椎名林檎のほくろさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

椎名林檎のほくろ

椎名林檎のほくろ

映画(226)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

4.2

なぜビューティフルマインドという題名にしたのか、がものすごく知りたくなった。

どっかのインタビューで語られてませんか。

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

3.9

すき〜〜〜。
刺激と音楽が最高だよ。
女の子たちもイカしてる。

何より私の中で彼の作品って衝撃的な映像だけれどグロテスクに見せないところがまたいいんだよな。

アフター・アワーズ(1985年製作の映画)

3.0

期待値が高すぎた。すごくねじ曲がったメッセージ性があるのかと思ったけれど、ブラックコメディとしか受け取れなかった。

もしかしたら何か意味があるかも知れないけれど、ただただ私にとっては退屈。

トゥルー・ストーリー(2015年製作の映画)

3.7

私は好き

しかもノンフィクションなところがさらに好き
何を得て何を失ったかが見る人の捉え方によって変わる感じが好き
結果クリスチャンロンゴが勝ったと私は思う


終わった後に原本探したけどなかなか見
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます


映画館で見たかった
会話部分の音声が小さいと感じたから大きくしたら演奏の部分がきて慌ててボリューム下げた

あえてそういう構成ならさらに映画館で見たかった

最後のセッションに圧倒されるのはわかる、
>>続きを読む

ザ・コール [緊急通報指令室](2013年製作の映画)

4.0

うわ〜〜〜!久々エンドロールになった瞬間トリハダがたった〜〜〜!!

私コレ好き!!ストーリーとか流れとか緊張感とか好き!!!

欲を言うなれば終わり方が違ったらもっと高い評価だった

あとエンドロー
>>続きを読む

フリークス(怪物團/神の子ら)(1932年製作の映画)

3.7

昔すぎるものって私の中では中盤に退屈さを感じるものが多いんだけど、コレすごいよ、普通によかったもんね、

そもそも見てる間に、「ウワーー、可愛そう…」だなんて感情を微塵も感じなかったもん、ちゃんと作品
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.5

よかった。
ノンフィクションてどうしても映画にした時のインパクトが弱いイメージだったけれどこれは見応え抜群。

メッセージ性があるのが好きな私にはバチっときた。

最後にはなんか込み上げてきて涙チョロ
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

構成や映像がアート寄りな作品。

前知識が全くなかったため、終盤まで「あれ?私ジャンルミステリーで選ばなかったっけ?これロマンスじゃ??」っていう気持ちで鑑賞。

そのため途中までほっこりしてたのに急
>>続きを読む

ドリームハウス(2011年製作の映画)

4.2

わたしはこういうの好き。伝えづらいんだけど見たあとなんかズン、とくる感じ

そして最後になって点がつながるのも好き
引き込まれる

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.2

オモシロカッタ!ワンカット風に撮ってるだけあって臨場感があるというかすごく見入ったナ

映像も構成も残酷というより美しいと感じた。涙出ちゃったよ

話題になったのも納得した。実際は何カットで構成されて
>>続きを読む

ザ・レポート(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

映画としては主人公が成したことが認められるという展開はやはり見てても爽快だなと!

ただ内容で考えるとこれはどちら側の視点で考えるかによる。確かに拷問が悪いことだというのは勿論だが、自国がテロにあった
>>続きを読む

ビューティフル・デイ(2017年製作の映画)

3.6

魅せ方、撮り方、音楽がどれも素敵。
映像をメインにするためストーリー自体はなんとなくで伝えてくる印象。

警備員をやるシーン、監視カメラを介してモノクロで写す場面。
最後のエンドロールで映されている2
>>続きを読む

インシディアス(2010年製作の映画)

3.8

久々当たりのホラー映画!ただ、ラスボス的なやつがなんかちょっと可愛い

チワワちゃん(2018年製作の映画)

3.6

淡々とした邦画っぽい感じが好き。アートっぽい感覚が好き。

けど見た後なんでか自分を責めたくなっちゃうよ

CUBE(1997年製作の映画)

2.2

なぜこんなに評価高いのか??吹き替えで見たから失敗したか???
とりあえずみんな死が迫ってるんだからちゃんと出ることだけに集中してほしい

プリズナーズ(2013年製作の映画)

3.7

うわ〜〜〜!結末視聴者委託タイプのやつだ〜〜〜!ひゃ〜〜〜

しっかりと理解したい私は時々、(?)が浮かぶシーンが多いところがあまり好きじゃなかったな

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

3.3

彼の内に眠る欲望ごと受け入れて欲しかったのか??何にせよ階段上からジャストで落とせた点はあっぱれ

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

4.4

邦画って現実とリンクしやすいのであまり見ないのだが、雰囲気につられて鑑賞

結論からいうと、好き〜〜〜〜〜ってなった。うわ〜、この終始一定のリズム感で進む感じ好き。そんでカラオケで出てきた『ぼくたちの
>>続きを読む

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

3.8

頭使うのが疲れたので一気に2つ見たが良い〜〜、回を追うごとにアランが鬱陶しい〜

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

題名の通りアメリカの美しさについて描かれたのだとしたら私は違う捉え方でこの映画を見た

あれだけみんな狂気じみた人生をおくっていることを描いたのには、最後のレスターの語っていたことに全てリンクしていて
>>続きを読む

L.A.コンフィデンシャル(1997年製作の映画)

4.4

難しくて一回じゃ理解できなくて何回も巻き戻しながら見たのだけど、最後の最後でなんか涙出てきちゃったよ私!!
そのくらい見ていて自然と何か引き込まれるものがあったよ!私好きこれ!

まぁあと、もう少し話
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.0

これをうまく言葉では言い表せないのだけれど、誰かのレビューの言葉がドンピシャなので使わせていただいて、とりあえずゲキ渋。特に最後がしびれるね、

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.8

あまり見ないジャンルだけれど脳を働かせず見れて、しっかり笑える エンドロールの見せ方むっちゃ好きだな

独裁者(1940年製作の映画)

4.6

信じられない!!40年代にこのクオリティ!!天才と言われたのも納得!!!しかもワンカットで長めのところが多めなんだよ!!!

途中少し長いかなと思ったけれど、最後の演説を聞いた瞬間全部持ってかれた!!
>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.3

名作なので見た スケキヨの登場は絶対笑うだろWWWシリアスなシーンに彼出るだけで1人ふざけてるじゃんWWWWWってなってしまったな

ところどころツッコミ入れながら見てしまって最後なんて猿蔵お前喋れる
>>続きを読む

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

3.6

切ない〜〜。一回じゃ難しいのと、途中、後見人のおじさんとエレベーターに乗ったときのリスベット降り方のクルって感じがちょっと厨二病臭いなって感じましたね、そこからなんかもう彼女が厨二病っぽく見え始めてし>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.3

最後が圧倒的に好みじゃない 途中なぜ?と思うところもある これがこんなに評価されて無くて期待値が低かったらもっと高いスコアを付けていただろうと思う 私はハマらなかった

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.6

流れた音楽全部調べ上げて網羅したいな 結局のところ人は楽な方へ走るって事と類は友を呼ぶ的な感じが伝わった ストーリー自体は流れが少しわかりにくかった気がする

バーレスク(2010年製作の映画)

4.4

家で見ながらスタンディングオベーションしそうになったな

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.4

ア〜〜〜〜!まだ理解は出来てないけどめちゃくちゃ好き〜〜〜〜〜〜!

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.2

え、好き〜 全く予想できない感じと最初は割と軽く見れるのに話が進めば進むほど犯人が知りたくて知りたくて見る人をどんどん引き込む感じ好き〜