サウザさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

サウザ

サウザ

映画(437)
ドラマ(45)
アニメ(0)

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

3.5

不器用な家族愛に感動。
いつだって男はみんなマザコン。
ダーラム炭鉱は子どもの楽園だと思う。

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

4.1

「海外の青春モノはな・・」
期待してなかったのが功を奏した。
アメリカ文化に依存しない描写ええやん。

学生当時、当人たちは夢中だから気づかないだけでこんなにも"不安定"で美しいんだな。

単刀直入な
>>続きを読む

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

3.9

「はじまりのうた」からの鑑賞。

全体的に荒削りな印象。
だからこそgirlの一際、異彩を放つ魅力にドキドキする。
カー・テストぶっ刺さる、まじ秀逸。
めちゃ好きなやつ。

「シング・ストリート」旧作
>>続きを読む

ラストベガス(2013年製作の映画)

4.0

甲乙つけ難いけどやっぱデニーロ。
笑いあり友情あり深い結婚観あり。

つくづく「前夜パーティー」良い文化

メメント(2000年製作の映画)

4.1

うんおもしろい!!
時系列を遡るだけで、こんなにおもしろくなるのか。天才かいな。

「memento=形見」の語源は思い出す。
記録なんて情報そのものに意味はなく、「連続性」「解釈」があって初めて価値
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.4

菜穂子に敬意を込めて、美しい。

庵野の声、展開の早さ、飛行機への過度なディテールには置いてけぼり食らうけど。
男性の武勇伝を聞くことにうんざりする女性の気持ちが分かった気がする。

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

2.5

期待値から裏切られた感が強い
全体通してだからなに?ってなっちゃった
パラレルワールドと捉えれば、全てがそれぞれ世界として成り立つからね
出来事一つとっても特になんも印象に残らないんだよな
そこを効果
>>続きを読む

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

4.4

間髪を入れずのブラックユーモア最高!
<ガイ・リッチー×スパイ>
ありそーでなかった。ええやん。

ヒトラー暗殺、13分の誤算(2015年製作の映画)

3.5

観れて良かった。

集団心理の危うさはもちろんあるが
彼の勇気にホッとする。

邦題のミスセンスは罪深い。

ヴィンセントが教えてくれたこと(2014年製作の映画)

4.0

発表会のスピーチにこの映画の全てが集約されてる。
なんでここでは割愛。
泣ける、笑える。
ナオミワッツの老け方が残念。

ファイナル・デスティネーション(2000年製作の映画)

2.8

メッセージはわかりやすくて頷ける。
でもネガティブ過ぎるわ。

マルホランド・ドライブ(2001年製作の映画)

4.0

難解だな。

明確な描写はなくて解釈を委ねられてる感じ。
しかもかなり上から目線で。
監督のオナニーみてたのか2時間も。

でも嫌いじゃない。
自分なりに悩んで、また観直す。
それを愉しめるようにがん
>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

3.7

同じ台詞繰り返すのはズルい
エンディングの爽快感フリスク超え
傑作ラブストーリー

使ったことないから合ってるかわからんけどエモいな、全体的にエモい

たった1日の出来事でも映画になる

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.0

映画でマジックはナンセンス・・・
映画はミスディレクションされてナンボ
その心構えが重要と再認識する
そんくらいヒドい出来!
好きな俳優いっぱいで楽しんだから、少し甘口評価

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

3.8

クライマックスでウッディが口ぶるぶる白目むくとこ
血管切れるまでマネした男子はおれだけじゃないはず

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

2.4

言葉を選ばずに言うと"退屈"だった。
寝落ちもした。

いくら揶揄されようが
自分にとって奴隷はフィクションなのかもしれない・・
何て退屈な「歴史」なんだ。

ともすれば観れてよかったと思う。

幸せのちから(2006年製作の映画)

2.8

緊張空間で冗談かませる人は何やっても優秀
それが笑えるやつなら尚良し

百円の恋(2014年製作の映画)

4.0

不器用な人間を演じる器用な人間たちに見惚れる
"立って死ね!" これ名言

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

4.2

泣ける、せつねええ

謎解きはシンプルで物足りないくらい

本能は醜悪と美麗の螺旋構造
双方の描写がうまい、本能的に魅力を感じたよ

オープニングかっこよ!
リスベットいい名前だな
モザイクはシュール
>>続きを読む

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

3.5

声上げて笑うわ!

夜警の制服かっこよくね?笑
ガイドえろくね?笑


歴史を学ぶことは将来を見つめ直すこと

言の葉の庭(2013年製作の映画)

4.0

描写がシンプルで繊細で美しい。
嫉妬するくらいに。

ポテチ(2012年製作の映画)

3.0

おれも他人の気持ちはわからないな・・
寝起きの木村文乃さんナイスです

タワーリング・インフェルノ(1974年製作の映画)

3.6

いろいろ先駆けなんだろなー
衝動的にタイタニック観たくなる

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

4.0

大切なヒトが離れそうなまさにそのとき
いい声で自分が気持ちよくなっちゃってるザリガニに惚れるべ
キリシタンかセバスチャンか知らんけど

ディズニー音楽で連想するのはこれ。

ツーリスト(2010年製作の映画)

3.2

展開まじショボい

でも・・・
アンジー×ジョニーデップ@ヴェネチア
画になるわ

ヴェネチアいきたくなる
これも映画の不思議なチカラ

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.2

透けたサスペンスは反吐がでる
秀逸なサスペンスほどゾクゾク楽しいことはない

やられた、、、悔しい!!
ゾクゾクした

また挑戦しよ

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998年製作の映画)

4.0

最後のセリフに全て集約されてる
「おもしろかった」

インチキでお洒落!

シリアスな世界の話だけど
音楽が妙にコミカル


こういう映画は世界観ドヤ( ͡° ͜ʖ ͡°)ってのが多いけど
練られたス
>>続きを読む