Marikoさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

Mariko

Mariko

映画(336)
ドラマ(0)
アニメ(0)

天空の結婚式(2018年製作の映画)

3.3

舞台であるイタリア、バニョレージョに行ったことがあるから見たんだけど面白かった〜

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

4.0

全員家父長制の犠牲者じゃん…
後半からぐわ〜〜っと面白くなった

反撥(1964年製作の映画)

3.6

男性への嫌悪感が大きくなって幻覚と現実が曖昧になっていくキャロル。
セリフも音楽も最小限、無音の中どんどん狂っていくキャロルを演じるカトリーヌドヌーヴが怖かった……

ジャック・サマースビー(1993年製作の映画)

3.6

そーなの?!というストーリー展開でそーなの?!というラストだった…

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.1

期待を裏切らない面白さだった
散りばめられたユーモアがキュートで楽しい

天井桟敷の人々(1945年製作の映画)

4.0

切ない話だったけど映画を見た!!という満足度がすごく高くて面白かった……
「あなたは美しい」「いきいきとしているだけよ」というやりとり好きだったな
映画を見ている人も天井桟敷にいる観客として彼らの演劇
>>続きを読む

ペーパー・ムーン(1973年製作の映画)

3.8

明るい題材ではないけどモーゼとアディのやりとりが面白くてかわいい
この2人実際は本当の親子なのね!

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.8

面白かった
この2人と同世代なので余計日々に疲れている描写とかが生々しく感じた…

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

3.9

なんともない会話で高校生たちが少しずつ変わっていく様子が自然だったし誰も置いていかない描写も良かった〜!

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.9

踊ってるみたいな甘美な戦闘シーンもあればザ!マーベル!って感じの迫力ある戦闘シーンもあって面白かった
シャーリンが超かっこよかった、続きが気になる…あと相変わらずトニーレオンが色っぽくて凄い

海辺のポーリーヌ(1983年製作の映画)

3.6

夏の概念が好きなのでよかった
登場人物の愛に対する考えはそんなに共感できないんだけど、会話のテンポが良かった
あとマリオンとポーリーヌが仲良しなのかわいい

8 1/2(1963年製作の映画)

3.5

ノンフィクションぽいしフィクションぽいし現実っぽいし幻想っぽい不思議な映画…

桜桃の味(1997年製作の映画)

3.4

じんわり暖かくなる
美味しいご飯食べたとか夕日が綺麗だったとかそういう小さな幸せを"幸せ"と感じていきたいよね

ミツバチのささやき(1973年製作の映画)

3.6

アナがほんっとうにかわいい〜
現実と幻想が混ざった映像が不思議で綺麗
時代背景を調べてから見るとさらに面白い、というか深い映画

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

3.9

異食症の描写よりもハンターを支配するあからさまな家父長制の描写の方が胸糞悪いです

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

-

全体主義への風刺としてはなるほどな〜と思ったけど描写がキツい

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

3.5

良かった
あたしも荘厳な景色を見てから死にたい
モーガンフリーマンの声は本当にいいな…