Keitaroさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

Keitaro

Keitaro

映画(699)
ドラマ(36)
アニメ(0)

(2017年製作の映画)

3.5

よくある感じではあるけど、2人の微妙な距離感と空気感。

何ってわけじゃない感じ、終わった後に気持ちがくすぐられる感じのこう言うの嫌いじゃない。

主人公が日本生命のいつも泣かされちゃうCMでのお母さ
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.0

良い。

この一言に尽きる。

1つだけ、すごく細かいけど個人的にはこれだけ色んな音楽の礎を築いたBeatlesが無かったとしたらって言うのが、本当は他の音楽も相当な量無くなってしまうから、設定が強引
>>続きを読む

アルマゲドン(1998年製作の映画)

4.1

泣ける。

これだから宇宙モノも好きなんだなって感じ。宇宙には絶対行きたくないけど。

それぞれのキャラクターの個性が好き。

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.0

ドイツ語、当然だけど何言ってるか全くわからなかったのにギャグとか普通に面白かった。撮り方も結構ドキュメンタリーチックで良い。

色んなパロディーとかも入ってて、更に歴史を知ってる人はもっと面白いんだろ
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.6

途中までちょっとまったりしてたけど後半の畳み掛けがすごい。

最後ふふって感じ。

時系列が少し分かりづらくて最初苦労したけど、やっぱり最後が。
やられた。

ジュディット・ホテル(2018年製作の映画)

3.6

設定がすごい。

夢と現実の見分け方は何だろう。

友達が話してた映画がこれだったことがわかってスッキリ。

Splitscreen: A Love Story(2011年製作の映画)

3.2

ありきたりではあるけど、映像はめちゃめちゃ良い。

Right Place(2005年製作の映画)

3.5

何とも日本らしい、けど海外から見た日本人のイメージらしいと言うような絶妙なライン。

Support(2008年製作の映画)

3.8

2回目で理解できた笑笑

どの国でも通じる笑い、シュールさ。

ザ・ブラック・ホール(原題)(2008年製作の映画)

3.2

特に何ってわけではないけど短い中でオチもしっかり。

言葉がないのにこの面白さは良い。

午前7時35分(2003年製作の映画)

3.6

設定は面白い。

言語的に何言ってるかわかればもっと面白いのかも。
こう言うの嫌いじゃない。

真西へ(2019年製作の映画)

3.6

時間を忘れて引き込まれた。

大人はもっと寛大になるべきだなー

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

3.9

アクション要素もありながら、ギャグ要素もあって良かった。

ヘンリーカヴィルはマンオブスティールのイメージが強すぎて笑っちゃった

二ツ星の料理人(2015年製作の映画)

3.6

出てくる料理、映像、色使いも綺麗。

個人的にはもう少しだったけど、純粋に楽しめた。

幸せのレシピ(2007年製作の映画)

4.0

ご飯が美味しそうだし、映像、色合いが綺麗。

ゾーイとそのお人形達が可愛すぎた。

パトリオット・デイ(2016年製作の映画)

4.1

事件の事はよく知っていたけど、実際の被害者、捜査に尽力した人たちの話を知れてよかった。

泣いた。

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.9

良い映画。

特に序盤の進み方がとても良かった。

人に対する意識、見方を改めて考えさせられた。みんなそれぞれ抱えてる状況、思ってる事は勿論あるし、お互いを尊重して生きたい。

以前、大学の授業中、斜
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.8

トムハンクスの演技が上手すぎる。

友情恋愛色々心温まり、切ないとても良い映画。

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

3.8

何よりも同じキャストで10年以上撮影してるところが大きい。違和感もなく、ずっと成長や老いを見届けてる。

お話的には大きい何があるって訳じゃなく、ひたすら人の人生を通して色々考えさせられた感覚。

>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

5.0

何て素敵な映画なんでしょう。

この一言に尽きる。とにかく観た方が良いので他には何も書かないけど全てが良すぎた。全編白黒なのに色が浮き上がるような綺麗さ。

中学くらいで観たから忘れちゃってて今もう一
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

3.6

噂には聞いていたけど、なるほどねーって感じ。

映画の進み方がとても良い。主人公と同じ気分になれる。付いていくためにめちゃめちゃ頭使った。

何とか理解は全部したけど、また観たい。