MoeMatsuiさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

MoeMatsui

MoeMatsui

映画(178)
ドラマ(0)
アニメ(0)

冬の華(1978年製作の映画)

4.0

たまたまBSでやってるのを親父が見始めて一緒に鑑賞。こんなことがなければ一生見る事が無かった。
超絶渋い男の話。任侠道
シンプルな音楽が悲哀を際立たせる。
パンを食べてる時の細かい描写が面白い

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

4.0

長いのでマイナス。オードリーの荒っぽい感じが痛快。
愚かな教授。

男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(1978年製作の映画)

4.0

BSジャパン。武田鉄矢が出てる。シリーズの中でも上位に来る名作と思う。

ハート・オブ・ウーマン(2000年製作の映画)

3.0

人の気持ちを考える、理解するのは大事ってはなし。
これが出来る人が優れた広告を作るのかな

上流社会(1956年製作の映画)

4.0

サッチモの歌での軽快な始まりにワクワク。歌以外が結構退屈だけど、歌はとにかく圧巻。そして素敵なラスト。
日本じゃこういうのは格好つかないだろうな。母国語だからかもしれないけど
邦題が固すぎる。原題のハ
>>続きを読む

東京家族(2012年製作の映画)

4.5

次男と母親の夜の会話が、じんわり来る。
どこにでもいる家族の、どこにでもある、いざこざ、煩わしさだから、自分と重ねて見てしまう。

任侠ヘルパー(2012年製作の映画)

3.0

風間さんの演技がレベルアップしてる。
テレビ版のが良かった。

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

5.0

文句なし!
ジブリ映画でよく声優じゃない方が起用されてガッカリな事が多いですが、朝倉あきさんは大当たりだと思う。力のある声。説得力がある。
姫の側近?みたいな子がいい味出してる。田畑智子さんかな?

マイヤーリング(1957年製作の映画)

2.0

2014年日本初公開。1957年当時テレビで生放送⁉︎という日本では未公開だった幻の作品。
まぁ幻にしていたという感じで、オードリーの他の名作に比べればやっぱり劣るかなぁ。
美しさがまた劇場で観れたの
>>続きを読む

昼下りの情事(1957年製作の映画)

4.5

始めはなんてことない恋愛話かと思ったら、後半の畳み掛けがすごい。
駆け引きの面白さ。切ない強がり。

人間の証明(1977年製作の映画)

4.0

日本映画らしくない洒落た雰囲気。海外ロケも多い。
大野雄二の音楽がかっこいい。
ルパンぽいと言えば否定できない。
松田優作はもちろん脇役のキャスティングが凄い。大物多数

エンディング曲が松ちゃん高須
>>続きを読む

武士の家計簿(2010年製作の映画)

3.5

2013年、最後にみた映画。
時代劇には珍しい経理、家計簿の話。実在する一族だそうな。
仲間由紀恵が素晴らしい。美しい

麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜(2011年製作の映画)

3.0

ドラマ版見てないけど、気になってたので。
ちょっとした行き違いで事件になってしまうって実際もあるんだろうね

波止場(1954年製作の映画)

3.0

吹き替え版で視聴。言われなければマーロンブランドて気付かなかった