もっちさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

  • List view
  • Grid view

オーメンIII 最後の闘争(1981年製作の映画)

2.5

シリーズ3作目
ダミアンも32歳になり普通にしてたら起業家として成功してたんじゃないかと思うが
そこは悪魔の子
最後はあっけなく刺されて終わり
色々とつまらない内容

ファイナルドラゴン(1976年製作の映画)

3.0

ジミー先生が主演でジャッキーは悪役
ミステリアスなストーリーを作ったつもりが
稚拙な何でもありアクションに
ストーリーはつまらないがジミー先生とジャッキーの対決は見もの
必殺技の奪命流星がある意味凄い
>>続きを読む

ゴースト・ハンターズ(1986年製作の映画)

3.0

ホラーコメディアクションなのかゴチャゴチャした作品
ストーリーは中二病満載の魔術操る軍団に恋人を拐われ助けに行く単純な流れ
演出全てが中途半端で親玉も手下もあっさりやられる弱さ
それでも昔は好きだった
>>続きを読む

新桃太郎2(1988年製作の映画)

3.0

ハチャメチャ桃太郎シリーズ第2作目
おばあさんが殺されたり桃太郎惨敗したりと前作よりシビアな展開が続く
謎の人参キャラの子供の造形が怖い
その子を食べて桃太郎パワーアップして大魔王を倒す
割と敵の倒し
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.5

ノスタルジーに浸れるキングの名作
何気ないひと夏の思い出の中にそれぞれの秘めた想いと成長と友情の物語
国は違えど少年時代を呼び覚ましてくれる
作中でリバーフェニックスは長生き出来ないとヤジられていたが
>>続きを読む

レッド・ドラゴン(1976年製作の映画)

3.0

ブルースリーの怒りの鉄拳と比べるとまだまだジャッキーは地味だがアクロバティックな動きで魅せてくれる
またもや日本人を目の敵にしたような作りで
ラストも本家怒りの鉄拳同様に銃殺エンド

スピード2(1997年製作の映画)

3.0

キアヌじゃないスピードの続編
アニーの性格がこんなにウザかったっけ
豪華客船でスピード感は全くない
前作程のハラハラ感はないが1でジャックに車壊された黒人がまたボート奪われるのはよかった

キングコング2(1986年製作の映画)

2.5

キングコングの続編
レディコングが出てきてイチャイチャする話
当時ファミコンでゲーム化して遊んだ記憶が
蘇る
ゲーム程のドンパチもなくゴリラの恋愛映画
赤ちゃん出来てよかったねくらいの感想

ショッカー(1989年製作の映画)

3.0

エルム街のフレディを電気人間にしたみたいな殺人鬼が襲ってくるホラー
人に乗り移るのが恐ろしい
ちっちい女の子まで殺人鬼になる
最後らへんはTVの中に入って追いかけっこ
コメディみたいになって拍子抜け

カニング・キラー 殺戮の沼(2007年製作の映画)

3.0

実話を元にしたモンスターパニック
アフリカのある共和国での内戦も絡み
巨大ワニだけでなく武装組織にも命を狙われる撮影クルー達の脱出劇
ワニ倒さないまま終わったけど村の住人達何とかしてやれ

カンフー・プリンセス・ウェンディー・ウー(2006年製作の映画)

3.0

ディズニーのカンフー映画だがほとんど学園ドラマパートが多い
ディズニーらしくほんわか雰囲気で血生臭くないアクション作品
ちなみに僧侶役の小山田くんは高校卒業まで家の近所に住んでた
空手やってたからアク
>>続きを読む

シグナル(2014年製作の映画)

3.0

SFサスペンスなのだが全体的に説明不足なのと盛り上がりがない為、少々退屈
ラストに全てがわかる作りは評価
ただそれでもモヤモヤして終わる

スピード(1994年製作の映画)

4.0

何度も観たハリウッドアクションの傑作
最初から最後までハラハラドキドキが続く
エレベーター、バス、地下鉄と舞台を変えてのド派手な爆破
キアヌの出世作に相応しいエンタメ作品

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

3.0

終始下ネタに徹底したバカバカしいアニメ
トイストーリーのように擬人化したキャラを愛せるかといったら全く愛着湧かない
残酷描写もありクレージーな展開はよい
ラストの乱行パーティはイカれてる

新・桃太郎1(1987年製作の映画)

3.0

昔、よく観た作品
ほぼ幽幻道士のキャストで桃太郎を大幅にアレンジ
カンフーと安っぽいVFXで鬼退治
ラストの桃のカラクリ人形みたいなの怖い

死霊のはらわた II(1987年製作の映画)

3.0

シリーズ2作目
前作と繋がっているようで繋がってない
簡略化されたオープニングから始まる
今回もアッシュが主人公だがチェンソーマンみたいな姿に
前作からコメディ要素が増えてスプラッター度も減ってしまっ
>>続きを読む

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

3.5

スプラッターホラーの元祖にして当時20歳学生のサム・ライミのデビュー作
子供の頃観て衝撃を受けた
今観てもホラーのテンプレを網羅しており
ライミの才能に驚く
アッシュというキャラもここで誕生
今でも続
>>続きを読む

サイン(2002年製作の映画)

3.0

シャマランの代表作
SFパニック映画かと思ったら家族愛と人生の再生のドラマだった
大どんでん返しはないがシャマランらしい
静かな恐怖演出もあり密かに笑いを取ろうとするシーンも

