ayukaさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ayuka

ayuka

映画(477)
ドラマ(1)
アニメ(0)

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

3.9

うむうむうむ、しらない地へひとりで行って、その地のことを何も知らなくて言葉も喋れなくて、そんなに心細いことがあるだろうか。コーヒーショップの場面はとことん辛かった。渡米初日のことを思い出して胸がズキズ>>続きを読む

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

4.0

ストーリーよりもなによりも私の人生に紐付いた場所が舞台になっているという事実に興奮しっぱなしで大変だった。モントレーベイ、映画ではモノベイ?だっけ?って言われていたけどアメリカ人はモノレーベイって発音>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

3.8

コリンファース!!!教会のシーンが爽快でカッコよくて、ぶっ飛んでた!ポスターのバックグラウンドの綺麗に舞ってるカラフルな粉はああいうことだったのか(笑)おもしろかったです。

汚れた血(1986年製作の映画)

-

アレックスという青年は惚れやすく、惚れたらすぐに、難解な言葉を紡ぎながら、しかしストレートに愛しているとか言ってしまう人なのか。映画の中でしかそんな男は知らんが、そんな私の苦手なタイプの男をみてうぉぉ>>続きを読む

ペイ・フォワード 可能の王国(2000年製作の映画)

3.9

大人向け。"クソ"な世界に出て生きなければいけないなんて嫌だろう?そんな問題から始まるペイフォワードの輪。世界を良くするにはどうしたらよいか、どんな世界に住みたいか。悪の連鎖の方が強い力を持つ世界で善>>続きを読む

フィリップ、きみを愛してる!(2009年製作の映画)

3.7

ユアンマクレガーかわいいいい、かわいいいいい。

コメディなのだけれど、笑ってしまうのだけれど、しかしながら Love is love がしっかり伝わってきた。好き好き〜!のなかに本当に愛があって素敵
>>続きを読む

オン・ザ・ロード(2012年製作の映画)

3.7

若き日の燃える、燃える行き所のないエナジーとスパークと筋肉の弾けるような動きと、飛び散る汗。なにも考えずに風をきって骨が砕け筋肉の筋が切れるほどに疾走する若さ。バチバチして閃光が光っててカッコいい。欲>>続きを読む

ボーイ・ミーツ・ガール(1983年製作の映画)

3.4

物語以上に、ライティングやサウンドの不自然さ、口の動きとセリフが噛み合っていないシーンや不自然なジャンプカットに違和感とちょっとした嫌悪感を感じてしまった。私には黒い間のカットも意味や良さがよく分から>>続きを読む

ロード・オブ・ドッグタウン(2005年製作の映画)

3.9

カリフォルニアくさいね!ウィードの香りと潮の匂いと若い奴らと酒の匂い。これは70年代?スケートボードしてる若者たちを切り取った映画だから映画の中がスケートボードだらけなのは分かるけど、でもその存在は現>>続きを読む

アナとオットー(1998年製作の映画)

3.6

薄暗くて心にもやっと霧がかかるようなそんなような

トム・アット・ザ・ファーム(2013年製作の映画)

3.4

今回でドラン作品コンプリート。だけど一番理解できなかった〜。

トムとフランシスの間に、ある種の愛が存在すると言われてもそれを全然理解できなかった。ギリギリの所で成り立つ関係で、それぞれの心の空白を不
>>続きを読む

ゲット スマート(2008年製作の映画)

3.6

息抜きにコメディを。クスッと笑えておもしろかった。

バッファロー’66(1998年製作の映画)

4.0

最後まで観れたなら、なんだよもー!くぅ〜〜〜ってなる(笑)可愛い、本当に可愛い。ゲオでの分類が青春ってなってて、あれ、そうなの!?って思ってたけど青春だね。レビューを読んで、恋愛映画か!と構えていたけ>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

3.8

子供向けのようで大人向けのような、フィクションのようで、ノンフィクションのような映画。映画愛に溢れていて、発明とかなんとかいう話ではなく、映画をつくった人のお話が軸。"月世界旅行"を観てみよう。

ピアノ・レッスン(1993年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

よかったよかった。どうなることやらと思った。

ベインズはきっと本当に本当に不器用で、しかもエイダへの愛が最初から凄く強くてあんな形でピアノレッスンが始まってしまったのだろうと思う。所々に見られる素直
>>続きを読む

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

3.7

アメリカにいた時、友達がバレーボールを持っていて、そこに手のひらみたいな顔がプリントされていた。これ何?と聞くとキャストアウェイって映画に出てくるバレーボールだよ、と。そんなこともあってずっと気になっ>>続きを読む

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール(2014年製作の映画)

3.6

うわーまじかよ!!今知ったよ、ジェームズ、Years&Yearsのボーカルなの!?Years&Yearsの曲、あまり知らないけど、映画の曲と彼らの曲とは雰囲気が違うから声のギャップに驚いている、、、!>>続きを読む

