Mさんの映画レビュー・感想・評価

M

M

映画(178)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ノートルダムの鐘(1996年製作の映画)

4.0

歌が全ていい。
オープニングからクライマックス。
※クライマックス=最高潮

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

3.5

シンデレラストーリー。
基本的にヴィヴィアンの性格がいいから、観ていて楽しかった。

好きな登場人物は、バーニー(ホテル支配人)とホテル運転手。

ロジャー・ラビット(1988年製作の映画)

3.0

幼少期に観ていた印象とは、大きく違った。
あと小さい子供の方が、細部までよく観ているし、観えているな、と自分の過去を振り返って思った。

ポカホンタス II/イングランドへの旅立ち(1998年製作の映画)

3.0

前作と比べると、話の展開が早いし感動は薄い。というかほぼない。
前作が人気だったからⅡを作ったのがありありとわかる。
どの映画にも言えることだけど、原作がシリーズものでない限り、無理やりⅡを作るのはや
>>続きを読む

ポカホンタス(1995年製作の映画)

5.0

幼少期から何度も観てる大好きな映画。
ディズニーの中で一番好きな映画。
死ぬまで観続ける映画の一つ。
映像美、歌、ストーリー全て大好き。

メロディー・タイム(1948年製作の映画)

3.8

全体的に、『ファンタジア』の風潮が強い作品だと感じた。
今回は 「青い月影」を観たいがために全体も(かいつまんで)視聴した。“Pecos Bill” の歌が好きだから、アニメも観たくなったのよ。

>>続きを読む

インクレディブル・ファミリー(2018年製作の映画)

3.9

ボブの主夫業が見れる&ジャックジャック七変化の映画。

個人的にはもっとジャックジャックが活躍してくれる映画も観たいな。

Mr.インクレディブル(2004年製作の映画)

3.8

小学生の頃に家族全員で映画館に観に行った。
大人になってもう一度観たらそれはそれでいいと思える。観る年齢によって感じ方が違うのも面白いね。

年末に海を越えてジェットコースターを乗りに行くための予習💭

三人の騎士(1944年製作の映画)

4.0

初視聴はおそらく幼稚園生の頃。最初は内容は理解できなかっただろうけど、そこから何十回もレンタルで借りて見た、思い出の作品の一つ。

昨日Disney+に入会して、初めて観た長編映画。 “Three C
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

3.0

私にとっては話が複雑で、なんだか難しかった。
アクションシーンはヒヤヒヤしたし、声が出た。もし映画館で見てたら、周りから「シー🤫」って言われてたと思う。笑

アラスカに飛ばされちゃった、お腹壊したおじ
>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

3.0

断片的に覚えてはいるけど、自分的には2作目の方が好きかな。

ガイコツのシーンが、シリーズどの作品よりも一番迫力あった!

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

4.0

親子の愛の絆物語。

ケンカして仲が悪いのかと思ってたけど、違ったし、親子愛が見れてよかった。

けっこう好きな作品でした。

ターミネーター2(1991年製作の映画)

3.5

“I’ll be back.”と👍マークは、同タイミングでないことがわかった。

どこで混同してしまったんだ…。

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

-

ネタ切れで、宇宙人出してきた感しかない。なので点数はつけられません。
CG満載だったから、昔のようなリアル感は少なめだった。

ディズニーシーのアトラクションとは全然違った!

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.0

憎まれ口を叩きながら、妹想いの兄。
口には出さないけど、娘の意思を大事にしている父。
子離れがなかなかできないけれど、娘を大切にしている母。
自立したいけど勇気の出ない娘。

4人が4人ともの背中を押
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.0

『ジャズは激しくて熱い』をそのまま表している映画でした。
ジャズは本当に熱い。

LALALANDで、セブが「ジャズはリラックスするための音楽じゃない。ぶつかり合って奪い合う、激しい音楽なんだ!」って
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