インモータルズ -神々の戦い-(2011年製作の映画)

2.5

ギリシャ神話を元にしたファンタジーアクション作品
映像美と肉体美だけが見所
ストーリーはイマイチ
弓は結局何だったのかわからなかった

トロールハンターズ: ライジング・タイタンズ(2021年製作の映画)

3.5

アルカディア3部作の集大成にて最終章の映画版
アベンジャーズのエンドゲームのようにそれぞれの主人公や仲間達が集結しての最終決戦は熱くなった
何人かの仲間の犠牲は悲しいが良いラストだった
全シリーズを通
>>続きを読む

ヘルレイザー2(1988年製作の映画)

2.5

前作からの続きから始まるのだが相変わらず意味不明な展開
ピンヘッド達魔導士が元々人間だった事がわかる
そして弱い...あっさり新しく誕生した悪魔みたいなのにやられる
全体的に雑なのでついていくの大変

ジャッキー・チェン 必殺鉄指拳(1973年製作の映画)

2.5

タイガープロジェクトを編集して作られた
雑なツギハギだらけの粗悪作
明らかにジャッキーの代役がラストバトルしており目隠しして戦う無理設定
シャオティエンとディーンセキの新撮りを加えた珍しい作品ではある
>>続きを読む

ハプニング(2008年製作の映画)

3.0

Mナイトシャマランのパニックスリラー
植物が危機管理の為に人間の思考を狂わす物質を放出
最初は良かったが終盤につれて尻つぼみ
よくわからない設定だったがシャマランとスティーブンキングはこれでよい

タイガー・プロジェクト/ドラゴンへの道 序章(1974年製作の映画)

3.0

ジャッキー幻の初主演作品
アクションはこの頃からアクロバティックな動きでジャッキーらしさを感じられた
内容はさほどでもないが若いジャッキーの初々しさを鑑賞出来る

ファイティング・マスター(1971年製作の映画)

3.0

ジャッキーは主演ではなく脇役なので途中で殺されてしまう
作中で日本人を酷く表現しており子供をも惨殺する非道ぶり
主人公がやたら打たれ強く最後の戦いはボコボコにされながらも目潰しからの崖落とし
この頃の
>>続きを読む

ヘル・レイザー(1987年製作の映画)

3.0

少し難解な設定の作品
痛そうなピンヘッドのパンクキャラ
サスペンス風味も醸し出しながらSMホラー
もう少しシリーズ観てみないとわからない

ボルケーノ(1997年製作の映画)

3.0

ロスの地下から溶岩が噴き出るパニック映画
たかが溶岩と思っていたが現実に起きたらと恐ろしさを感じた
地下鉄の運転手を救ったレスキュー隊の死に様が印象的

ドラゴン・ファイター(1973年製作の映画)

2.5

ジャッキーがタクシーの運転手と戦う話
チンピラのリーダーのジャッキーが悪役で主役ではない
カンフー映画でもないチンピラの喧嘩レベル
ストーリーもつまらない
若い頃のジャッキーを観る為だけの作品

悪魔のサンタクロース2 鮮血のメリークリスマス(1987年製作の映画)

2.5

前作のダイジェストに弟ビリーの殺戮シーンを追加したような低予算丸出しの作品
演技のチープさに加えスプラッター感も前作程ではない
サンタクロース設定も取ってつけたような感じに仕上がっていてつまらない

悪魔のサンタクロース/惨殺の斧(1984年製作の映画)

3.0

昔のトラウマから殺人鬼へと変貌していまうビリー
同情するが人殺しはダメ
サンタのコスプレに過ぎずインパクトに欠ける面があるもののスピーディな展開で見やすい

地獄の門(1980年製作の映画)

2.5

ゾンビ映画なのかエクソシスト系なのかよくわからない作品
グロ描写は極めてエグいのだが肝心のストーリーはつまらない
サンゲリア同様中途半端な仕上がり

ブラッド・ブラザース 刺馬(1973年製作の映画)

2.5

坂ゴロで有名な友情武侠ストーリー
男達の野望をダイナミックかつドラマティックに描くが尺が長い
やられ方が大袈裟で報われない話が続く

大酔侠(1966年製作の映画)

3.0

キンフーの武侠映画
古い作品なのでカット割りが微妙な点はあるがチャンバラ活劇と京劇を合わせたようなアクションがよい
子役でジャッキーとジャッキー映画でよく見る役者さん達も出演

キック・アス ジャスティス・フォーエバー(2013年製作の映画)

3.5

クロエが成長して更に可愛いくなってる
前作同様のコメディテイストだがバイオレンスさは健在
終盤はコスプレ大乱闘になってしまいもっとアクションが欲しかった
設定やバカバカしさは好きなのでシリーズ化はして
>>続きを読む

オーメン2/ダミアン(1978年製作の映画)

3.0

シリーズ2作目
前作より成長したダミアン
今回も邪魔者を容赦なく死に追いやる
殺し方の残虐性がアップしておりどうやっても逃げれない恐怖の演出がよい

燃えよデブゴン/カエル拳対カニ拳(1980年製作の映画)

3.0

デブゴンシリーズのひとつ
内容は豚んだカップル拳に似てる
というかいつも同じキャストと笑いで区別が付きにくいのがデブゴン
ラスボス戦もあっさりだしカエル拳出てこない