Renaさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

シンデレラⅡ(2001年製作の映画)

-

アナスタシアとパン屋のエピソード大好き。エンディングの歌も大好き。

ノートルダムの鐘 II(2001年製作の映画)

-

例の如く作画のクオリティが低いけど、スピンオフだと思えばまあ観られる。

ポカホンタス II/イングランドへの旅立ち(1998年製作の映画)

-

史実に忠実に作ったつもりなんだろうけど、それするならポカホンタスとジョンスミスの物語自体が嘘っぱちなんだよね。1作目が名作なだけに、情緒がもたない。

ダッドナップ~パパ誘拐計画(2009年製作の映画)

-

当時のディズニーチャンネルスターがアベンジャーズみたいに大集合してたやつ

カウベルズ パパのビジネスを救え!(2006年製作の映画)

-

ミシェルカ姉妹のプロモーション映画って感じ。歌流行ってた時代が懐かしい。

ピート・ザ・チキン 僕は超人気セレブ!(2009年製作の映画)

-

ディズニーチャンネルでこういうブラザーズフッドものやるの珍しい

GO! フィギュア(2005年製作の映画)

-

なんか大人になって改めて観ると置かれた環境で頑張ることの尊さを感じた

チーター・ガールズ3 in インド(2008年製作の映画)

-

レイブンがいないの小さい時はまじで悲しかった。もともとこの3人でチーターガールズとして活躍してて、レイヴンはすでに売れっ子でソロでもやっていけるくらい格が違ったんだよね。

インドのギャルとダンスバト
>>続きを読む

魔女っこツインズ2(2007年製作の映画)

-

魔女で双子でプリンセスって設定、女児の理想を全部詰め込みましたって感じで大好き

魔女っこツインズ(2005年製作の映画)

-

誕生日に実は魔女だって発覚する展開お決まりだよね。私も20歳になったら魔女って言われるの待ってたのに…

モンスター(2003年製作の映画)

-

愛が人をモンスターにする。
元々モンスターの人もいる。

帝都物語(1988年製作の映画)

-

なにこれ???
日曜の朝にやってるキッズ向け番組のノリを感じる。

八つ墓村(1977年製作の映画)

-

金田一耕助が原作の描写とかけ離れていたので違和感があった。惨殺シーンが本当にすごい。落武者たちを次々と殺していくシーンと桜吹雪の中で鬼のような姿で駆け寄ってくる狂人のシーン。なんて芸術的なの。ずっと忘>>続きを読む

チャイルド・プレイ 誕生の秘密(2013年製作の映画)

-

急に自分がホラー映画であることを思い出して、久しぶりに正当ホラーやってた。

ダーク・シャドウ(2012年製作の映画)

-

エヴァグリーンが美しすぎてマジでこの世の者とは思えない。ジョニーとかクロエとかヘレナとか主役級をこんなに集めて自分の世界観全開で映画作っちゃうティムバートン、人類の宝だよ。

チェンジリング(2008年製作の映画)

-

学生の時はふーんって感じで観てだけれど、今となっては感情移入しすぎて耐えられない精神年齢になってしまった。母親の心労を思うと本当に嗚咽が出そうになる。

王様と私(1999年製作の映画)

-

リチャードリッチはディズニーを出てからの方が良い映画作ってると思う。大衆受けしない感じ逆に好き。

ハービー/機械じかけのキューピッド(2005年製作の映画)

-

小さい時初めて観て、かわいい女の子が男の子みたいなことやっているのに衝撃を受けた。

ナニー・マクフィーの魔法のステッキ(2005年製作の映画)

-

こういうアナログなファンタジー映画が溢れかえっていた時代にキッズだったの本当に恵まれていたな。

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

-

子供の頃に夢見た世界がついに現実になった。リアルピカチュウがキュートすぎる。

箪笥<たんす>(2003年製作の映画)

-

世界観好き。闇落ちしたジブリみたい。
原語版のタイトルが美しいと思った。実際にある昔話からとったらしい。なかなか怖くて画面直視できないシーンが何ヶ所かあった。メンタルが安定していない時に観たらやばそう
>>続きを読む

おやゆび姫 サンベリーナ(1993年製作の映画)

-

let me be your wingのシーンが大好き。ディズニー映画に引けを取らない。