ayukaさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

ayuka

ayuka

映画(477)
ドラマ(1)
アニメ(0)

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.1

"切ない"の代名詞くらいの映画だと思ってみたせいか、あまり切なさは感じず。
髪を切るシーンとかで爆笑した。

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

-

自分もホグワーツに入学したようなワクワク感がたまらない!ハリーポッターシリーズの中で一番ワクワクする!

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

3.8

リスベットがかっこよすぎる!
どうなっちゃうんだってドキドキしたし、最後は少し切なかったかな。楽しめた!

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

3.8

最後に流れる曲が印象的で切なくなる。
一回目観た時はあまり心に残らなかったけど、二回目観た時に号泣した。
映画って自分の心や身体のコンディションで見方や感じ方が繊細に変わるから不思議。

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

5.0

映画って、自分が感情移入できたり、自分の経験と重なったりすると自分の中での評価がぐんと上がりますよね。
私はこの映画で初めてアメリカの風景の美しさを知り、世界には自由な人々がいることを知り、映画と音楽
>>続きを読む

ワン・デイ 23年のラブストーリー(2011年製作の映画)

3.8

すがすがしく過ぎていく。いきなりハッとする。思わず頭抱えた。余韻が..

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

-

初めてDVDを買って欲しいと親にせがんだほど好きだった。
歯磨き粉のキャップで模型とか、溶けないキャンディをウンパルンパたちが水槽のなかから渡してくれるのとか、でっかい飴細工のゴンドラとか、ワクワクす
>>続きを読む

マレフィセント(2014年製作の映画)

3.5

映像がキレイだった。それからなんといってもエルファニングの可愛さよ。

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

4.5

好きだな〜これ。
精神疾患を扱っていて、重くなりそうなのに重くなってない。少しブラックだけど笑いの要素を入れてるからかな?絶妙。
最後は信じられないほどロマンチックで、エンディングに差し掛かる音楽でに
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

-

小さい頃川で遊んでたらヒルがくっついてきて大泣きしたのを思い出した..おえ

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

3.9

すごい。すごい作品。難解そうで共感できる。言葉がでなかった。

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

3.5

この映画みたいに、デビッドボウイのHeroes を流しながら車をブンブンさせてみたい

バーレスク(2010年製作の映画)

-

アギレラの歌声しか知らなかったので、普段の声のソフトさに驚いた(笑)

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

-

いつまで経っても褪せないな〜。
どんな種類の感動か言葉に出来ないけど涙が出てくる。

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.1

この映画を観た直後に、Life is like a box of chocolates とロゴの入ったTシャツを着ている人がいてビックリした思い出が(笑)

Life is like a box of
>>続きを読む

テッド(2012年製作の映画)

3.4

くまモンのほうがイイ!には笑った(笑)くまモンっていうチョイスが絶妙(笑)

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.6

映画館でみたかった..
アバターとかプロメテウスとかゼログラビティとか、もう一回映画館でやってくれないかな。

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

3.8

辛かったねぇ、おつかれさまってボロボロ泣いた。それほど感情移入できていたんでしょうか(笑)

ANNIE/アニー(2014年製作の映画)

4.2

本題から逸れてしまうけど、この映画のなかのいかにも駄作っぽい映画で、バトルシップでラジー賞にノミネートされていたリアーナがカメオ出演していたのが面白かった(笑)
その映画のなかに魚人も出てくるんだけど
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.8

インド映画が二部構成だとも知らずに鑑賞。続きはこの後!みたいなのが出てきたときはびっくりした(笑)

まずがっかりした所から言わせてもらうと、赤ちゃんが出てくるんだけど、それがモロ人形だと分かったり最
>>続きを読む