知人にネタバレされて、少し情報を得た状態で鑑賞したが、見ごたえアリな映画でした。いろいろその後が気になる…

今、昔のアニメを追いかけてる最中だから、そっちの続きも早く観たい。漫画も集めたくなった。
>>続きを読む

ゲーム(1997年製作の映画)

-

怖かったし、何が何だか 訳がわからなかった

兄貴から盛大なネタバレしてもらって、やっと気づいた。

時をかける少女(2006年製作の映画)

3.0

この前の金ローで初めて鑑賞。
兄貴は「夏といったら、この作品」と言っていた。
宮城の元カレも「俺の一番好きな作品」と言ってた。


映画は、初めて鑑賞した時期(時代、年齢、時間…)がすごく影響力を持っ
>>続きを読む

エルヴィス(2022年製作の映画)

3.9

私が生まれるずっと前に死んでしまったので、リアルなE.Pを見たことがなかったため、私の中のE.Pのイメージは、『もみあげがすごい、ギラギラなシンガー』笑

本物の映像と、今回の撮影した映像を交ぜながら
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

3.8

ドキドキアクション

事前予備知識があると、より楽しめると思った。

ザ・マジックアワー(2008年製作の映画)

4.0

笑いあり、アクションあり、三谷幸喜ワールド満載。
これはおもしろかった!

E.T.(1982年製作の映画)

3.0

意外にも生まれて初めて鑑賞した。

時代を感じるCGとオートマティックな生き物。
流行り物は、その時代に味わわなきゃいけないことを再確認した。

それにしても、今現在まで生き残ってる役者、「ガーディー
>>続きを読む

あぶない刑事(1987年製作の映画)

3.5

時代を感じる映画だった。
こういう歴史を感じるの、意外と好き。

クール・ランニング(1993年製作の映画)

4.0

昨日の金ローで初鑑賞!
珍しく冬季オリンピックを鑑賞してるので、その熱が冷めないうちに観てみた。

古き良きディズニーのアメリカンな雰囲気残る映画だった。ワクワク、ヒヤヒヤ、しんみり、イェーイ、な映画
>>続きを読む

ジェームズ・ボンドとして(2021年製作の映画)

4.1

初鑑賞: 12/30(木) ☆なし
クレイグが演じるJ.Bラストの作品 “No Time To Die”を鑑賞する前に、まず観てみた。J.Bとして配役されたクレイグに対する、世間 (主にメディアやあら
>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

3.0

歴史的映画の第一作目。

映画の中に、歴史と時代と大金(注ぎ込まれている)が見えた。

屋内セットと登場道具(火を吹く竜 とか)はちゃっちいなって思ったけど、すげえ金かけてるのはわかった。笑

設定は
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

3.7

2022年の初映画、007でスタートできてよかった。

あまりにも疑い深いジェームズボンド、ヴェスパーへの未練を断ち切ったのにまさか…。

ラストはああやって〆るのね、と思いつつ、少し物足りなさも感じ
>>続きを読む

青天の霹靂(2013年製作の映画)

3.5

劇団ひとりの小説を映画化ってことに、エンドロールで気がついた。多才だなと…すごいよ…。

ギャグ系かと思ったら普通に感動してしまった。

ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬(2011年製作の映画)

3.2

アホだけどそこがジョニーなんだよね。

Good job 音楽局, good job タッカー👍

007 スペクター(2015年製作の映画)

3.3

★おめでとうボンド★
やっと生捕りできたね!

前作までのいろんな人の名前が出てきて、一瞬「誰だっけ?」ってなる…

あの、電車の中の出来事→make loveは唐突すぎて笑っちゃった😂きっとアレは吊
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.7

心理テスト「スカイフォール」、無事回収

旧友の爺さん、よくやったよ…😢

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

3.5

『カジノ•ロワイヤル』がわかりやすかった分、こっちは少し複雑な気がした。
ヴェスパーの思いはもうないと言いつつも、ずっと彼女を追ってるジェームズの健気さよ…。

にしても、アクションシーンの迫力がすご
>>続きを読む