エベレスト3D(2015年製作の映画)

3.5

まず驚き桃の木だったのが、登場人物のなかにジョンクラカワーがいたこと。ほとんどの人は知らない名前だと思うけど私にとってはかなり重要人物。私のバイブル的映画であるイントゥザワイルドの原作者(クリスの形跡>>続きを読む

横道世之介(2013年製作の映画)

3.8

結構ゲラゲラと笑ってしまった。かわいい。ヨノスケもショーコもかわいい。ショーコが最高にかわいい。笑いにつられて笑っちゃうよ。ショーコのメイドの顔も本当に絶妙で大好きだよ。砂浜のぎこちないシーンもうわあ>>続きを読む

エレファント・ソング(2014年製作の映画)

3.5

本当にほぼ会話だけ!ドランが英語で演技しているのが新鮮であった。マイケルの目的を頭に置いて2回目を観たら、この映画に対する感想が変わるかもしれない。

ペーパー・ムーン(1973年製作の映画)

3.9

すごく昔の映画なのかな、と映画始まってすぐに思ったのだけど予想ほど昔のものでもなかった。時計仕掛けのオレンジから2年後ほどの作品らしい。時計仕掛けのオレンジっていう当時前衛的な作品と比較するのもアレだ>>続きを読む

パレードへようこそ(2014年製作の映画)

3.9

テーマとお話が盛りだくさんだった。実話と知らずに観たので、実話と知った最後の場面、鳥肌がたった。普通なら交わることのないであろうLGBTコミュニティと炭鉱夫や炭鉱の村人たちの交流、助け合い、そこから転>>続きを読む

しあわせはどこにある(2014年製作の映画)

4.3

幸せとは。自分にとっての幸せって何だろうな、と考えたことのあるひとは多いはず。私もそのうちのひとり。幸せって、人の夢のようにひとそれぞれ定義がちがうはずで、なかなか難しいテーマ。

精神科医のヘクター
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

-

邦画を本当に本当に久々に観たのでみかたが分からなくなったというか頭に入ってこなかったというか、それが邦画を久々に見たせいなのか、ただぼーっとしてたからなのか、映画のせいなのかわからないのだけれど。>>続きを読む

アルゴ(2012年製作の映画)

3.7

ひさびさに映画でここまでハラハラした!後半にかけての盛り上がりがすごい。

それにしてもこのシリアスななテーマの中によく笑える要素を入れてくるな〜って感心した。作戦が作戦だけど。ベンアフレックのあの表
>>続きを読む

月に囚われた男(2009年製作の映画)

3.7

おもしろかったー!ちょこちょこ自分の頭に浮かぶハテナが解決されたのが。そしてそのハテナたちをもとに、どういうことか推測しまくったのにことごとく私の予想はハズレた(笑)お見事な脚本!

物語的にはとても
>>続きを読む

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.2

鑑賞からちょっと時間が経ってしまったけど、自分的にとても不気味な雰囲気、落ち着かなさを感じられて、クライマックスもあんな感じなので個人的に苦手な映画だった。ただ雰囲気が苦手ということで、物語自体とか、>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.0

私のなかのデニーロへの"カッコいいおやじ"イメージから"かわいい洒落たおじいさん"イメージへ。
お年寄りをインターンに雇うってある点ではとっても理にかなってるよな、と。映画のなかのセリフどおり、その人
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.5

ちょこちょこ出てくる特撮感が可愛くて好き。この映画中のおやつはマシュマロでなくちゃね!

グレムリン(1984年製作の映画)

3.7

かなりおもしろかった(笑)大人が観たらコメディでギャグ満載だけど子どもが観たら絶対恐怖、子どもの時観なくてよかったあ。グレムリンとかただのおやじギャングじゃん(笑)"ギズモ うんこ"にも爆笑した。ビリ>>続きを読む

スナッチ(2000年製作の映画)

3.8

おもしろかったあ!!!ガイリッチー2本目。ガイリッチーってこういう作風なのか!みていてとても楽しい!!!日常生活でもある"繋がり"を結論から描いてどんどん中心に手繰り寄せていくイメージ。こことここが繋>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.7

めちゃくちゃロマンチック。愛ってこういうものなんだなあ。映画の雰囲気が好き。ライアンゴズリングがすごいかっこいい。レイチェルマクアダムスがすごいかわいい。

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.7

資本主義や物質主義に対する私の考えを反映するようなことを言っているタイラーにとても共感できた。
社会の"普通"の生き方をしているのがエドワードノートン。
エドワードノートンの理想で、社会から反してて自
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

4.0

うっわいい映画、、っていう感想(笑)脚本もすごい。これは歴史に残る映画だ〜、としみじみ。見終えたばかりなのだけど何に触れていいのか分からないくらい、お見事!と思うところが盛りだくさんだった。アイリーン>>続きを読む