サバンナ秋子さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

サバンナ秋子

サバンナ秋子

映画(585)
ドラマ(33)
アニメ(0)
  • 585Marks
  • 9Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ザッツ・エンタテインメント(1974年製作の映画)

-

伝説が伝説を紹介するみたいな
昔のミュージカル、ダンスも演出もほんとすごいな…

いつだってやめられる 7人の危ない教授たち(2014年製作の映画)

-

オッ面白かった…

ツイッターで「いいぞ!」というのを見て、気になるな〜と思ってたら近くのゲオでごり押しされてたので観た。

イタリア映画ってそんなに馴染みがないけど、よかったな〜。色調が変なのはテー
>>続きを読む

マンハッタン・ラプソディ(1996年製作の映画)

-

バーブラストライサンドだから歌うでしょ!と思ったらちゃんとしたラブストーリー(歌わない)で「そっちか〜!」と思った。

キレイになるシーンよかったな〜。

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

-

一瞬写るNintendoの文字にテンションが上がってしまう任天堂信者

ハロー・ドーリー!(1969年製作の映画)

-

バーブラストライサンドという神をジーンケリーという神が監督したダンスと歌が激ウマな映画

ディオールと私(2014年製作の映画)

-

これの前に「クリスチャン・ディオール 華麗なるモードの帝国」を観てしまっていたので、それに比べたら物足りなく感じてしまった。

壁一面のお花はすごかった!そしてこういうブランド系のドキュメンタリーは確
>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

-

カッッッッッコ良〜〜〜〜!!?!?!?

メットガラっていうのにまずテンションがあがり、ずっとキャッキャしながら観てた。みんなカッコいいけど、特にケイトブランシェットがどのシーンもかっこよすぎて………
>>続きを読む

犬ヶ島(2018年製作の映画)

-

ウェスアンダーソン好きなのでクスクス笑いながら観た。面白かったし、映像もよく作り込まれてた。「これ日本人以外の人みたらどう思うんだろ?」とか「価値観合わない人ほんとに無理だろうなー」とかも思ったけど。>>続きを読む

メリー・ポピンズ リターンズ(2018年製作の映画)

-

昨今のミュージカル映画としては「すごい!よくやった!これこそミュージカル!」という気持ちだけど、話やダンス、脚本などは一作目を超えられない感…。悪役もそんなに悪いやつではないし、絶望的な展開でもないし>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

-

モルモルモルモルモルモル

映像がすごい。途中まで「なんなの…」と思ったけど、ラストにかけてあー確かにもう一度見たいという気持ちはわかる〜という気持ちに。でも、やっぱりなんか、こう、モルだった。

メットガラ ドレスをまとった美術館(2016年製作の映画)

-

かっこいい…美しい…アナウィンターかっこいい…この展覧会行きたい…

ツイッターでよく名前を聞いてた「メットガラ」ってなんのためのイベントなんだろーと常々思ってたので、いろいろと知れてよかった〜

ティファニー ニューヨーク五番街の秘密(2016年製作の映画)

-

いつかティファニーで朝食したいな〜と思ってたけど、やっぱりみんな思うものなんだなあ。ティファニー、人生で一回くらいは買ってみたい……

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

-

ジュマンジのゲーム自体が「今の子はボドゲでは遊ばないんだな、よし、テレビゲームになろう」ってちゃんと進化するの、ひたむきでかわいいなと思ってしまった。ゲームみたいに敵をボコボコにするの楽しいな…ダンス>>続きを読む

ちはやふる ー結びー(2018年製作の映画)

-

いいぞ!広瀬すず!!いいぞ!!松岡茉優!!いいぞー!!!最高だー!!!

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

-

思っていたよりもフレディマーキュリーのパーソナルな話だなーと思った。こう思ってこんな曲ができたとか、こういう想いを込めたからこうなった、というよりはフレディマーキュリーが自身のセクシャリティで悩み、苦>>続きを読む

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

-

運命の歯車というか、人生の積み重ねというか、そういうものでいろんなことが決まっていくんだなあと。あのとき、アムステルダムに行ったから、みんなに反対される中、パリに行く、と決めたから、いやそれより前に校>>続きを読む

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

-

「権力を持つ単細胞を怒らせるべからず」教えたはずよ

↑良い

才能をどう育てるのか?過保護、過干渉、毒親?親の理想を押し付けられた母が亡くなってしまい、その理想を今度は孫に押し付けるの、「ダンス・ダ
>>続きを読む

パーティで女の子に話しかけるには(2017年製作の映画)

-

ジョンキャメロンミッチェルが監督だから歌うんだろうなと思ったら異星人出てくるし、よくわかんないし「おおおお!?マジかなんなんだこいつら」とオロオロした。映像のセンス、そしてちょくちょく入る歌のセンスが>>続きを読む

卒業(1967年製作の映画)

-

学校からの卒業?あ、童貞卒業?えっ、ストーカー!?ってなった。カメラアングルとか演出のかっこよさ

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

-

WOWOWのW座で「黒かったものが白くなっていった印象」と言っていて、同じ気持ちになった。人間性を知ると付き合い方も見方も変わる。あと遺書がカッコいい

きみがぼくを見つけた日(2009年製作の映画)

-

こう、人に話せない、秘密にしておくことが増えると生きるの大変だろうな〜という気持ちになった。未来のことがわかってるとか、そういうの。ただ、未来の自分と相談できるのはいいなと思った。

ウェディング・テーブル(2017年製作の映画)

-

途中まで「おや、アナケンドリックが出てる以外に良さがあるか?」と思って観てたけど、最後のオチでちょっとホロっとしてしまったので「良い映画だった〜」という気持ちに

パリ、恋人たちの2日間(2007年製作の映画)

-

この感じ見たことあるぞと思ったらジュリーデルピーか、なるほど

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

-

間違えてビフォアサンセット→ミッドナイト→サンライズで見てしまったんだけど、「あ、サンセットで言ってたのこれか!」とか、「若いなあ」とか思って、いろいろ面白かった。ここからまたサンセット→ミッドナイト>>続きを読む

UDON(2006年製作の映画)

-

お金があった時代のフジテレビほんとうにすごい。うどん食べたくなる。

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

-

カメラの動きというか映像の移り変わりがかっこいいので好き。わりとみんなあっさり死ぬ。あと、あっさりしてるけどグロい。

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

-

ちょっとした手違いでビフォアサンライズ見る前に見てしまって「やっちまった」と思った。ビフォアサンライズ見てからまた見よう…