つるももさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

オリーブの林をぬけて(1994年製作の映画)

-

ホセインには悪いけど最後のショット笑ってしまった😂監督めっちゃいじってない?笑

イランの恋愛がむずいのかホセインがむずいのかは分からんが幸あれ...
私が彼女ならたまったもんではないと思うが幸あれ.
>>続きを読む

ストップ・メイキング・センス(1984年製作の映画)

-

質の高いエンタメ最高〜!おかげて生きてけるわ〜🥺
シンセの彼に目を奪われた!
こんなライブ生で見てみたいね🥺🥺

若い時のデイビッドバーンがキリアンマーフィー似という発見

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.5

コップいっぱいに表面張力した何か。その何かが少しずつ蒸発していくのを美しい画で捉えた3時間。
他人と生きるにも80年生きるにも弱すぎる心をもって生まれた人間みんなを包み込むような映画。「100回泣きま
>>続きを読む

トワイライト〜初恋〜(2008年製作の映画)

-

へ、変な映画ー
ドラキュラ感を出すのに必死で感情を描くの忘れちゃってるやん
これに全世界の女子がときめいてた?と思うとかなりおもろい狂った世界😂

家族ゲーム(1983年製作の映画)

-

何にも似てなくて良かったけど、この時代に生きてないとそんなには理解できないものに2021年現在なっちゃってるなー
でもまあだから当時たくさんの人に刺さったんだろうし、これはこれで良いのか

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.0

なにこれかわいい🥺

ストレンジャーシングスの人だーと思ってみてたらもう1人?ストレンジャーシングスの人っぽい人が出てきてバグった。全く別のドラマの人だった気もするが...

サハラ 死の砂漠を脱出せよ(2005年製作の映画)

-

久しぶりに夏の午後にどうでも良い感じのアクション映画見れた
2人きりのビーチでいちゃつくエンディングばっか集めたYouTube誰か作ってくれ☺️

こういう映画あるあるでキャストやたらすごい

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

-

今をときめく俳優の出演作のタイトル「24アワーパーティーピープル」笑ったw

喫茶店で隣に座った微妙に何してるかわからない人の話を延々聞いてる気分
開始5分で眠くなりこれは最高の映画や〜と思いました
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

-

今後この題材を扱うとき、基準になっていく映画だと思った

キャリーマリガンの、演じてる人の演技もめっちゃ良いし、男性陣もすごい良かったー。演技の狙いがはっきり伝わる分かりやすさがあるのにキャラキャラし
>>続きを読む

ウェンディ&ルーシー(2008年製作の映画)

-

大変...

感じ良いよって紹介されたやつが結構嫌いなタイプだったり完全に途方に暮れた後に鳥が飛ぶだけのショットとか超わかる....
住所と電話はマジ大事

ファッションが教えてくれること(2009年製作の映画)

-

9月号のオチがニクい...
アナの人たらしっぷり...
グレイスがアナのこと大好きなのが伝わってきた

やっぱ組織でのポストは実力よりも性格と時の運で決まるよねー

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

-

未成年者が大変な思いをする映画は心臓に悪くて苦手や..

アメリカン・ユートピア(2020年製作の映画)

-

イケすぎ...!
格好いい大人永遠に見てたいわ〜〜
みんなでチャリ通も楽しそう〜!

ブラジルの金髪のパーカショニストが叩いてたのはいわゆるトーキングドラムというやつですか? 音よすぎてめっちゃアガり
>>続きを読む

パコ・デ・ルシア 灼熱のギタリスト(2014年製作の映画)

-

人生の苦しさが刻まれたお顔やなあ...
かなりキャリアを積むまで「即興はコードを使えば余裕」というのを知らず、長いこと悪戦苦闘してた話が象徴的。そりゃジャズの人との演奏は辛かったろう。環境が違ったら(
>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

-

芥さん以外のメンバーがどういう人物なのか、どんな知性を持った人なのか分からなくて残念

証言そのものだけでなく人を伝えることで討論自体がもっと面白く描けたんじゃないかなー
それを取材で感じられなかった
>>続きを読む

Love Letter(1995年製作の映画)

-

90年代だなあ
モノとか衣装だけじゃなくて人が
クレジットとかタイトルの字が可愛い

中学生を人間ぽく子どもらしく描くの上手いよなー
リアルというのとは違うけどちゃんと立体的な感じ
柏原崇のディテール
>>続きを読む

紳士は金髪がお好き(1953年製作の映画)

-

素晴らしい😂

モンロー映画だとずっと思ってたけど、再生した瞬間から終わりまでもう1人の女優との超優れたバディもの

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

-

音楽いいな!
同じ日を繰り返しているリアリティ伝わってきた

ウディアレンを見た直後で、会話は一言一句面白くあってほしいという気分すぎて、この映画の良さをうまく発見できなかった気がする

くまのプーさん(2011年製作の映画)

-

プーさんてこんなにメタだったんだー
すべての言葉がhoneyに聞こえる現象分かる

モキシー ~私たちのムーブメント~(2021年製作の映画)

-

良くも悪くもシンプルだった。良くも、の部分は大きな問題に挑むとき絶対に、目標達成と目の前の大切な人どちらを選ぶかって話になるよね、のとこ

私はそもそもアメフトを見に行くのは間違ってる思うしグレートギ
>>続きを読む

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

-

こういう絶妙な映画好き
主人公が何を考えてるのか殆どわかんないのが良い

マクドナルドはアメリカっぽい響き、いじめられない、とかいう説得力ありまくりの動機もたぶん、その場で思いついただけなんじゃないか
>>続きを読む

シカゴ7裁判(2020年製作の映画)

-

エディレッドメインのキャラクターづくりが今回も輝きまくっていた
めちゃめちゃ賢そうな息子に期待

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

-

もし自分の子供が先だったらと思うと怖くて産む気にならないんだけど、みんなどんな気持ちで産んで育ててるんだろう、の部分がちょっと想像できた

リリーのすべて(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

人間

あらすじが雑というか間違ってると思うので突っ込ませてもらうと、本質だと理解はできても夫でいてほしい気持ちも少なからずあり相手が女性としても愛してくれるのかかなり怪しく、相手も相手で女性になった
>>続きを読む

ヤンヤン 夏の想い出(2000年製作の映画)

-

登場人物のヒス率が50%超えると本当にきついな

映画は全く関係ないんだけど信じられないぐらいマナーの悪い客がおり物理的に手で視界を塞いで存在を消すという対応を試みたけど気配まで最悪で全然間に合わず3
>>続きを読む

ザ・ライダー(2017年製作の映画)

4.4

この人はなぜこんなに馬に乗りたいんだろう、という疑問から入ってただ見ているだけで自然と揺さぶられ考えさせられるなんて傑作ならではの技。
初めて馬に乗る&調教の才能を発揮するシーンのタイミング、すごすぎ
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

-

この世界の良いところなんて美の存在ぐらいしかないと私は思うんだけど、
ノマドたちが長い人生のあいだに醸成してきた孤独が本当に美しいものにみえて、みんなその美しさにくるまれてるような感じがした。
監督が
>>続きを読む