ayukaさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

ayuka

ayuka

映画(477)
ドラマ(1)
アニメ(0)

マイ・マザー(2009年製作の映画)

3.9

もーわかるわわかる。なんでこんな繊細なとこついてくんのドラン。なぜ?ほんとに。なぜだ。アンティークショップみたいに端々に光るセンスとほこりっぽさ。
そんで最後でいっきにやられた感。そのシーンまではわか
>>続きを読む

クラッシュ(2004年製作の映画)

4.0

秀逸。もう、すきなタイプの映画じゃないけど高評価。クラッシュ。人は日常の中で少しづつストレスをためていく。そのストレスが重なって、人に辛くあたってしまうことってあるよね。意識してなくてもムシャクシャし>>続きを読む

ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!/ハード・デイズ・ナイト(1963年製作の映画)

3.8

最高ですね。アメリカでCinematic Artsという学部の授業をとってみてそのなかで観た作品。リンゴかわいい、、、。4人のなかでいったらいつもパッとしないリンゴ、そんな彼が輝いてます!!!ビートル>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

-

まーったくもう!私の英語力な(笑)ほんとに悔しい!!日本語ないともう、ポーズと巻き戻しばかりで内容が入ってこない!!!でも撮影技術!!!みなさん仰せの通りぬーーーっとついてくカメラワークと心地よい音楽>>続きを読む

きっと、星のせいじゃない。(2014年製作の映画)

-

アメリカにて。もーほんとに自分の英語力のなさが腹立たしい!!もっと理解したいのに!!でも涙はでました〜。
携帯をいちいち気にしちゃうとか、携帯越しに話してたら時間があり得ないほど早く進んでたりとか、な
>>続きを読む

ヒットマン: エージェント47(2015年製作の映画)

3.4

アメリカの映画館にて初鑑賞。
もちろん全部は理解できず(笑)
47はかっこよかった。でも物語の展開的にこじつけがすげえ!って思った部分が多かった(笑)
ただ、日本人と、あれってああいうことでしょ?え、
>>続きを読む

モーターサイクル・ダイアリーズ(2004年製作の映画)

3.8

革命の指揮者のイメージといえば?猪突猛進、強い、意志の硬い男。キューバ革命の指導者チェ・ゲバラ、彼がこの物語の主人公。
医大生だった彼が如何にしてキューバ革命に加担することになったのか。
今日から留学
>>続きを読む

ストレイト・ストーリー(1999年製作の映画)

3.6

眠い中みたせいか、なんかよく分からない気分。夢でもみていたかのような映画だった。
シンプルで心があったまって、あっさり。ところどころにうぉーってくる名言もあるし。
"歳をとって一番最悪なことは若い時の
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

3.6

ディカプリオ、、すげー、、当時いくつだ??演技力すごいな。ちょっと、、タイタニックのクールな彼はどこにいっちまったんだ。こんがらがっちゃう。ジョニーデップが霞んでしまうくらいの演技力、、。
こんな幼さ
>>続きを読む

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

4.1

私は好きだな。起承転結のある物語ではないけど。12年間変わることのないキャストって、よくやったよな。本当に、ある家族の、少年の人生を覗いている感じ。終わってほしくない、と思った。
過ぎてゆく日々を描い
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.6

サマーが人をあんなにも惹きつけちゃう理由、わかるな〜。しかもそういう子ってたま〜にいる。
サマーの恋愛観には正直共感する部分が多いかな。やっぱり恋人との時間より自分に時間をかけたいし、経験をしたいとお
>>続きを読む

ショート・ターム(2013年製作の映画)

4.0

なんかねえ、、結局人をうごかせるのは人。心と心なんだなって。児童施設には色々な問題を抱えた子がいて、どん底だって思うこともあるけど、死にたいって思うこともあるけど、自分も他人も傷つけることはあるけど、>>続きを読む

リトル・フォレスト 夏・秋(2014年製作の映画)

4.0

いち子のトマトと握り飯ににかぶりつく姿が最高。ストーリーはあって、ないような感じ。とにかく登場人物の発する言葉が少ない。始まってすぐ、この映画、物語なさそうだな、田舎暮らしする人へのアドバイスか教本み>>続きを読む

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

4.0

まずこの映画に対して正当な評価ができないことを言っておこう。なぜなら隣の男の子が終始椅子を立ったり座ったりしてたし、反対側隣の中学生らしき女の子たちは終始お話してクスクス笑っていたから。頭ぶっとびそう>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.5

チャーミング。ラブリー。幸せ。
そんな映画。
正直最高だった。ティムとメアリー両方にいちいちキュンとするし、ロマンチックだった。こんなキュートなカップルいないよな。
この映画には大きなドラマチックな、
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.7

はあああ。憔悴。はあああ、、。
私がここ最近大きな壁にぶち当たってるとした戦争について考える、ということだろうな。大学で選択した授業で度々紛争、戦争について扱うので。
もう私には処理できない。考えても
>>続きを読む

スター・ウォーズ/ジェダイの帰還 特別篇(1997年製作の映画)

-

おい、最後の若かりし頃のアナキンかっこよすぎだろ、どうしてああなっちまったんだ!
そんでヨーダも!!皇帝のあっさり具合にもえ〜って感じ(笑)ちょっと感動したけど。
エピソード7って6の次の物語だよね?
>>続きを読む

サラエボの花(2006年製作の映画)

