mmmcyさんの映画レビュー・感想・評価 - 41ページ目

mmmcy

mmmcy

映画(1586)
ドラマ(2)
アニメ(0)

ハッピーアワー(2015年製作の映画)

5.0

見たよ。
(酸欠対策が欲しい、イメフォだと。)

「ヒヤリハット」のセリフの中での自然さ。

『親密さ』のほうが好きかなー。

PASSION(2008年製作の映画)

-

面と向かって「あなたには人としてのまことがないの」と言える人が出てくる日本映画。

青春の十字路(1934年製作の映画)

-

当時、実際にはどのように上映・上演するつもりで作ったのか。中間字幕がないし。

赤い風船(1956年製作の映画)

5.0

メニルモンタンな映画。
最初から幽霊だと思えば最後も怖くない。

メニルモンタン 2つの秋と3つの冬(2013年製作の映画)

-

……、「メニルモンタン」な映画なんでしょうか? 地名だとわかる人も多くないと思われる。

FOUJITA(2015年製作の映画)

-

近美の展示を見てから映画を。藤田嗣治のことはよく分かってないが、モテる人だから生き延びたのかもしれないし、苦悩が増したのかもしれないし、と思える展示と映画。最終的に、戦争はよくないね、に着地。
最後に
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

-

公開時シネマライズで見たっきりですが、ある女性と話題になったので思い出している。
その人は80年代後半生まれで年に一回映画館に行くかどうかだけど、とても気に入ってDVDも持っているとのこと。

アメリ
>>続きを読む

みちていく(2014年製作の映画)

-

予告はいい感じで気になっていたが広告(チラシとか)で踏み止まっていた作品。
見てよかったけど、やはりこの方向の宣伝でお客さんを減らしていないだろうかと思います。

ヨーヨー(1965年製作の映画)

-

ときどき名画座にかかり、ときどき見ることができたらいいんじゃないかなー、というタイプの作品。

パリところどころ(1965年製作の映画)

5.0

アルメンドロスの本を読みながらあれこれ思い出してみた。
アルメンドロスがまだフランスでの労働許可証を取れてないころの仕事。か〜。



ひさびさに見てもほんと全部面白いな。
ロメール編、ルーシュ編、好
>>続きを読む

大恋愛(1969年製作の映画)

-

ベッドが走る仕掛けを知りたい。財産を半分こシーンのしつこさw

バルタザールどこへ行く(1964年製作の映画)

-

冒頭だけさわってほったらかしだった『少女』(ヴィアゼムスキー著)を読んだ記念に。なるふぉど…。

ニーゼと光のアトリエ(2015年製作の映画)

-

誠実な映画。
猫はやさしい。
tiff2015の審査員たちも真面目な方々だったんだろうな。

人生なんて怖くない(1999年製作の映画)

-

『カミーユ、…』で思い出した。サクっと一般公開されると思っていた。

シム氏の大変な私生活(2015年製作の映画)

-

タイトルを『ムッシュ・シムの…』にしてもムッシュ・カステラを思い出す人などいないのでしょうか。
とりあえず、バクリのことは信じてる。

フル・コンタクト(2015年製作の映画)

-

比べちゃかわいそうかもしれないが、『美しき仕事』(クレール・ドゥニ)でのコランを見直したくなる。見直さなかったけど。

裁かれるは善人のみ(2014年製作の映画)

-

ちゃんと書いておきますが、よかったです。

で、この人たち、ウオッカしか飲まないの?

このタイトルなので覚悟して見られますね。

シュナイダーVSバックス(2015年製作の映画)

-

忘れていた過去作『ボーグマン』を思い出させるくらいの作家性はありました。