モピさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

-

・回収しなきゃいけない要素そんなに配置して大丈夫?!!って心配してたら終わった、、(笑)

・ストーリーがどうとかは置いておいて、「作品」としてこのクオリティはすごすぎる。細部まで作り込まれていて没入
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

これはなんか個人的にグッとくるやつだったな、、
早稲田入ってから周りの才能と自分の無能さのギャップにやられてるから、ミラベルの焦燥感は痛いほどわかる

最後結局魔法戻るんかーいって感じだったけど、でも
>>続きを読む

ビッグ・アイズ(2014年製作の映画)

4.0

あらすじを知らずに、「ティム・バートン」「テーマがアート」だけで観た。
ウォルターのこと、「こいつ何かいけすかんなあ」とか思ってたら思いっきりクレイジー悪役で笑った、、最初からそれを感じさせる演技(主
>>続きを読む

聖☆おにいさん(2013年製作の映画)

-

新年1本目、縁起よさそうで観た。たしか2回目かな、、
漫画版のほうが好きだけど、これはこれでゆるゆるとできていいよねえ。
異教の祖同士がこんなにも互いへの愛をもって接してるのすばらしすぎるので、全人類
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

-

だらだらポケモン実況見てるより良いかな、、と思って見始めたけど、これはこれであんまり中身無かったな、、

メタモンが人間に化けてる時怖すぎでしょ

グレムリン(1984年製作の映画)

3.2

めちゃくちゃ怖いのかなと思って見始めたら、全然こわくなくて見やすかった〜〜パニック系なんだね。
グレムリンの見た目はグロいし気持ち悪いんだけど、やってることはお茶目でジャンキーな悪戯だから可愛げを感じ
>>続きを読む

偽りのないhappy end(2020年製作の映画)

-

スコアつけづらいな〜、、
トークショーで関係者さんが仰っていたのでもうみんなそうだと思うんだけど、これ一回見ただけじゃ腑に落ちないことが多すぎる。
そのモヤモヤ感を引きずって、私の日常で「ユウはどうな
>>続きを読む

ディア・エヴァン・ハンセン(2021年製作の映画)

5.0

Wavingから号泣、、
私が今、孤独と、本当の自分を見せることや他人を信頼することへの恐怖心に苦しんでいるので、ほんとにドンピシャで響いてしまって頭が痛くなるほど泣いた。
うちの場合は本当の自分を見
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

クリスマスまでに見たかったけど過ぎちゃった、、

空き巣ボコられすぎててさすがに可哀想だったけど爽快だし画がずっと可愛くて良い

ママが罠に引っかかっちゃったらどうしよう、、ってハラハラしながら見てた
>>続きを読む

ロン 僕のポンコツ・ボット(2021年製作の映画)

3.0

するどく現代の問題提起もしつつ、関係の核心に迫ろうとするいい作品だった

これが現実になる日もそう遠くはないんだろうけど、こうなるといよいよ人間とプログラムの境目なんてなくなってくるよね

デスティーノ(2003年製作の映画)

-

すごい雑な感想だけど

「これぞダリ!という要素をディズニー社が詰め合わせて作ったらこうなりました」

みたいな映像だなと思いました、、

好きだし、すごいコラボだなとは思うんだけどお互いの世界観の折
>>続きを読む

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

4.5

なんか厳しめのレビュー多いけど私はちゃんとハマりました、、

邦題の「2分の1の魔法」って、耳残りがいいのは勿論なんだけど、魔法とテクノロジーが1/2、パパの身体が1/2っていうのもかかってるし、そし
>>続きを読む

RENT/レント(2005年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ勝手にGleeと勘違いしてた。
Seasons of Loveだけが私の中で独り歩きしていたけど、愛にあふれた凄く素敵な映画だと思いました。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.0

ほ〜〜!おもしろかったなあ

トゥルーマンを観る・作る人たちを観る私たちっていう3層のメタい構造。2層構造はよく在るけど3層は観たことなかったから新鮮だった。この映画見たあとは世界の視点変わりそう。
>>続きを読む

ビルド・ア・ガール(2019年製作の映画)

4.0

やーっと観に行けた!

良くも悪くも「普通に」メッセージ性のある「いい映画」だとおもった。ヒロインは可愛いしね。
2日連続で承認欲求モンスターの映画を見てしまったが故にちょっと較べてしまったかな、、で
>>続きを読む

バオ(2018年製作の映画)

4.7

突発的に観たけどめっちゃ良いじゃん、、、
中華まんかわいいな、点心食べに行きたくなりました
あと実家に帰りたくなりました

メインストリーム(2021年製作の映画)

5.0

個人的アタリ。
映像も音楽も台詞も好きで食い入るように見た。気づいたら終わってた。

リンクかわいいな、こういう男好きだな、と思っていたらどんどんモンスターに成っていく衝撃。でもたぶんだけど芯は変わっ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.5

賢者の石に続けて視聴。

さくっと勢にとっては、「秘密の部屋」の話(本題)に割と序盤で入ってくれることがうれしいというか助かる。

今回ラスボスがちょっと概念的というか哲学的というか、、なんていうかS
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.5

