Tomoさんの映画レビュー・感想・評価

Tomo

Tomo

映画(30)
ドラマ(0)
アニメ(0)

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.5

原作未読。
おもしろかった!テンポよかった。関西弁だからか聞いてて心地よかった。
野木亜紀子さん脚本だし和山やまさん好きなので最初から期待値高かった。
聡実くんの紅よかったな。

ビヨンド・ユートピア 脱北(2023年製作の映画)

4.0

正直現実で起こっているとは思えなかった。
情報をコントロールされた国民が金一族を英雄として崇めているのは背景を知っているからやはり信じられない。
けど苦しい生活を強制し人間の信仰心を利用していたのかな
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

とても良かった。
展開、カメラワーク、音楽が全部好きだった。
法律(のせい)で出生や置かれた環境で苦しみ、
市子なりに生きていこうとする。
冒頭のシーンを最後に持っていくことにより、
市子の怖さも危う
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.0

色々な解釈ができそうでまだまだ言葉が浮かばない…エマストーンも衣装もデザインも美術もセットも全て美しくて、アートブックもし出たら絶対買う
ベラの知性を得て自ら選択して生きていく姿を見て勇気をもらった。
>>続きを読む

ガザ 素顔の日常(2019年製作の映画)

4.0

天井のない監獄という表現を映像で観て初めて実感した。普通に生活しているように見えて自由ではない。彼らの願いである「誰にも干渉されない静かな生活がしたい」はとても切実で、現在の状況を知っているからとても>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

3.5

多様性を尊重する、理解するって結構傲慢だと思う。結局はマジョリティ・マイノリティの枠を作っているだけのような。適する表現が見つからないけど、ただ在ること、それを認識するを表現できる言葉が欲しい。

>>続きを読む

(2023年製作の映画)

4.0

こころって何?観終わった後に純粋に思ってしまった。さとくんに対して言葉に表したらいけないような、避けたいことばかり。でもこの逃げが言葉だけの傍観者であり続けるのかなとか。時間をかけて消化していけたらい>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

4.0

人は自分がしたことに安心したい、大義名分が欲しい、正当化したいのでは。
朝鮮人の女の子が自分の名前を叫ぶ、男の子が行商人10人の名前を呟くシーンが印象的。綺麗事が言えるのはその場にいないから。本当に観
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.0

好きに勝るものはないのと同時に好きを追求するのって孤独でもあるよなと。側面を丁寧に描くからミー坊の真っ直ぐさが際立つ。
宇多丸さん、宇垣総裁の感想にひたすら同感。
あと磯村勇斗がよい。CHAIの主題歌
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

駿の原液というレビューだけで何も情報なしで鑑賞。ほんとに原液。まだ飲み込めない。ひみとの別れのシーンで別々の扉を開ける描写好きだな、人との別れってあういう感じでありたいな。
エンドロールで男鹿和雄を見
>>続きを読む

ブラッド・ダイヤモンド(2006年製作の映画)

3.5

2017年大学講義にて。富の象徴として身につけているダイヤモンドはどのように採り運ばれたものなのか。

彼女が好きなものは(2021年製作の映画)

4.0

山田杏奈さんの演技が良かった。カテゴライズしないでお互いに好きでいるっていいね

ザ・ライダー(2017年製作の映画)

4.7

自分にはこれしかないと思っていたものを突然失う絶望感。広いけど狭く感じる描写。これを失うと終わりって思っているものはあるけど、その呪いをかけているのは自分自身?案外手放しても生きていけるのかも。乗り越>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.5

「見られる側」を考える。いろんな考察読んで2回も観た。

僕たちは希望という名の列車に乗った(2018年製作の映画)

3.5

5年前に観たけどまた観たい映画。親子のシーンが忘れられない。

対峙(2021年製作の映画)

4.3

赦しとは何か、許すとは違うもの。苦しんでいる自分を解放するためのような。こういった題材に触れると、いかに宗教は思考の指針になっているのか、文化の違いに繋がっているのだと実感する。初めて修復的司法を知っ>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

4.0

映像も心の機微もぜんぶ美しい。ラストシーンに惹き込まれた。