MOEさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

MOE

MOE

映画(170)
ドラマ(5)
アニメ(0)

劇場版ポケットモンスター ココ(2020年製作の映画)

4.5

ルギア爆誕 以来のポケモン
子供が観る感じでしょ〜と舐めてたら
予想の800倍面白かった。

子どもに観せたい王道の要素(友情、親子の絆、自然の大切さ etc )
はもちろんたくさんあるし、

大人が
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

4.7

「よくあるラブストーリーなんでしょ?」
と思って観るのを先延ばしにしていたのだけど
観たらすぐわかった、これはいい映画見つけたぞと🤓

役者がコロコロ変わるのに
中身はおんなじ、たった1人の人間だと
>>続きを読む

夢売るふたり(2012年製作の映画)

3.6

松たか子と阿部サダヲの演技力って半端ないんですね。結婚詐欺のお話。
大人が観て面白い映画ですね。
私は好きでした。

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

4.2

良い作品。長らく大工として働き、税金もきちんと収めてきた。59歳になり心臓病で仕事をしてはダメと医者に言われるも、役所からは求職活動しないと給付金が貰えないといわれ、手続きにはオンラインで申請書をダウ>>続きを読む

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。(2018年製作の映画)

3.9

なんでだろう、なんで帰ったとき死んだフリしてるんだろう、ってわからなくて、観終わったあともわからなくて、しばらくしてから「あ、こういうことだったのかもな。」って気付いて、ほっこりしました。

銀魂(2017年製作の映画)

3.8

菅田将暉と柳楽優弥が好きなので観ました。

キセキ あの日のソビト(2017年製作の映画)

4.0

自分の中で菅田将暉ブームの時に観た。菅田将暉が歌うの、好きだ。

ワタシが私を見つけるまで(2016年製作の映画)

4.2

いつまでも「自分探し」してる自分にぴったりの映画だった。笑 見終わった後 爽やかなスッキリ感があった。ニューヨークの街って素敵だなぁ。

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

5.0

観た翌日、どんな映画の内容かを母親に話してる途中でまた泣けてくる映画だった。

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

5.0

原題「ME BEFORE YOU」

見る人によって好き嫌いが分かれるねぇ。

私はとても好き

ジョーカー(2019年製作の映画)

5.0

善悪の概念がひっくり返るような感覚に陥った。こんなにもおぞましく美しいピエロの笑みあるんかい。私は好きでした。面白かった。名作。暗いのに観たあと心は清々しいってどういうこっちゃねん。

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

4.1

窓ガラスにバン!って。日本だとそれはしませんぜって思うのが、いいなぁと思った。笑

運び屋(2018年製作の映画)

4.1

望むものを手にするために、一見遠回りに見えても、その手段でよかったんだよね。って思った。

ビューティフル・ボーイ(2018年製作の映画)

4.0

途中、お父さんの気持ちと息子の気持ちの板挟みになり(観てる私が勝手に)どうしようもなくなって泣けてきた。
薬物中毒は恐ろしい。自分は絶対にやらない。やってもやめられる。なんて思えないなと思った。
自分
>>続きを読む

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

4.4

こ、れ、は、見た方が良いです!あらすじを読んでたらもっと、CGとかめちゃくちゃ駆使してるのかなー?と思いましたが、そういう派手さはなく。それが、この物語の現実味を帯びさせると言いますか。
【映画だから
>>続きを読む

マイ・プレシャス・リスト(2016年製作の映画)

3.8

主人公の女の子の不器用さが何とも言えず。。自分をついつい重ねて見ちゃいますねʅ(◞‿◟)ʃ 終わり方がとっても好きでした。お父さんとの関係も個人的にはほっこり。

母さんがどんなに僕を嫌いでも(2018年製作の映画)

3.7

とにかく太賀さんの演技、、
寒気?鳥肌が立つくらいの演技で見入ってしまいます。

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.7

超のつく天才、お馬鹿だけど可愛い子、ズル賢くてお金持ち、クソ真面目で苦労人。
色んな学生が出てくるんだけど
なんでみんなそんなに必死なの?ってくらい必死。
ゴミ山のシーンが出てきますが、タイならではだ
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.1

ブラックパンサーを見てから「マーベル作品ってこんなに面白いんだーー」と驚き。
最初から見よう!と思いまずはアイアンマンから。
11年前にこんな映画作られてたんだ。。扱われているトピックが考えさせられる
>>続きを読む