mihoさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ジャッジ 裁かれる判事(2014年製作の映画)

-

ポスターで勘違いされて期待と違って評価が下がりそうな映画。サスペンスものと思ったらだめね、6割5分親子ドラマ。
まあ、まんまと涙しましたが。
なんかこういう父と息子の物語、自分とは無縁なのに弱い、感情
>>続きを読む

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

-

え、、すごくいいね。正直序盤のキレキレなおばちゃんキツキツだったけど、時々シュールでとっても笑えたし、女性の映画でよかった。
ヤスミン(音的には)がとてもスラブっぽくて、とても好印象。好き。

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

-

アンドリューのMJシーン泣きそうだった、うううう。もはや彼のための映画では!最高ありがとう制作陣!あとアンドリューだけより一層愛溢れてる系ピーターパーカーで可愛すぎた、好き。

マーベルになってから単
>>続きを読む

ボヴァリー夫人(2014年製作の映画)

-

わがままはまだしも、我見失ってやばくなってきたあたりから見るに耐えなくなった。でも単に元は飽きっぽい性格なんだろうなと思った。

ドレスがもれなく全て可愛い。最高、全部着てみたい。そしてこの頃のエズラ
>>続きを読む

いまを生きる(1989年製作の映画)

4.0

いい年した大人(のはず)なのに、ラストシーンでボロッボロ泣いてしまった。ロビンウィリアムズを思ってさらに泣いた。
ニールの父が許せん。いつか子に観せたい映画だなと思うけど、親になったら自分も一緒に観た
>>続きを読む

永遠の僕たち(2011年製作の映画)

4.2

オープニングもエンディングも、全てのシーンが尊くて、暖かくて、繊細で、好きだった。全てのキスシーンが素晴らしい。(そんな映画ある?)
思い出を2人のものにするイーノックのラストシーンは特に美しい。自分
>>続きを読む

ハイ・ライズ(2015年製作の映画)

-

複雑なのにちょっと適当にみすぎたな笑
頭蓋骨から皮膚丸ごと剥がして頭蓋骨割って脳見るシーン、あまりに唖然すぎて普通に観てしまったけど、さすがに堪えた🙃
血だらけしぶといドキュメンタリーおじさん、ルーク
>>続きを読む

MIND GAME マインド・ゲーム(2004年製作の映画)

-

アニメ初心者(ピクサーとコナンとドラえもん以外ほぼ見たことない)にはめちゃハイカロリーで圧倒された、す、すごい、、、ベジタリアンが二郎行った感じ。
seize the day的な、未来はこの手で変えら
>>続きを読む

マンデー(2020年製作の映画)

-

アイダホを思わせるジャケットとオマージュスクーターシーン(but naked)。卒業を思い出させるカットと先行き不安なエンディング。

お金かけて買った大切なソファを捨てて燃やす彼氏はろくでもないにき
>>続きを読む

卒業(1967年製作の映画)

-

セリフにmrsロビンソンって出てくるたびにあの曲が頭を流れていたのだけど、本当に流れてくるの知らなくて笑った。笑
それにしてもあの調子でサイモン&ガーファンクル流れてくるのしっとりしすぎてて逆に怖さす
>>続きを読む

情婦(1957年製作の映画)

-

…邦題?!確かに全体的に情がテーマではあるかもしれないけど。笑
病気の弁護士が口悪くともかなり情に満ちた人でよかったな。ラストの切り替えとかね。専属看護師さんもいい味出してる!

冷静に、弁護士の仕事
>>続きを読む

フレンズ:ザ・リユニオン(2021年製作の映画)

-

ジェームズコーデンがめちゃ楽しそうでそれだけで幸せを感じた笑 
全シーズン真剣に観た勢ではないけど、結構感情移入してしまった…彼らにとって大学みたいなことなんだろうな。
本当に仲良い感じが伝わってきて
>>続きを読む

ブリングリング(2013年製作の映画)

-

エマ美人だなあ、という感想で終わった。笑 特に何も残らない!評価がイマイチなのも納得という感じ。

エマがやった役の本人は、何かのインタビューでエマワトソンにバカにされたと語ってるらしいけど、そりゃこ
>>続きを読む

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

-

題材が題材なだけにグロいしショッキングだし胸糞だけど、世の中の成功者は結構こういう感じなのではと思ったりした。型的には。

ジェイクの目って、役によっては完全にいっちゃってるように見えるからすごい。別
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

4.0

人間は覚えてられる記憶のキャパシティが決まっている。新しい記憶を溜めるごとに古い記憶はどんどん薄れ、いずれなくなっていく。みんなかつては子供だったのに、子供の頃の感情や思考は失われてしまう。そんな中で>>続きを読む

ドンファン(1995年製作の映画)

-

なにこの浅めの映画、と思ったけど、思い返せば深い気がした。現代人に足りてないものを(当時、だろうけど今も)訴えいる気がした。

ビックフィッシュと構成が似ている。ラストもしっかり回収して、今までの話が
>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

-

ちゃっかり観ちゃってる笑

でもマーベル見る順守らないとやっぱりキャッチアップ難しい…。スパイダーマンが観たいだけじゃダメなんだなあ、、なんか森ビルの建物みたい。笑

ゼンデイヤとトムホかわいすぎ。こ
>>続きを読む

パーフェクト・ケア(2020年製作の映画)

