藻類デスモデスムス属さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

藻類デスモデスムス属

藻類デスモデスムス属

映画(688)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

4.0

車が勝手にゆっくりバックしはじめたとき、妹と私は動けなかった。後ろにはガードレールがあったが、その先は10mくらい下に線路が走っている、人工の崖だったことまで私たちがその時知っていたのかどうか。記憶で>>続きを読む

アメリカン・ハッスル(2013年製作の映画)

4.5

膀。


わきばら、または膀胱。どちらかというと二つ目の方。破裂するかと思ったが、抱えこんで笑った。関係者間のすさまじい炎症は火種多くて暴発の気配。奥さんなんか電子レンジにクレームつけてた?FBIのい
>>続きを読む

風たちの午後(1980年製作の映画)

4.0

呟き。


アフタートークがおもしろかった。演技や演出にはあまり興味がなくて、光景が撮れたらいいとのことである。「俳優の声がきこてきたらバツなんだよね」。いいんじゃん聞こえても、とは思ったが、こだわり
>>続きを読む

判決、ふたつの希望(2017年製作の映画)

4.0

鎖と錘。


鎖。とざしている。ひとつのかけ違えから、閉ざしてしまった互いの扉。そのはるか前から、互いに通ずる道は封鎖されていたかと思う。閉じこめた内容はそれぞれに違うが、閉ざしたのはひとつの長い鎖で
>>続きを読む

ウエスト・サイド物語(1961年製作の映画)

4.5

ぶつかってくる。


真っ赤な夕日が西の空に沈むとき、その麓は安全でいられるか。あんな大きなものが、静かに、姿を消しているとでも言うのか。そんなはずはない。周囲を削りながら沈んでいく、轟々とぶつかり合
>>続きを読む

ビューティフル・デイ(2017年製作の映画)

3.5

魂とポリ袋。


魂をポリ袋にいれて歩いている男がいた。捨ててしまうのかと聞くと、そうではないという。誰かに盗られてしまうのではないかね、と心配すると、盗るほど価値のあるものではないという。壊れている
>>続きを読む

イン・ザ・プール(2005年製作の映画)

5.0

癖。


かわいいな。ぴょんと跳ねた癖毛みたいにかわいいな。田辺誠一。この前夢で灰色のむく毛の犬に野太い声でお前かわいいなって言われてびっくりしたけど天パだからかなー。なにかが割れて風通しいがいい感じ
>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

4.0

桟と梳。


桟。険しいところに木をかけ渡した橋、かけはし。カメラはしつこく振りほどこうとしてても追いすがり、途切れず、それはまさに見るものを極寒の苛酷な環境に誘う桟橋のようである。特に、襲撃のシーン
>>続きを読む

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

4.0

世界音痴も歌える。


調子外れでも歌える。どこからか下手な歌が聞こえてきたら、愛すべき隣人かもしれない。とはいえ迷惑なので、無用な諍いは避けたいが、しかたなくピンポンする。ごめんなさい、気がつかない
>>続きを読む

ゾンビの中心で、愛をさけぶ(2018年製作の映画)

4.5

コカコーラ・レッスン。


ゾンビの中心は、澄みきった、二人だけの教室だった。勿論、ずっと二人きりというわけでもなく、訪れるひとやゾンビがいたのであるが、それでも、二人のためだけのレッスンだった。彼ら
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

4.0

二頭の馬。


白い馬、金色の鬣、限りない表現のキャンパス、とどまることのない空高くの雲、夢を追いかける、心の中の永遠の少年、鋭い輝き、何者にも染まることのできる、誰よりも優しい眼。栗毛の馬、黒の鬣、
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.5

パチンコ屋が駅前にある。前を通り過ぎるとき、出てくる人がいて、遊戯台の喧騒が漏れ出してくる。そして、また封じ込める。立ち止まって、耳を澄ましたこともないから、壁越しに聞こえるという記憶もない。最近は、>>続きを読む

キングス・オブ・サマー(2013年製作の映画)

4.5

竹と筍。


竹は成長が速い。1日で1メートル成長した例もあるという。それに比べると、人の成長する速さといえば。成長期でも1年に5〜10センチ、だんだんと数ミリ。精神に至っては子供の頃から育たないこと
>>続きを読む

At the terrace テラスにて(2016年製作の映画)

3.5

スペアリブ。


テラスは露台という。ぐつぐつと煮込まれている。いらっしゃい、美味しいよと、行き交う人々の一瞥にさらされていることを知らずに。母体から突き出した部分ということで腕や手のようでもある。彼
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

4.5

蒼穹にかかるアーチ。
(サンダーバード)


「空」の部首は、あなかんむりである。空なのに穴のかんむりを被っているというのは目から鱗でもあったが、縁がみえないほどの大きな穴があいていると、考えるのも悪
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.5

ギガビート。


ブラックとワインレッドで悩んで、ブラックにした。光沢のあるボディと大きな液晶画面が高級そうにみえた。とはいえ当時タッチパネルは一般的ではなくて、上半分が画面、下半分が操作ボタンで、ラ
>>続きを読む

バンデットQ(1981年製作の映画)

3.5

こんな夢をみた。


三人か四人かで、海を泳いでた。海水浴ではなく、遠くにいこうとしていた。沖まで出て、陸がみえなくなると、とても心細い気持ちになった。ようやく、どこかの島についた。わたしは、方位磁針
>>続きを読む

未知との遭遇 ファイナル・カット版(2002年製作の映画)

