むーんさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

マルクス兄弟 オペラは踊る/マルクス兄弟オペラの夜(1935年製作の映画)

3.2

ノリがわからないところが多い。
ピアノのシーンはよかった。
クイーンのアルバムタイトルはこれが由来なのね。

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

3.9

最初よくわかんなかったけど最後にもう一回最初を見たらなるほどと思った。
ちっちゃいモアナかわいい。

妹の恋人(1993年製作の映画)

4.6

若いジョニデかっこいい。
お兄さん途中ムカつくけど、妹を大事にしてるのはわかる。
軽すぎず重すぎず。こういう映画好き。

欲望という名の電車(1951年製作の映画)

3.0

みていて苦しい。
がたがたとみんなで崩れ落ちる感じ。

賞めっちゃとってる意味はあんまりわからない。
時代背景とかもう少し教えてほしい。

アスファルト(2015年製作の映画)

3.8

胸にチクッとささったり、温かくなったりする。

さらば、わが愛/覇王別姫 4K(1993年製作の映画)

5.0

一度家で鑑賞したことがあって、衝撃を受けて、今回映画館で観た。

衣装や化粧が本当に美しくて、髪飾りの音がシャンシャンって鳴るのが素敵。

なぜみんな幸せに生きられないのかと胸がしめつけられる。
同じ
>>続きを読む

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

3.1

服がかわいい。
けどもう一回観ようと思うほど何か残る映画ではない。

BOYS/ボーイズ(2014年製作の映画)

4.7

夏に観てよかった。
静かな映画で、
なんかもう一回観たい。

秘密の森の、その向こう(2021年製作の映画)

4.2

あらすじ見てから鑑賞すればよかった!!
すぐに2回目みて感動した。

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

4.6

サクッと見たけどめっちゃいい映画だった。

大人にいらいらする。
子どもに勉強させてあげたい。
おじいさんの歩くスピード遅いけど、男の子が文句言いつつ一緒に歩いてるのがいい。

オットーという男(2022年製作の映画)

4.2

生きるってなんだろうって思った。
妻がすべてといいきれるオットーすごい。
自分だけのために生きるって実は難しい。
みんな子どもとか大切な人のために生きてる。
生きがいという言葉で片づけるのはなんか違う
>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

2.5

話難しいし、
現代の求める女性像みたいなものを不必要に感じさせられる気がして、
うーんって感じだった。

国民はダムが壊れて水が流れてきた意味を理解したのかな?

グラン・ブルー完全版 -デジタル・レストア・バージョン-(1988年製作の映画)

3.9

映像や音楽はめっちゃよくて
海と空とジャン・レノのイタリア色のスイムスーツとかのコントラストがすごくいい。
けど話はうん?って思うところも多くて
まあ結局ふたりとも半分イルカなんだろうなぁと思った。
>>続きを読む

ロシュフォールの恋人たち(1966年製作の映画)

3.6

ストーリーは中身なんもないけど、色合いがめっちゃかわいい。

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

4.7

・人魚伝説っていろんなとこにあるからねぇ。ハワイとかかな国の規模的に、って思った観てたけど、おそらくカリブのあたり?けど撮影地はイタリア。想像膨らますの楽しい。
・映像と音がいいから、絶対映画館で観た
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

4.5

愛することはただ愛すること。
知能とかまじで関係ない。

パジャマのまんまパパの家に行くのかわいいけどちょっと心配🥺

ベロニカ・フォスのあこがれ(1982年製作の映画)

4.5

白黒でこんなに演出できるものなのねぇ。
後半えっ、てなる。

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

4.5

ギャング映画あんまり好きじゃないけどこれはけっこう面白かった。みんなオーラやばい。

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

4.0

2作目だけどガッカリ感全然なくていいね。
パリいいね。

おろしや国酔夢譚(1992年製作の映画)

4.4

ちょいちょい苦笑するところあるけど感動した。
原作もめっちゃ面白かったけど、映画もいいね。
元祖異文化交流。

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

4.5

いい感じだけど、振り返ったらあれ、って思いそうな気もする。
シャワー浴びたいなぁ。

許されざる者(1992年製作の映画)

3.7

最後のほう暗くてよくわからなかった。
明るいところで観るべきでなかった。

モンパルナスの灯(1958年製作の映画)

3.5

芸術を売るってなんなんだろう。。
富裕層に売るべきものでもあるんだけど。
経済的な側面だけでない、見る人や買う人に何かを与えるようなあり方であるべきなんだよね。。

みかんの丘(2013年製作の映画)

4.8

戦争ってなんなんでしょう。
全人類に観てほしい。

恋の手ほどき(1958年製作の映画)

2.0

内容はだいぶ時代錯誤だが、服とインテリアはまあまあかわいい。

トリコロール/赤の愛(1994年製作の映画)

3.7

三部作の中で一番受け入れられる感じだけどおもしろいかって言われるとビミョー。

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール(2014年製作の映画)

5.0

音楽もいいしファッションもほんとかわいい。
食べるのを拒んでしまうのわかるし、基本的なところできないままいろんなところ走り出しちゃう感じもわかる。

トリコロール/白の愛(1994年製作の映画)

3.8

女優さんがかわいい。白い。
終始、ほ〜、え〜、という感じだった。

ガンジー(1982年製作の映画)

5.0

「幸福は労働と仕事に対する誇りからくる」「貧困は最悪の暴力だ」

本当に強い人間とはじっと耐える人のことをいうと思う。
歴史から学ばず争いを繰り返す人類の歴史上に、ガンジーがいることが救いだ。
便所掃
>>続きを読む