4.0

胸を打たれるとはまさにこのこと。学校で民族紛争の授業を取っているのだけど、その課題での鑑賞。
この映画を観る際には事前知識が必要。まずボスニアヘルツェゴビナ紛争の影響を、登場人物が受けたということ。
>>続きを読む

人生スイッチ(2014年製作の映画)

3.8

オンライン試写会にて。
この映画は6つの物語のオムニバス形式。パルプフィクションみたいに、どこかしらで繋がりがあるのかな、と思ったら全くなかったです。最初ふたつはとても短い。けどしっかりとハラハラさせ
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.8

試写会にて。やぁぁぁあ、おもしろかったー!
ジュラシックパークは小さい頃に観たことがあったけど、ほぼ覚えてない状態でした。
それでも十分に楽しめた!けど!前作のジュラシックパーク3作を観てからの方が絶
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

-

大学の授業の合間に観ていたので、3回に分けての鑑賞。これから観る人には言っておきたい。
絶対にネタバレなしで、一気にみること!!(笑)
私はどうしても我慢できず、ネタバレを見てしまった。
だからハテ.
>>続きを読む

トイレット(2010年製作の映画)

3.8

久しぶりの邦画だー!
といっても風景はアメリカ?カナダ?だし、だけどストーリーは邦画で荻上直子ー!って感じ。
それにしても、もたいまさこの凄さを思い知らされた。カモメ食堂とめがねの優しそうで朗らかで、
>>続きを読む

ロッキー・ホラー・ショー(1975年製作の映画)

4.0

めっっっちゃ面白かった!!!最高に笑えた!!

ジャネット!ドクタースコット!ジャネット!?ブラッド!ロッキー!ジャネット!?ドクタースコット!ジャネット!!ブラッド!ロッキー!ジャネット!ドクタース
>>続きを読む

エレファント(2003年製作の映画)

-

恐かった...。ネットで銃が買えてしまうアメリカ...。同性婚は全州で認められても銃規制はまだなのか...。
映画としては無機質さが恐いし胸糞が悪い。しかしながら、ここまで恐怖感を与え、トラウマになり
>>続きを読む

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998年製作の映画)

3.9

えー!おもしろい!(笑)エディ達のグループ愛らしいわ〜、アホだわ〜、ラッキーすぎるわ〜!
映像も物語もオシャレ。自分がオシャレなレストランを開いたらこの映画を流しときたい。
イギリスのアクセントも自分
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

3.9

ぷは〜!楽しかったー!アトラクションにでも乗ってるかのような気分だった!ずっと口全開だった!初めて観たよ、こんな映画!マッドマックスのゲーム出ないかな!

そんでやっぱ女は強いなー!フュリオサもばあち
>>続きを読む

デタッチメント 優しい無関心(2011年製作の映画)

4.0

はああ。私は教師を嫌いになることが多い。というか好きな先生は好きだけど嫌いな先生はとことん嫌いになる。
この映画で教師という役目を担う人たちの絶望的なまでの辛さや苦しさをみて少し反省した。
未熟な生徒
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.9

おもしろかった!タランティーノすげー。オープニングのかっこよさよ!!
登場人物たちがどこかしら繋がっていて、それぞれ違う場所でそれぞれの物語に焦点をあてるってのがタランティーノのやり方なのかな?イング
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

3.9

ショーンペンさすがです。
なんていうかなあ、昨日グザヴィエドランの作品をみまして、彼の感情の描き方の丁寧さや綿密さといったらすごかったんです。
それと対比してアイアムサム。昨日ドラン作品をみたせいなん
>>続きを読む

わたしはロランス(2012年製作の映画)

3.9

あああ。ドランまだ私にとっては2作目だけど、心があったとしたら、それを人差し指で優しくつつかれる様な痛さを所々に感じる。

感情がリアルなんだよ。みっともないんだよ、怒りの爆発とか、抑えたいのに無理で
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

-

R2ほんとに可愛い。ピーピーピコピコいってるだけなのになんであんなに可愛いの(笑)3POもツンデレすぎだろ(笑)
ミニチュアで動かしてんだなー、ってシーンがいくつもあって最高にイカしてた!かわいい!
>>続きを読む

ぼくのエリ 200歳の少女(2008年製作の映画)

-

友達に勧められて。
なんというか、メッセージ性が強い印象。受け入れるとか、生き延びるためには、、、とか。
純粋な恋心がなんとも言えない。最後の方のエリとオスカーの笑顔に救われた感じ。ま〜言葉にするのが
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス(2014年製作の映画)

3.5

やっぱり好きなんだよな〜ハンガーゲーム。内容が薄いとか、くだらないとか言われても好きなんだよな〜。レジスタンスとかレボリューションって興奮しちゃう(笑)
でも今作は、やっぱり物足りない感はあったかな。
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

-

ついに、、私は、、スターウォーズに、、手を出してしまった、、。楽しいわこれは。
キャラクターの個性ありすぎて最高!(笑)
姫ツッコミどころ満載(笑)ハンソロもかっこええわ!R2-D2と3POが可愛い!
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

-

インドって自分が知らないだけで自然豊かで綺麗だし、ミステリアスで惹かれるなー、と思っていた、正にその時に鑑賞。
スラム出身の青年がクイズミリオネアに出て一攫千金!って感じでしょ?と思いながら。評価も高
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.1

うわああああ、何から話したらいい??まず、評価がめちゃくちゃ高いですね、4.3って!(2015.5.28時点)なかなか見ない数字!!
評価が高いと期待値が上がって、実際そうでもなかったってことがあるけ
>>続きを読む