-

肝っ玉すごい。そして2人とも死なないのすごい…笑 ロシアマフィアも意外とぬるい設定なのですごく"映画"だなと思った。笑

序盤本当に胸糞悪いなと思ったからラストの回収は良かったけど、現実的に描くなら、
>>続きを読む

アメリカが最も恐れた男 "プーチン"(2018年製作の映画)

-

これ観た人はオリバーストーンのインタビューも観てほしいと思う。オリバーストーンもプーチンも頭脳と精神を使って長い年月かけてインタビューに対応しててよっぽど見応えがあります。
___
前観たときはここに
>>続きを読む

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

-

ゼンデイヤ出てるし!と、フェーズフルシカトで観てみた。ら、よくわからなかったところ多々あり。
トムホの映画初めてみたけどかわいいね。

親友のネッドがなんかイラっとしたのわたしだけか?あとはピーターも
>>続きを読む

妹の恋人(1993年製作の映画)

4.0

なんて可愛い映画!
変わり者逸れ者の2人が出会って心を通わしていくシーンの数々がとてもいい。特にジューンの目線で全部わかる。
ラストシーンの2人の後ろ姿が最高にたまらなく良いです。たとえみんなに変に思
>>続きを読む

オリバー・ストーン オン プーチン(2017年製作の映画)

-

今どんな映画よりも観てほしい。より多くの人に観てみて欲しいし(インスタでもシェアして、父にも勧めた)何を感じたか、何を考えたか知りたい。他の人のコメント見るのがこんなに興味深い作品はない。
でも、今誰
>>続きを読む

クライ・ベイビー(1990年製作の映画)

-

ジョニーデップがかっこいい(26歳らしい)。50年代を撮ってるけど技術は90年代、それでも撮り方に時代を感じて、内容と相まって笑ってしまう。

ジョニーが美しい以外は何を見せられてるんだろう?となって
>>続きを読む

スノーデン(2016年製作の映画)

-

こりゃすごい、ずっと観てなかったけどもっと早く観ればよかったな。
JGLもかっこいいけど、実際のスノーデンと奥さんの写真素敵すぎてよかったし、この2人いろんな困難を乗り越えてきてるから究極のマイメン夫
>>続きを読む

クローサー(2004年製作の映画)

-

豪華キャストで送る複雑な四角関係。
ジュードロウがただの嫌なチャラ男なんだけど(でももう1人の男もいいやつではない、きもい)、若くて元気な可愛い子より、若干陰の雰囲気がある大人な女性の方が魅力的でモテ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

んーなんか都合が良い感じが強かったかなあ、、、
あまり新しい情報満載であっと言わせられることもなく(前作のナギニの印象強かったせいかも)繋ぎ感が強い。思い返すと色々あるようでそーんなに何もない気がした
>>続きを読む

スナッチ(2000年製作の映画)

-

登場人物が多くて話が複雑なのに序盤眠くてうたた寝し、そのまま観てたら案の定全てのピースがハマることはなかった笑笑 が、それでも面白かった!
何喋ってるかわからないけど強いブラピ最高。ファイトクラブを思
>>続きを読む

エレファント(2003年製作の映画)

-

さすがガスヴァンサント……と思った。私は手法とか詳しいことは何も知らんけど、この登場する学生たちの何気ないありふれた一日を、それぞれの時間軸で、場所で、視点で切り取ることで全てが絶妙に関わりあって繋が>>続きを読む

セルピコ(1973年製作の映画)

-

大きな組織であればあるほど、それが国と密接に関わっていればいるほど、きっと今も本質は変わっていないんだろうなと思うと心が痛い。

腐敗した組織で己を貫いてそれを変えようと、あるいは暴こうと奮闘する人の
>>続きを読む

小説家を見つけたら(2000年製作の映画)

-

青年とおじいさんの間に生まれる友情物語って、無条件で良作な気がする、、、グッドウィルハンティング(同監督)、セントオブウーマン、最強の二人、など。こういう映画をたくさん観てれば見てるほど被ってしまって>>続きを読む

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

-

やっとみた…
なんだか、想像してた話とも想定したエンディングとも違って、いい意味で裏切られたような感じではっとした。

赤い服の再会の旅、緑の服と再会のハグ。
ハンターのお洋服が両親どちらともシンクロ
>>続きを読む

ライアー ライアー(1997年製作の映画)

-

久しぶりに映画で声出して笑った!
ジムキャリー本当に天才、すき。
最後のNG集みてるとほぼアドリブなのかジムキャリーの奮闘ぶりと愉快さで撮影が本当に楽しそうで、ケータリングの配達とかでいいから垣間見た
>>続きを読む

メリーに首ったけ(1998年製作の映画)

-

キャメロンディアスがとっっても可愛い!顔も話し方もスタイルも服も、全部可愛い最高!なんかこんなに何もかも完璧な人いるんだあと感慨深く思ってしまった。きらめきときめき。

やばいやつしかおらんすぎてメリ
>>続きを読む

レクイエム・フォー・ドリーム(2000年製作の映画)

-

救いも希望も一切ない、反面教師映画。
観ていて色んな意味で痛々しく苦しい…

魅せ方がとても秀逸。音とフラッシュカットでドラッグを摂取するのを表すのがすごくはまってる。摂取するモノと方法によって映像も
>>続きを読む

麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜(2011年製作の映画)

-

前回いつ観たかすら覚えてないけど、再鑑賞したから再マーク。話はちょっとばかりできすぎくん。

阿部寛のスタイルが良すぎて、個人的に溝端淳平がドラえもんみたいな感じに見えてしまってかなり可哀想だった笑
>>続きを読む