
>>続きを読む

リミッツ・オブ・コントロール(2009年製作の映画)

2.0

自己満甚だしい。
只々退屈だった。

自分の感性を主張するのもいいけど、観る側が理解できるだけの最低限の配慮は欲しい。

殺人ゲームへの招待(1985年製作の映画)

3.6

ミステリーチックなコメディ映画って感じで面白かった。観やすい映画だったから暇潰しにちょうどいい。

悪くはなかったけど、結末は一つでいいかなって思った。

小さな悪の華(1970年製作の映画)

3.7

思春期って怖いわ〜。
影響される人とかいそうだから、高校生以下は観ない方がいいな。

善き人のためのソナタ(2006年製作の映画)

4.9

感動した。ほんとに。。
ちょっと救いが少ない気もするけど、そこが絶妙な感じに悲しい。

主人公の心境の移ろいとストーリー展開が相まってすごく良くて、ヒューマンドラマ的な映画なのに観てて全く飽きなかった
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.2

ミステリーホラーとしてストーリーがとても良くできてた。
終盤になるまでオチの展開が全く読めず、雰囲気もいい具合に怖かくて最高だった。
なんとなくシャイニングに通じるものがある気がしますね。

自分好み
>>続きを読む

帝一の國(2017年製作の映画)

4.0

気持ちいいストーリー展開で思いのほか良かった。

ゾンビーワールドへようこそ(2015年製作の映画)

3.8

シンプルにおもしろかった。
観疲れもなく、暇つぶしにバッチリ。
ダラダラしたい一日の時にオススメ。

ザ・マミー/呪われた砂漠の王女(2017年製作の映画)

2.0

駄作。見る価値なし。
いかにも薄っぺらなハリウッド映画って感じ。

設定面白そうで少し期待してた分、余計にガッカリした。

エル ELLE(2016年製作の映画)

3.5

こんな色っぽいばぁちゃん初めて見た。

大人になりすぎると歪んだ恋愛も多くなるんかな。。。知らんけど。

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

3.3

特にラストが映画寄りに作られてて、森見登美彦の作品っぽくなかったような気がする。

四畳半神話体系で期待値が上がってた分、ちょっとがっかりだけど、まぁおもしろくないわけではなかった。

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.0

まさに性と暴力が詰まった映画だった。
設定が珍しくて終始どう展開していくのか読めなかった。
良く作り込まれていて、かなり見応えはあると思います。

ラストシーンはマジかって感じだったな。
一周回って妥
>>続きを読む

サイン(2002年製作の映画)

2.8

ツッコミどころ多すぎ。雰囲気は良かったけど、クライマックスに向かうにつれてどんどん面白く無くなっていく珍しい作品。

ジェーン・エア(2011年製作の映画)

2.9

中だるみやばくて、途中で風呂入った。
すみません。個人的に好みでないだけです。

マージン・コール(2011年製作の映画)

3.5

おもしろかったけど、最後の急に終わった感が凄い。

同じ金融系の話だけど、個人的にはマネーショートの方が良かった。

ヒート(1995年製作の映画)

3.6

どっちもかっこ良かった。見た目的には立場逆だろって思ったけど以外とはまってた。

両雄とも演技素晴らしかったけど、
映画的にはよくあるおもしろい作品って感じだった。

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

3.3

哀愁あって雰囲気は割とよかった。
けどクライマックスは好みじゃなかったな。少し消化不良感あった。

自業自得でしたねって感じかな。

でもやっぱ、ジャック・ニコルソンのあのクレイジーな笑顔は好きだわ。

ローマ法王の休日(2011年製作の映画)

2.0

弱気なおっさんがうじうじしてるだけの映画だった。こんなにどうでもいい作品は珍しい。

結末も「は?」って感じ

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

4.6

サイッッッコーにおもしろかった!!

コメディ的に笑えてサスペンス感にハラハラしつつアクション要素でワクワクしてて、演出やストーリー展開も凄い良かった!
いろんな要素で楽しめる映画でスゴい良かった。
>>続きを読む

BROTHER(2000年製作の映画)

3.0

ふつー。最後のデニーのシーンは冷めた。
演技や演出も雑なとこ多くて、あえて観るほどでもないかな。

ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習(2006年製作の映画)

2.0

自分にはおもしろさが理解できなかった。
解説とか見た感じ、自分の知識が足りてないんだと思う。

自分にはわからないバカでした。
気が向いたらもう一回見直そうと思う。

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

3.2

映画としてはおもしろかったです。

ただ自分的にはレクター博士のサイコっぷりは、悲惨な過去があったとかそういうんじゃなくて天然物だろ。って思う。

説明すると長くなるから省くけど、いろいろ腑に落ちなか
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.4

そこそこかな。
最後の方はかなりグロかった。

期待してた内容とはちょっと違ったなー。
スターリングがジョディ・フォスターじゃないのが個人的に嫌だったのと、全体的にそれっぽく雰囲気作りしてるだけにしか
>>続きを読む

メルシィ!人生(2000年製作の映画)

4.7

めっちゃ楽しかった!!
「奇人たちの晩餐会」もそうだったけど、この監督のジョークはおもしろくてオシャレですね!
いたる所でセンスに溢れてる。

観てて楽しい+ストーリーが凄いスッキリする話で、観ながら
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

3.5

ありきたりで読みやすい展開だったけど、サスペンス好きなら割と楽しめると思う。

自分は好きな方なんで楽しめましたけど、一番は安藤さんとの三角関係がおもしろかった。

安藤さん基本的にはストーカー気質の
>>続きを読む

100,000年後の安全(2009年製作の映画)

2.8

放射性廃棄物が危険だと再認識させる意味では有意義だと思う。

けど特に目新しい知識が得られる訳でもなく、ただただ危険だ、危ない、近寄るなを連呼しているだけだった。

ドキュメンタリーとしても見応えない
>>続きを読む

テキサスの五人の仲間(1965年製作の映画)

4.0

いやーーーやられた。
まさかの展開。ものの見事にやられました。
オチもキレイで素晴らしかった。

正直、途中まではすごいモヤモヤしてたけど、観終わった後はあまりのやられっぷりに笑うしかなかった。

>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

3.8

いや〜こんな衝撃的なラストはなかなか無いですね。
こんなんありか?!って感じで暫く呆然としてた。

考察の結果とか見た後でまた見直してみると、色々と納得しました。
全然気づいてなかった自分が修行不足で
>>続きを読む

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

4.1

オシャレでダークネスな雰囲気が、自分好みでかっこよかった。

サスペンス的な満足度も高くて、本当はその辺の内容について色々書きたかったんだけど、感想すべてクライマックスに持っていかれた。

ルーニー・
>>続きを読む

人生スイッチ(2014年製作の映画)

3.7

中々楽しめた。
それぞれの人生の分岐点を描いた短編集です。
ストーリーは色々ありますが、登場人物にクズが多いのが共通点ですね。

個人的にはレッカー車と披露宴の話がおもしろかった。

ちょっと毛色は違
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.9

え。。。え。。。


こんなやるせない気持ちになったのは久々。

映画としてはおもしろかったですよ。
サイコミステリーとしての演出がとても良くできていて、惹き込まれました。
こういう系の映画好きな人は
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.8

いやー怖かった。人間フツーが一番ですね。
とりあえずエスターは地獄に落ちろ。

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

3.8

見事な落ちざまっぷりに思わず見入ってしまった。背負い投げされたシーンは哀れすぎて、とても悲しくなった。

最後に気づいたけど、「これ実話かよ!!」って一人で驚いた。
反面教師にできる映画でした。

>>続きを読む