Kadoさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

Kado

Kado

映画(1575)
ドラマ(1)
アニメ(0)

トータル・リコール(1990年製作の映画)

3.9

映画好きとか言っておいてこの大作を今更みました。。笑

当時思い描かれてた近未来感ってのはこんな感じだったんだね。

駅?のエスカレーターで撃ち合いになった時、シュワちゃんに盾にされた人まじでとばっち
>>続きを読む

ブラッドショット(2020年製作の映画)

3.5

まあなんていうか、エイザゴンザレスがかわいいなって感じ!
ストーリーは可もなく不可もなく。
ヴィンディーゼルっていっつもタンクトップ着てるな。笑笑

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

4.0

いいね!アクション結構すごかった!

トニーレオンとミシェルヨー、歳とったなあ。

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

3.3

この映画は本当に毎回毎回キャストがすごいんだよなあ。
今回も海外が舞台だったけど、前作の香港の方が街並みがよく出てたかな。

ストーリーについては今回も結構よかったけど前作の方がよかった。
大どんでん
>>続きを読む

ファイアー・ドラゴン(1986年製作の映画)

3.5

昔の香港を見られていい映画。
カンフーアクションというよりはドンパチメイン。
ラストのカーアクションと敵地に乗り込むシーンが見所。

途中のニワトリさん達は巻き込まれ事故笑
見たら分かるので見てほしい
>>続きを読む

ディープ・ブルー2(2018年製作の映画)

3.0

親ザメ全然出てこない笑
子ザメがメインじゃない?笑
しかもピラニアのごとく襲ってくる。

施設内のプール出てきた時は元祖ディープブルー思い出した笑

まあ90分なので見られます、なんとか。

オペレーション・メコン(2016年製作の映画)

3.7

実際に起こった事件が基になっているとのことだけど、どこまでが実話だったんだろか。

バチバチの軍事モノアクション映画でさすが中国、金かかってそう。
アジアのどこぞの無法地帯な山奥が舞台ってそそられるよ
>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォー ネイビー・シールズ傭兵部隊vsPLA特殊部隊(2015年製作の映画)

3.3

ベタベタの軍事アクション映画。
先に見ちゃった続編の2の方が面白かったな。

スコットアドキンスが悪役の傭兵役で出てます。
戦狼意外とあっさりやられるのね?笑
あの地雷どうやって解除したんだよ笑
ちょ
>>続きを読む

密かな企み(2019年製作の映画)

3.0

評価低いけど、そんなに面白くなかったわけではないけどなあ個人的には。
ただ、ちょいちょいストーリーがザル。

しかしあんな山の中の豪邸住んでみたいもんだ。

この物語最大の謎は、途中で出てくるバリバリ
>>続きを読む

海底47m(2017年製作の映画)

3.3

評価はそこまで高くないけどなんか常に手に汗握らされた。
海底という閉鎖空間、どこから来るか分からないサメで心臓バクバクさせながら見てた笑

最後のオチはまあそうかなとは思ったけど嫌いじゃない。
もうち
>>続きを読む

箱入り息子の恋(2013年製作の映画)

2.5

これ結構前に友達の家で見た。
確かラストが、え!?ふぁ!?ここで終わるの!?ってなった気が…笑

ワイルド・スピード/ジェットブレイク(2020年製作の映画)

4.5

アクションド派手で最高!
キャストも最高!
ついに宇宙まで飛び出すんだよ?

これ以上は言えないから劇場で見て。笑

わんぱくデニス(1993年製作の映画)

3.6

子供の頃、カートゥーンネットワークかなんかで見た記憶が。懐かしい。
ホームアローンみたいなテイストでちっちゃな子が巻き起こすドタバタ騒動を描く物語。
吹き替えで見ると声優陣がサザエさん笑

やっぱりジ
>>続きを読む

戦狼 ウルフ・オブ・ウォー(2017年製作の映画)

3.9

最初期待しないで見始めたんだけど、すごいよこの映画。
途中の市街戦なんかドンパチ激しく、これは金かかってんだろなーって感じ。
壮大なスケールでストーリーは単純なんだけどいろんな要素詰め込んでくるし、戦
>>続きを読む

ハード・ブラッド(1992年製作の映画)

3.3

古き良き香港アメリカン映画。
時代を感じる、ジェットリー若い。
ツッコミどころ満載すぎて見てほしいし見た人と感想を共有したい笑

それにしてもビーチで水来てるのにあんなにナチュラルに靴で突き進むかね。
>>続きを読む

ブレイキング・イン(2018年製作の映画)

3.3

テイストとしては、パニックルームとホステージを足してごちゃごちゃした感じ。

セキュリティ万全の大豪邸って設定が上手く活きてないんだよなあ。もったいない。
もっとこう、犯人たちには知られてないセキュリ
>>続きを読む

ジャングル・クルーズ(2020年製作の映画)

3.8

ジュマンジとパイレーツオブカリビアン足して2で割った感じかな笑
ワクワク感があって結構好きだけど、なんであんまり映画館でやってないんだろ?笑

毒戦 BELIEVER(2017年製作の映画)

3.5

イ先生、だいぶ早い段階で正体分かった。
ラストは、う〜ん、どっちなんでしょうっていう、分かんないね。
見てのお楽しみ。

スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼(2020年製作の映画)

3.5

なかなかよかったけど犯人は途中から大体想像つく笑

続編が出るのかな?