4.0

ふりかえった。

何度も夢で聞いたことがある。
いつもふりかえって目が覚める。

小学生の頃、どんぐりとよばれる公園で、けいどろをしていた。落ち葉をふみわけ、雑木林で息を潜めている時に、その音を聞いた
>>続きを読む

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

4.5

仰。


引きちぎられそうな光だった。信念から出るその言葉の節々に、幾度となく天を仰いだ。まぶしさに目を細めていると、光の中から一筋の縄が垂れてきたが、それは引き上げる糸ではなかった。彼が仰いだのは、
>>続きを読む

月極オトコトモダチ(2018年製作の映画)

3.5

「給水塔は生活に溶け込んでしまう存在なんです」by 日本給水塔党首・小山祐之


金言である。柳瀬を給水塔に似ていると見出した那沙の洞察力もよくできている。レンタル友達は、だんだんと溶け込んでしまうの
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

地続き。


たまたまかもしれないが、幕間から本編に入るまでの間がいつもよりも短く、カットインして、さあはじまるぞという構えもできずに、無防備な状態でみはじめて、ずるずると立て直すこともできないまま、
>>続きを読む

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(2018年製作の映画)

3.5

セブンスタワー。


自分のエイスグレード(中2)の頃を思い出すと、あのマイクにはまさしく覚えがあった。学校一嫌いなやつと同じクラスとなり、教室では悶々鬱々と、休み時間は主に図書室で過ごし、髪もぞわぞ
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

4.0

ケビン。


普段はエコノミーしか使わせてもらえへんのに、ビジネスクラスになんかしらんけどアップグレードされてて、いやほんまわけわからんけどファーストクラスでいいよってなって、同じ値段で?こんなことも
>>続きを読む

野いちご(1957年製作の映画)

4.5

おじさんになる前に。


シルクスクリーンの原画のようだと思った。原版をつくってしまえば、安く大量に印刷することができる。しかし、その大衆性は、プリントされた個人によって異なる。その芸術性もまた、美術
>>続きを読む

ショーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

3.5

バスロマン、ゾンビの香り。


いや、なんだか少し、肩の凝りがほぐれたような気がする。ほんといい(お湯)加減で、くだらない。ぬるま湯で長い時間(2時間くらい)かけて、お風呂に入った後みたい。ゾンビの香
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.0

葉肉。


葉の表裏両側の表皮間を満たす部分。主に柔細胞から成り、葉緑体を含む。通常、柵状組織と海綿組織に分かれ、ところどころに維管束が貫通する(大辞林第三版)。

やわらかそうな響きだが、あの薄い葉
>>続きを読む

ハート・ロッカー(2008年製作の映画)

4.5

寝室と心室。


ドアが馬鹿になってちゃんと閉まらない。ベッドの下のがらくたを、人に見つけてほしくない。寝室で防爆マスクを被った夜。やわらかさ、脆弱さは、たぶん必要なことだと思う。けれど継ぎ目が見つけ
>>続きを読む

恋人たちの予感(1989年製作の映画)

4.0

控えめにみえて横になんでも添えたがる。


お互いの見方がたまらなくいい。一方通行じゃなくて、対面通行なのがいい。口から生まれた根暗のハリーの設定も好みだけど、まったく変なやつと思う方のサリーにもくせ
>>続きを読む

CLIMAX クライマックス(2018年製作の映画)

4.0

オーガニックベージュの変。


赤でもなく、白でもない。
黒でもなく、茶でもない。
オーガニックベージュは隠れている。
ただでさえベージュなのに、オーガニックとはたちが悪い。大人びた印象とか、合わせや
>>続きを読む

アンダー・ザ・シルバーレイク(2018年製作の映画)

4.0

深みにはまるワンだふる。


みた当時、にゃんだこれはーーー!と思ったものだが、なにがなんだかもう一度みたい。自分もシルバーレイクに沈みたい。あんなロマンチックはもうない。冬が来たらに夏が恋しくなるよ
>>続きを読む

熱帯魚(1995年製作の映画)

4.0

問:わたしは誰でしょう。


メッシです。サッカー選手です。アルゼンチン出身です。バルセロナFCに所属しています。ポジションはフォワードです。バロンドールの常連です。史上最高のサッカー選手と謳われてい
>>続きを読む

All This Panic(原題)(2017年製作の映画)

4.5

UP!!!


ドレスが翻る。くるくる回れば軽やかに空気を巻き込み膨らんで、重みがあれば速度を増して川底を浚うように巻き上げる。間抜けな顔して見惚れていれば、足もとをすくわれる、鋭く切り返される裾に、
>>続きを読む

7月の物語(2017年製作の映画)

4.5

抵抗の物語


人間の卑小さと、そのささやかな抵抗が描かれる。物語による抵抗である。その結末は時に微笑ましく、ときに切ない。よくある話かと思っていると、おやおやこれはと、ことのなりゆきを見守る手前であ
>>続きを読む

トラスト・ミー(1990年製作の映画)

5.0

鋭くささる入力波形。


リモコンのボタンを押すとテレビがつく。無線の入力信号から、微弱な電流を感受したリレー回路が作動して、出力を切り替える。OFFだったものがONになる、ONだったものがOFFにな
>>続きを読む

退屈な日々にさようならを(2016年製作の映画)

4.5

ふてねした。


カネコアヤノのライブにいきたい。早速公式サイトを調べてみたら、年内は全て売り切れていた。唸り声をあげる。お腹も減ったし、ベッドの上で何もしない。まだ帰ってこない。うつぶせて、ねじ曲が
>>続きを読む

顔たち、ところどころ(2017年製作の映画)

4.5

大丈夫。


最近水気が多い映画をよくみていたせいか、野原や草が生えている所にいけてよかった(ロケ地のことではない)。経験してすぐではなくだんだんと、なんだかあれはあれでよかったなと思えるあたりは旅に
>>続きを読む