きのこさんの映画レビュー・感想・評価 - 22ページ目

きのこ

きのこ

映画(885)
ドラマ(6)
アニメ(0)

男はつらいよ 寅次郎心の旅路(1989年製作の映画)

4.0

寅さんinウィーン。KLMが懐かしい。三度登場の竹下景子はいつも通りええ女や。

リンカーン弁護士(2011年製作の映画)

3.8

マシューに外れなし。出だし'かるっ'と思ったけど後半の怒濤の寄りはお見事。面白かった。

ナバロンの要塞(1961年製作の映画)

3.8

荒いところもあるけど、古典の名作に文句は言えんでしょう。ニヒルなグレゴリーが乙。

チャイナタウン(1974年製作の映画)

4.0

ジャックとフェイ・ダナウェイの醸し出す雰囲気が極上。パソコンやスマホはない方がいいね。続編が楽しみ☆ミ

クレージー作戦 くたばれ!無責任(1963年製作の映画)

3.7

白黒とカラーの切り替えがツボ。にしても浜美枝は姉貴にクリソツだなー。

散り椿(2018年製作の映画)

3.8

葉室凜なので観てみた。岡田くん、西島君は武士の矜持が感じられてよかね。最後は華ちゃんのラブコールに応えて欲しかったな。

特捜部Q キジ殺し(2014年製作の映画)

3.8

やっぱりこのシリーズは面白い。主人公は適度にやられるし、R15だから適度にエロいし。 タイトルのキジの意味がいまいち分からず。コレクションの中にキジの剥製があったのか?

特捜部Q Pからのメッセージ(2016年製作の映画)

3.8

これは面白い。北欧は日本と気質が似通ってるから馴染みやすい映像作るよね。主人公も武骨でいいじゃない。

ザ・エージェント(1996年製作の映画)

3.8

登録し忘れ。日本のプロ野球選手をMLBに売り込む代理人も胡散臭い奴らばかりだもんな(笑)

男はつらいよ 寅次郎物語(1987年製作の映画)

4.2

人探しを果たした寅さんがまっすぐ柴又に帰ってくる珍しいパターン。秋吉久美子も船長も皆乙でした。高評価。

ザ・ビーチ(2000年製作の映画)

3.6

行方不明者の集団と言うことか。エメラルド・ビーチが印象的。

蜘蛛の巣を払う女(2018年製作の映画)

3.9

なかなかクール。ちょい懲りすぎだけど前作にひけをとらない映像でした。

クレージー作戦 先手必勝(1963年製作の映画)

3.7

最後はもう一捻りあるのかと。随所の小芝居が乙。面白かった。

男はつらいよ 知床慕情(1987年製作の映画)

4.2

三船敏郎の存在感ったらない。竹下景子も脂が乗ってる。

男はつらいよ 幸福の青い鳥(1986年製作の映画)

4.1

クリードチアリが流れた時は京都殺人案内かと思った(笑) しかし男はつらいよは出会いの場だよね。今回は志保美悦子と長渕だとさ。

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

4.0

観なきゃよかったような観てよかったような。リストだけでなく他にも至るところでユダヤ人への心遣いが。秀作。

男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985年製作の映画)

4.0

寅が珍しく頼りにされるけど、それ以外はいつものパターンで安心して観てられます(笑) この頃の美保純はムンムンしてていいねー。

検察側の罪人(2018年製作の映画)

3.0

嫁に付き合って観たけど台詞はボソボソだし尻切れトンボだしさっぱわや。

ミッション:8ミニッツ(2011年製作の映画)

3.2

時間軸がずれてるって事ですか?なんだかなー。好みじゃない。

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

3.8

最初から笑いっ放し。細かい事は気にせず楽しめるスパイ・コメディ(笑)

真実 特別編集版(2019年製作の映画)

4.0

真実の解釈はともかく、カトリーヌ・ドヌーブは老いても可愛くて洗練されていて惹き付けられちゃう。是枝の独特のカメラワークも乙。面白かった。

テイキング・ライブス(2004年製作の映画)

3.8

アンジーの唇から目が離せない。終盤の一捻りが乙。面白かった。

インビジブル 暗殺の旋律を弾く女(2018年製作の映画)

3.7

評価に反して面白かった。この頃のナタリー・ドーマーはいいね。ナタリーと言えば某パーティーでジェニファー・ローレンスと振り向きざまにチューしちゃったシーンが印象的っす。

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

3.4

最後の長澤まさみが語りかける感動シーンにまったく感情移入できず。あれ、長澤まさみってこんな女優だっけ?エンドロールで流れる松たか子の挿入歌がよかった。

オデッサ・ファイル(1974年製作の映画)

3.8

フレデリック・フォーサイスにつき。1974年の作品だけど古さを全く感じさせない完成度。散見するご都合主義はマリー・タムの魅力で吹き飛びました。面白かった。