そういえば人生で1度もシリーズを見た事がないな、と、ハリーポッター(賢者の石、秘密の部屋)をTSUTAYAで唐突にレンタル。

さくっと見れるものが好きなので上映時間に「うげっ」とおもったけれども、そ
>>続きを読む

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

2.5

内容の明快さとストーリーの支離滅裂さは完全に子供向けなのに、台詞と画が大人向けすぎて感覚がバグりまくる。(笑)

神を殺して故郷でセックス(しかも複数プレイ、、?)しまくって「天国はここにあった」って
>>続きを読む

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

-

慎ましやかで過激で
清楚で毒々しい
爽やかで陰鬱

すごく好きな作品でした
レンタル取り寄せまでしたけど
これはDVD買いますわ

ジュディット・ホテル(2018年製作の映画)

4.5

ほう!おもしろい!好きだ!

まず衣装メイクがどんぴしゃで好み。
ショーガールのメイクとメイドの制服が
特に最高。

フランス語音声英語字幕で観たから
言語を正確に理解はできていないと
おもうのだけれ
>>続きを読む

非現実の王国で ヘンリー・ダーガーの謎(2004年製作の映画)

3.5

途中から何が現実で何が非現実なのかわからなくなった。彼の創る物語が、「非現実」とはいえ現実の彼の体験に影響を受けているからではないかとおもう。彼の頭の中を覗くような映画だったと私は感じた。

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

2.7

ミュージカルだと勘違いして見た私が悪かった、、、期待値リセットしてもう1回見直したい。ミュージカルなのは舞台版だけなのね。

さすがティム・バートン、画が綺麗。
エクストリームさにときどきくすっと笑え
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

2.5

小さい頃見た記憶が唯一ある映画で
恐ろしくもドキドキしながら見た記憶
だったんだけど、今見るとなんか違った、、
あんまりよくわからなかったし
途中で飽きちゃったから尚更よくわからない。

ハウルがかっ
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.4

はじめてジブリ作品で泣いた。

インテリアや街並みの画がすごく好き。

キキの悩みも13歳らしくてとてもよかったし
自分が13の時と重ねて観ることが出来た。

冒頭の「ルージュの伝言」のきっかけが好き
>>続きを読む

SOMEWHERE(2010年製作の映画)

2.5

精神的に参ってる時に見たからあんまり繊細なところを感じ取れなくて微妙に感じちゃった。

スプリング・ブレイカーズ(2012年製作の映画)

3.0

海外のビッチ、スケール違いすぎてわろた。

創り手側は絶対「いい子になる 努力する」のが善だと思って作ってるんだろうな〜というふうに感じた。すごく反面教師的に作られた映画なんじゃないかとおもいます。
>>続きを読む

スイッチング・プリンセス もう一度スイッチ!(2020年製作の映画)

3.7

友人が声優を担当しているので日本語吹き替え(まじでいつぶりに吹き替えで見たろうか)で観ました。ヴァネッサの声じゃないということに違和感が凄かった(笑)
けど前作同様めちゃくちゃしあわせになれる話だった
>>続きを読む

スイッチング・プリンセス(2018年製作の映画)

4.5

なーんじゃこのめちゃくちゃ幸せな気持ちになれる映画は、、、

リリーのすべて(2015年製作の映画)

3.8

そりゃあリリーは当事者なので葛藤も辛さもあったろうが、いちばん強くなったのはゲルダなんじゃなかろうかと思う。

リリーとアイナーの過渡期、アイナーの姿をしているのに表情が完全に女性だったの演技力えぐい
>>続きを読む

魔女がいっぱい(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ロアルド・ダールだから読んだことあるんだろうけど、いかんせん小学生の頃の話だから忘れてしまったなあ。
ディズニーみたいなファンタジー系の魔法じゃなくて、結構毒々しい魔法とヴィジュアルだったから最初は吃
>>続きを読む

101匹わんちゃん(1961年製作の映画)

4.0

か、かわいい〜〜〜!!!
なんてかわいいんだ!!!!

映画Cruellaの方にどハマりしたので
お話を忘れてしまったこちらも追って
見たんだけど、こちらのファンが
Cruellaの方を解釈違いみたい
>>続きを読む

カクテル(1988年製作の映画)

4.0

おもしろいしサクッと見れていいなあ、まあ雑といえば雑な感じはするけどね、、トム・クルーズ本人がフレアしてるんだよね?すごいなかっこいい、、、
ビジネススクールの片手間のバイトであれだけフレアができるよ
>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

3.6

このところジブリやディズニーの「何かが起こる映画」ばかり観ていたので、こういう特別何か起こるわけでもない映画がかえって新鮮に感じた。
日常ではないけど非日常でもない、刺激と退屈のあわいの雰囲気。
ソフ
>>続きを読む

マレフィセント(2014年製作の映画)

4.4

初視聴じゃない気がするけど、完全に話忘れてて新鮮に感動しながら観れた。

他人の子にもこれほど愛を持っていい距離感で母親役をできているだけに、王に裏切られていなかったら、、のエンドを想像してしまい悲
>>続きを読む