もえさんの映画レビュー・感想・評価

もえ

もえ

映画(91)
ドラマ(0)
アニメ(0)

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.5

こんな最高な漫画原作の映画久しぶりに見た。
綾野剛の脚が5mくらいあって、座った時にちらっと見える足首が最高でした。(何の話)

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

5.0

私の青春。何度見ても、終わった瞬間からまた見たいと思う。

やっくんを100億の男に。赤葦くんの「ごめんね」を聞くために。何度だって行きます。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.6

何がともあれ駿と同じ時代に生きることが出来て本当に良かった。
私50年後とかに「これが50年前の作品だよ」って授業で紹介されてたらこれをリアルタイムで、映画館で見れた人達に心から嫉妬すると思う。
そう
>>続きを読む

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

4.0

最高ーー!!!
みんな言ってるけどラッセル・クロウと愛車の原付とのバランスが超可愛い。
上質なB+級映画って感じ。私はすごい好き。
コンスタンティンとダ・ヴィンチ・コード好きな人は好きだよーー!!!

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

4.0

我が家でキアヌリーブス熱きてるので見ました
ちょろいのでかっこよすぎて好きになっちゃいました

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)

3.8

ずっと気になってた、良作でした
邦画の熱血系は良いよね〜〜
なんだかバクマン思い出した

コンスタンティン(2005年製作の映画)

4.2

大好物な悪魔祓い系映画でした
キアヌリーブスほんとにかっこいい
煙草憧れちゃうわ、肺がんにはなりたくないけど

RRR(2022年製作の映画)

4.7

ツッコミどころが多すぎるんだけどそもそも長いし供給のスピードが凄すぎて忘れていくから何も言えない。
これはたしかにジャンプで連載してた

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.7

とんでもないテネットオタクにおすすめされて見た。
周りの人がすっげえ難しい!!って言ってたのでハードル爆上がりしてたけど思ったよりかはすんなり見れたかも。
現代の映像技術の賜物作品。

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.1

これはすっごい難しい題材だとおもう。
もちろん新海監督はわざとテーマをあてに来てるんだと思うけど、やっぱり賛否両論あるよね、、
テーマ設定の面ではない意見だったら、私は好きでした。とっても美味しかった
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.5

今年の秋にMARVELのすべてを履修しました、その始まりですね。

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.0

昔の見に行ってから行きました
ちゃんと昔の良さも踏襲しつつ(残すべきところは残す)現代で放映しても違和感がないようにしているその「ズレの調節」みたいな技術に感動した

トップガン(1986年製作の映画)

3.8

これは人間として見ておくべきだね
一般教養なんだなあ
個人的にはみんな汗が凄いのが気になって仕方がなかったけど、母親はこの時代はこんなもんだって言ってた。時代の流れなんだね。

キャラクター(2021年製作の映画)

3.5

セカオワのライブの前に見た②
深瀬よかった〜〜まじでこういうとち狂った役似合うな、、、

オールド(2021年製作の映画)

3.7

新感覚の恐怖だった
開放的な立地なのに閉鎖空間というのがめちゃくちゃ苦しいと思う
ただライブの直前に見たっていうのがマジでわけわかんなかったわ(個人の話)

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.2

夜1人でゆっくり見て楽しめた映画。オムニバス形式というのもサクッと見れてまた良い。
タクシー運転手という職業について少し考えてしまったね、面白い仕事だ

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

4.6

まじで面白かった
1時間弱という長さも、テンポの良さもセンス爆発加減も最強
ここ最近見たタイムループもの中で1番好きでした

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.5

シンメトリーな画面、パステルカラーで構成された建物、テンポの良さでストーリー自体にも影響を与えてる。カメラワークの流れも構成が縦になったり横になったり。
グロは映像で調和できるね。

簪(かんざし)(1941年製作の映画)

3.3

課題で見た。
テンポ良い。所謂『情緒的』な終わり方。ひと夏の、自然と人間関係の絶妙なバランスでの映し方が心地良い。飽きなかった(短いからかも笑)

めまい(1958年製作の映画)

3.8

授業の課題で観た。
ヒッチコック作品をちゃんと観たのは初めて。スリラー作品のはじまり、視覚的にも内容的にも両面から刺激させられた。
めまいの表現が天才。凡人にあんなことできない。

悪魔のような女(1955年製作の映画)

4.2

授業の課題で観た。
最後の「ここで見た事は友達に話すべからず」の終わり方か良すぎるのでもうどうしようもありません。
仏版ヒッチコック。ちょっとユーモアを感じるところもあれば、後世の映画に影響を与えてい
>>続きを読む

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

3.5

どんなに天才でも彼の嘘は年相応で、10歳は10歳。懐かしんで共感してしまった。

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.5

期末レポートもこれで書いたし、だいぶ前に見たのに今レビュー。
やっぱりわたしはキューブリック作品が好きなんだけど、あの暴力だらけのどこか不安定な映像の中にあの時代のすべてが詰まっているんだなって思った
>>続きを読む

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

4.5

授業でオススメされたからついに観た。
彼らが話すことすべてが興味深いし、こんな恋愛純粋に憧れる。
再会の待ち合わせの仕方が世界一エモ。ズルい。

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.3

最初は一見なにも関係ない短編映像が終わりにかけてどんどん繋がっていき、最後に全て理解出来るというのが本当に気持ちよかった。伏線大好き人間としては世界観も構成も最高でした。
グダグダ進む、ちょっとした会
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

4.3

狗巻くん推しです。
乙骨くんがかっこよかったです。
King GnuがMVPだと思います。

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.0

ホラーとしては怖くなかったけどストーリーが良かった。
それと世界観が最高に素敵。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

2.0

全く見る気はなかったんだけど、これも友達と議論しながら見た。議論しながらならめちゃくちゃ楽しかった。

第一印象は流行りに合わせた感じがしてあんまり良いものではなかった。実際見てみてもほんとに長く付き
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

2.5

友達と議論しながら見た。

成田凌めちゃくちゃ良い。
2人のダラダラとした関係自体がこの空気感を作り上げてる。なんだかんだああいう雰囲気に憧れるもんなんだな〜

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ホラー映画の中でもかなり好みのタイプだった。
周りの評価で怖さのハードルめちゃくちゃ高くなってたけどそこまでだった。
あの不気味な音とか最初から最後まである謎の不気味加減とかがA24らしくて好き。
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.2

こんなに素敵な70歳を迎えられたらどんなに幸せなことか。頭が良いとか能力値が高いだけでは得られない幸せというのが表現されていてとても心が温まったし将来こういう人間になりたいとも思った。自分がまだ若いか>>続きを読む