ジェイソンX 13日の金曜日(2001年製作の映画)

3.0

ツッコミどころ満載すぎ。笑
ジェイソンのアップグレードとか笑ってしまったよもう笑

今回は宇宙船という限られたスペースでの攻防戦なんだけど、街中とかあのクリスタルレイクでやるあの感じが良かったなあ。
>>続きを読む

ホステル3(2011年製作の映画)

3.0

1作目をあまり覚えてないので、まあこれはこれでありなんじゃないでしょうか。
キモいはキモいね。

ラストは、あそうくるの?って感じで嫌いではない。

ハロウィン(2018年製作の映画)

3.4

ジャーナリストが主役なのかと思ったら違うのな笑
BGMがシリーズと同じでよかった。

いろいろ気になるところはあったけど、まあこれはこれでいっかって感じ。笑

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

3.7

香港が舞台ということでドラマ版は見ずに単発でこれ鑑賞。
コロナで香港行けないので、香港を感じたいという不純動機で笑
久々に自分の予想してた結末とは違う感じでこられた。
中々面白かったなあ!

何より、
>>続きを読む

第8日の夜(2021年製作の映画)

3.0

うーんなんだかな、期待外れ。この一言。
もっとこう盛り上がる化け物退治期待してたんだけどな、韓国っぽいなって感じの展開。

ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(2015年製作の映画)

3.4

完全にB級ホラー映画で、13日の金曜日に寄ってるな笑
でもなかなかいい作品。

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

3.7

韓国っぽい感じの映画で、ぼーっと見れるけど面白い!
チキン食べたくなるな!

フィアー・ストリート Part 1: 1994(2021年製作の映画)

3.4

劣化版スクリームって感じかな?
最近この手の学園スプラッターみたいなやつなかったからわりと楽しめた。
ストーリー悪くないんだけど、設定が非現実的な感じで、もったいない気する。
でも続編は見るかな!

新感染半島 ファイナル・ステージ(2020年製作の映画)

3.8

カンドンウォンがかっこよかったな。
マッドマックスとアーミーオブザデッドを足したような感じかな笑

1作目の方が良かった気するけど、前作とほとんど繋がってないからこれはこれで別物として見たらいいと思う
>>続きを読む

ガール・コップス(2019年製作の映画)

3.4

ソンドンイル出てきたのビックリした笑

中々面白かった!

アーミー・オブ・ザ・デッド(2021年製作の映画)

3.3

主演は元WWE所属のバティスタ、脇役で真田広之さん。

色んなゾンビ映画あるけど、これは親玉ゾンビがいるタイプのやつ。

ちょいちょい、ん???と思うところあり。

わりかしバッドエンド目にふれてる。

目撃者(2017年製作の映画)

3.5

これは…目撃者のお父さんダメでしょうよ。。もっと早く言わないと…
分かるけどさ、気持ちは。

関わったらまずい精神ってこういう感じで現代に蔓延ってるんだろうな。
最後のシーンも怖い。

刑事のハゲたお
>>続きを読む

グラスハウス(2001年製作の映画)

3.6

ジリジリ迫り来る恐怖がいい感じ。
マリブであんなでかい家住めたらいいなあ…

ハイ・フォン: ママは元ギャング(2019年製作の映画)

3.3

コロナで旅行いけないからベトナムの景色見たさに見た映画だったけど、アクションとか結構キレキレでわりとよかった。
ベトナムの景色も見られたし!笑

ドアロック(2018年製作の映画)

3.8

こぇえぇえきもすぎだろ犯人笑
最初の冒頭部分の映像とかも怖い笑

犯人大体想像つくけど、ジリジリ迫る恐怖感がいいね。
でもさ、なんか家ん中怖いなって思ったら大体ベッドの下とか真っ先に見るよね?

あと
>>続きを読む

ソウル・ステーション パンデミック(2016年製作の映画)

3.2

まあツッコミどころは多々ありだけど見れないことはない。
結末は…そう来るかって感じで韓国らしい終わり方。
韓国の社会風刺的場面も多々あり。

それにしてもなぜ逃げるときに扉を閉めていかない。
てか警察
>>続きを読む